※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
憲法改正の機運が出て、その理由に、アメリカから押し付けら
れたものというのが当然あり、それがブッシュの側からは、何
を生意気な。誰のお蔭で、今までのうのうとやって来れたと思
うんだ!となり、従軍慰安婦問題を訪米に合せてぶつけられ、
無責任な発言を根拠に「謝罪」させられる。
YやK辺りを先に総理にして、散々惨めな醜態を見せ付けてお
いて、世論がうんざりするのを待って、安倍総理誕生が理想と
いう評論を耳にしたが、歴史に「IF」は無いと言われるよう
に、必然と受け止め、期待するしか無いのだろう。
チャイナ関係も、新華社が伝える内容以外は伝えないという密
約があって、産経新聞以外は厳守して居るとも聞く。ぜひとも
産経新聞には頑張っていただきたいと、地方からも声援するも
のであります。日経を取っていたが、富田メモで嫌になり今日
に至っている次第です。
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
今日は小夏日和というのか熱い!
伝統は大切にしたいものです。
訪米中のエリザベス女王、競馬観戦 - 米国
※詳しくはこちら!
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
連休も終わり、その間には恵の雨も降り、稲の苗は順調に
育っています。雀も順調に育っているようで、芽の出てい
ないのから、つつかれましたが。
それより、驚きは我が家で播いた九重餅の苗が、理想的に
生えたことです。育土はコメリの20キロ¥458を使用
覆土は山に行き、ネコ車に載せて帰り下ろしたもの。(ミ
ネラルが多いのではと期待)これを先月の28日に播いた
のですが、全部が同じように芽が出て、同じように伸びて
いる。
連休といっても、別に普段と変わらない日々を過ごしたの
ですが、やはり気分は違うようで、少し寂しい思いがしま
す。町民の方から、町政の質問を受けましたが、そのこと
は後日書いてみたいと思います。
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
見る方向で色々に見えるようで、何とも歯痒い。先の
安倍首相の訪米に付いて。一般には、歓迎された証拠
に安倍首相夫妻とブッシュ大統領夫妻の、小さな歓迎
会があげられている。
ところが、首相に当選して随分経ったこの時期の訪米
の上、二日間という短い日程である。そして、待って
いたような「従軍慰安婦問題」。事前に認めてしまっ
た安倍首相の間違いもあるが、意図的なものがあると。
世界がアメリカの一極化から、チャイナやロシアなど
の台頭により多極化し、相対的にアメリカの力が落ち
朝鮮半島から先ず撤退、日本からも米軍はグアムまで
撤退。「チャイナとも仲良く仲良く」と言いながら。
チャイナの行く末に、覇権を握ることは出来ないとの
見方もあるが?一方アメリカのメディアを握っている
のはユダヤ系であり、彼らの悪は先の大戦の敗戦国で
あるヨーロッパのドイツであり、アジアの日本である
事も忘れてはいけないだろう。
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
連休の後半の始まり。仕事もあるのですが、先に
キウイの棚を作る為、久しぶりにチェーンソーを
出して、杉の間伐をしました。我が家の山ながら
荒れている!
昔を知る人が、当時は植林する個人に補助金が出
ていたので、年寄り仕事に山の片付けをする人が
いた。それを、森林組合絡みでないと金が出ない
仕組にしてしまったので、誰も構わなくなった。
日本社会主義共和国ですね~。この調子で、次は
営農組合で趣味を含めてやっている農業が、危機
に陥るのではないかと心配です。
個人を鍛え、家族の団結を深め、地域が切磋琢磨
して県が国が栄えるのではないでしょうか。
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
「情報に鈍感な日本」が問題になっている。「安全と水は
ただ」という米ソ冷戦構造や、島国故の無風状態であった
為、地方紙にも著名人が、「軍備は不用」というような能
天気なことを書いていたりする。その道では先生かも知れ
ないが、これも情報に鈍感の部類ではないだろうか。
今問題になっているのは、国家や国際機密の問題であるが
近いところでは、うわさ話というのがある。ろくに根拠も
無く、又聞きを、さも自分が考えたり、情報を仕入れたよ
うに吹聴する。これも犯罪に当るのではないか?
先に、私が「全員協議会」という何の法的根拠もない場所
で示された「報告文」を、自分では判断が付かず、広く町
民に見ていただきたいと、本ブログに公開した折に、町長
と議会?と私の間で公文書を交わした事件があった。
その折、その公文書前文書がいち早く一般に出回るという
事があり驚いた事実も、「情報に鈍感な日本」の部類だと
思われる。知ったかぶりで、平気で「うわさ話」をする風
潮も併せ注意が必要と思う。
※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
恵の雨が降り、すっかり肩を落していた、蕗の葉なども
肩をピンと張っている。風が強くて我が家の粗末なビニ
ールハウスは背骨が、妻側に飛び出している。
今日一杯は雨が降って、次の連休は好天との予報なので
周辺の整備などしたいものです。
農政の方は、相変わらずの迷走のようで、WTOの方も
日本の都合の良い要望は通らず、益々米価下落の方向に
行きそうです。早い米からの脱却以外に業としての農の
生き残りは無いようです。