台風一過は、とても過ごしやすく快適な一日でした。
そんな今日は、満を持して?大根の種蒔き。
さて、東出雲の畑のお隣さん、畑をやって60年とも70年とも経っていそうですが、今年は葉物が全然育たないと長嘆息でした。
この大ベテランをもってしてもそうか!って思いましたが、後の祭り。
でも、雨も降ったし、ダイコンは葉物じゃなくて根菜だから大丈夫じゃない?とか適当に。
9時過ぎに朝仕事を終え、朝ごはん。
さて今日は、やっておこうと思いながらやれなかった加工品づくり!
まずは、イベントのカレーのベースとなる玉ねぎ、エシャロット、紫エシャロット炒めから。
おっと!肥満児玉ねぎってこうなりやすいんだよな~~。
でかいやつが皮むきも楽だし、なんてついつい道の駅で選んでしまったんですね(^^;;
よく吟味しなくちゃね。
炒めながら、一方では朝摘んで、ひと洗いして乾かしたバジルでバジルソースづくり。
一段落したので、この際だ!ホーリーバジルを摘んできて葉っぱ外し。
葉が小さいので意外と時間がかかり、タイムオーバー(><
東出雲に移動して、ニンニクや紫エシャロット植え付ける圃場の草刈りと耕耘。
時間がちょいあるので、ついでにサツマイモ畝の草取り、最後に植えたシルクスイート、水遣りがほとんどできてなかったので、いやはや申し訳なかったね~とつぶやきながら。
それにしてもですが、葉っぱを食べた御仁の活躍もあり、これしか伸びれなかった?
さて、これからでも蔓が伸びてお芋がつくのでしょうか(^^;;