トコトコ馬の大きさを変えて作ってみました。
1.5倍の大きなもの、0.8倍の小さなもの、それと今までどおりの大きさのもの。
はじめに、「どの大きさの馬が一番速いと思うか?」みんなに聞いてみました。
すると、“おかさん”の都合の良いことに、3つに分かれました。
そこで、それぞれが推す大きさの「トコトコ馬」を作ってもらいました。
これがそうです。↓
(実は0.8倍の馬の胴体は元のままです。なので相対的に太っています。)
そして実際に走らせてみました。
結果は1.5倍の大きな馬が1等賞でした。
2位は1.0倍の普通のもの、そして3位が0.8倍のものとなりました。
作り方の上手い・下手によっても走りが違ってきますが、今回はこのような結果となりました。
“おかさん”の予想では「小さいやつは横に太いし果たして動くかな?」と言うものでした。
しかし、意外にもチョコチョコとこまめに動き、しっかりレースに参加してくれました。
次回はもっと悪乗りして、大きさが2.0倍のもの、横にだけ1.5倍のものなど、もっとパターンを増やして競争してみたいと思います。
みんな競馬ではありませんが、一位予想が大好きなようです。
それにその予想に当たっては、何かしら理由を考えているようです。(この考えることが大事です。)
次回も、何が起こるかわからないレースを、“おかさん”も子ども達と一緒に楽しみたいと思います。