
ついに昨日の山陰中央新報の21面に
「実質公債比率」が起債が制限される25%に
最も近い自治体として飯南町が出てしまいました。
(朝日新聞の島根版にも)
先の一般質問では
町の監査委員をして居る議員から
「琴引フォレストが1.9億円の新たな借金の存在を
言い出したのはけしからん」との質問があり
それに対する、町長の答弁がありましたが?
かなり危険なラインに在り
「素人」の町民に聞くのではなく
「プロ」の執行部として一時でも早い
「決断」の時期が来て居ると思います。
ついに昨日の山陰中央新報の21面に
「実質公債比率」が起債が制限される25%に
最も近い自治体として飯南町が出てしまいました。
(朝日新聞の島根版にも)
先の一般質問では
町の監査委員をして居る議員から
「琴引フォレストが1.9億円の新たな借金の存在を
言い出したのはけしからん」との質問があり
それに対する、町長の答弁がありましたが?
かなり危険なラインに在り
「素人」の町民に聞くのではなく
「プロ」の執行部として一時でも早い
「決断」の時期が来て居ると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます