百翔

あした天気になぁれ!

やおやのちょうべい

2011-02-09 | Weblog
長らくのご無沙汰失礼しております。
冬眠すればよいくらいに一杯積雪。
二月に入り一段落しては居りますが
週末から又降るとの事です。

それでも東北生まれの人に聞くと
やはり違う。あちらでは三月までは
完全な冬で五月まで雪があったとの
思い出話を。

カロリーベースという何処の国にも
ない定規に当てると自給率40%の
食料難民状態に聞こえる話。

ところが物差しを世界標準に合わせ
れば世界で2~3番の農業国。八百
長問題で揺れる昨今ではありますが
ここは一つ同じ土俵に上がって対等
に勝負すべき時に来て居ると思うの
です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  わすれたころに | トップ |  あいとうのい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八百屋の長兵衛!? (mr_black)
2011-02-24 00:30:54
ご無沙汰致しております。
此の冬、其方の方は途轍もなく豪雪の様でお悔やみ申し上げます。東京も2回積もりました。
扨、大相撲の事でございますが・・・僕としては元来【興行】なのでありますから、プロレスやボクシング、或いはサーカスと云ったモノとさして変わりは無いと想います。もっと云えば【見世物】な訳でたまたま国技館と云う建物をこさえたが為、偽造の【国技】と呼ばれるだけで本質は【見世物】に他成りません。
強いて云えば、観客が面白おかしく愉しんでくれれば其れでよい訳で、偽装や八百長が有ったって少しも可笑しい事では無いのです。
長兵衛さんが関取とお近付きに成りたくて囲碁でワザと負けてやっていたら・・・何時かプロが遣って来たのでマジで差したら勝ってしまったと云う逸話からできたと云う【八百長】?
売上や発行部数、視聴率稼ぎ・・・マスコミなど死体に群がる“蛆虫”が如き物です。其処に観客の視点など存在しません。
僭越ながら此れが僕の見解です。     敬具
返信する
そちらも大変では? (nonorenge)
2011-03-16 10:04:30
まったくです。白黒つけてどうするのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事