<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

玄関を飾る詩、7行詩。第2作。

2024年03月28日 13時53分04秒 | Weblog

大根さん人参さんキャベツさん

山さん川さん海さん空さん星さん

こうやって「さん」付けをすると

彼らは人格を持つ こころを持つ

 

人格とこころを持つとどうなる?

人間が大好きになる

この世の仕組全部が大好きになる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関を飾る7行詩。第一作。

2024年03月28日 13時34分41秒 | Weblog

玄関を飾る7行詩。第一作。

元気はどこにでもあるから

もらってくればいいのだ

天地一杯にわんさとあるから

どれだけでももらえるはずだ

「元気をもらいましたよ」と

言うとそこで即元気が満ちる

ためしてごらんなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に飾る10行詩。第3作

2024年03月28日 12時51分45秒 | Weblog

ようこそようこそ

ようこそようこそで迎えられる

 

昇って来たお天道様が

ようこそようこそをする

 

祇園山の雑木林が伸び上がって

ようこそようこそをする

 

ようこそようこそでわたしが

明るく朗らかに迎えられている

 

わたしの所有するこの一事実の

なんとまあ晴れがましいことか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関飾りの10行詩。第2作。

2024年03月28日 12時29分04秒 | Weblog

おはようを朝に言う

こんにちはを昼に言う

 

こんばんはを夜に言う

おやすみなさいを言ってやすむ

 

挨拶好きな口だ 元気な口だ 

快活な口だ ほがらかな口だ

 

玄関に人が来たら人が快活の相手

来ない日には雲に言う蜻蛉に言う

 

これでわたしの一日がすっきりする

すっきりしたわたしのいい一日になる

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に飾る10行詩。第1作。

2024年03月28日 11時47分44秒 | Weblog

玄関に飾る横掛け軸物の太字平仮名書き中心の10行詩。詩の原稿。2行1節の5連形。紙は広用紙。筆は太字サインペンにする。タイトル無し。第1作。

あなたが

ふっとうつくしくなる

 

そんなことは言葉にしないが

それでいい

 

夏風だってうつくしい地上を

うつくしく見ていたいはずだ

 

窓の向こうの大空が

一日の終わりを告げる

 

テーブルがおだやかな夕日に染まる

わたしのこころも夕日に染まる

 

***

 

欲しい方がいるかなあ? いないだろうなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあぼあぼあ~ん。

2024年03月28日 09時20分28秒 | Weblog

曇り日。冴えない。雨はまだ降ってはいない。風はない。ひんやりする。気温は13℃。畑の菜の花が、黄色の花簪(かんざし)をつけて、ぼあぼあぼあ~んと立ち尽くしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲もない。風もない。喜色満面である。

2024年03月27日 13時57分13秒 | Weblog

青空。空の色がいい。見える限りでは、雲もない。風も吹いていない。おだやかだ。

午前中に、日ノ隈公園の桜を見に行きました。まだ早かったようです。分の少しだけ咲いているのもありました。でも、ほとんど満開というのもありました。これは山中でしたから、山桜だったかも知れません。

明日は、予報では、雨マークです。今晩から曇り空になるようです。今日はだから貴重な晴れの一日のようです。楽しまないと損です。

これから庭に出て、夕暮れまで庭仕事をします。庭に出ればするべき仕事があれこれと次々に見つかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に1度の晴れ姿だもんね。見に行って上げなくちゃね。

2024年03月27日 09時53分58秒 | Weblog

お天気が回復。なんでも、回復というのは、いいなあ。いいなあいいなあ。気持ちがいいなあ。

上天気になった。光が眩い。もうじっとしていられなくなった。

裏山の山麓の塘の、土手の桜並木が、昨日見たところで、1分咲きだった。今日は2分咲き3分咲きになるだろうなあ。一年に一度の晴れ姿だもんね。見に行ってあげなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩は客人をお迎えします。

2024年03月26日 17時55分12秒 | Weblog

春菊とパセリとセロリを収穫しました。

水洗い場で丁寧に洗いました。

春菊もパセリもセロリも香草です。

芳香がします。

***

今晩は客人を我が家にお迎えします。若い人が5人ほど。

家内がお昼過ぎから準備をしています。

もう料理が出来上がったようです。計画していた分は。

春菊もパセリもセロリも、小葱も、料理に添えてもらいます。

お酒が飲めます。といっても老人だから、わたしは始めだけの参加です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰花壇のミヤコワスレが花を着けています。

2024年03月26日 17時45分24秒 | Weblog

ミヤコワスレが咲き出しました。

裏の日陰の花壇に、ミヤコワスレの花が咲き出しました。

といっても、まだ1分咲きほどですが。でも、ああ、春が来たんだなあと思います。

白色と青紫色との2種類があります。

雨が止んだようだったので、ミヤコワスレ花壇の草取りをしました。じっくりと。

キレイさっぱりになりました。これで人様にお見せできます。

成育が後れているようです。満開は4月中旬になるでしょう。

気温が低いので、ジャンパーを着込んでの草取り作業になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする