Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

40代の生き方

2021-07-07 | 女を磨きたい・・・
ここ最近、
懐かしい幼馴染みから連絡があったり、
10代の頃からの友人から連絡があって、
周りの様子教えてもらったり、
ニューヨークでも
久々に連絡取れた人たちがいたり…。
 
で、思ったんですけど、
40代後半って、体力、メンタル、家族関係、お金、
何かにどっと来てる。
シワ寄せ的な、何かが。
 
30代の成果もツケも出てくるのが、40代。
(良いことも、悪いこともという意味です。)
 
40代前半のツケは、
残りの人生にずっと背負わされることになってる。
 
やっぱり、アラフォーで不倫して離婚した人たちの中に
その後、いい人生送れてる人って一人もいないわ…。
ひっとりもいない。
不倫や浮気してる時は、自由で楽しそうで輝いて見えたし、
本人が覚悟のもとで不倫するなら、
私はそれでいいじゃないの?と思ってたけど、
数年後は、ちゃんとその代償と共に生きることになってるんだわ。

現実は、どうもドラマや映画の展開よりも厳しめ…。

逆に、アラフォー時期に覚悟を決めて頑張った人たちは、
10年後は穏やかな人生になってるわ。
 
人生のアップダウンなんて、
人間誰しも似たようなものだと思ってるんです。
稀に選ばれし強運者みたいな人もいるんだろうけど、
そういう人は凡人の周りにはいないから、
私の周りにはいないんだけど、
結局みんな似たような運周期で生きてるなって。
 
そのとき、そのときで
どう判断して行動するかで
運周期の波の大小が変わってくるだけ。
で、アラフォー時期の行動は
残りの人生全てをかけて背負わされるなって…。

まあ、私がこう言ったところで、
アラフォーを迎える手前にいる人にはピンと来ないと思うけどね。
私もちっとも理解出来ていなかったから。
でも、届くといいな、この気持ち。
 
で、その残りの人生をずっと
背負わされて生きていかなきゃいけない
闇というか、影が、
日本で暮らす場合のほうが重いように見える。
なんでだろうね?
風土のせいか?
周囲の倫理観なのかな?
メディアのせいなのかな?
アッケラカンと背負わされない感じ。
(風土の与える人間への影響って、凄くあると思っています。)

不倫に対する法的処罰は、
日本よりアメリカのほうが遥かに厳しいのに、
アメリカのほうが、
過去に見切りをつけてポジティブ。

慎重に生きよう…とは思わないけど、
(思ってもできない。)
そういうタイプの人間じゃないから。
でも、
自分の行動には責任が伴うことを覚悟しながら、
人生の後半戦を後悔しないように生きようと
改めて思わされる、今日この頃です。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする