「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

有限会社 ブルーウェーブさんのすばらしい顧客対応に感激!(スナフキンが2人に!)

2013-06-14 10:32:13 | Weblog

先日ネットで「エアーマスコット スナフキン 」を購入し、奥さんを驚かせました。

結婚以来ほとんど奥さんに贈り物などしたことがないので、金額は安いものの大感激してもらいました。

ところがその商品が空気漏れをすることがわかりちょっとがっかり。

駄目でもともと という気持ちで昨日、販売元の会社に電話を入れました。

 

すると、すぐさま謝りの言葉をいただいてしまいました。

「たまたま具合の悪い商品だったかもしれないので、もう一体在庫があるのでそちらを送ります。」

「もう一つも駄目だった場合はメーカーに連絡します。」

とのことでした。

 

もっと事務的な対応を想定していた“おかさん”は、このすばらしい顧客対応に驚きを隠せませんでした。

大感激です。

同じ会社で「ニョロニョロ人形」も販売していたら追加購入しようと思います。

 

実はこの人形、娘が7年前くらいに奥さんにプレゼントしたものでした。(右側のもの)

それまで部屋に飾ってあった同じムーミンに登場する「ニョロニョロ」のエアーマスコットが空気漏れし始めていたからでした。

 

そんないわれのある品物だったので、下半身の空気が抜けるようになってしまった後も大事に部屋に飾ってありました。

奥さんが結構大事にしていました。

 

そんな折、ネットでたまたま全く同じ商品がまだ売られているのを知り購入したというわけです。

ネットでの買い物でこんなに嬉しく思ったことはありません。

“おかさん”もこのお客様対応を見習っていかねばと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックボムの試作続き(雨の中の森)

2013-06-13 12:38:51 | Weblog

一昨日に引き続き「スティックボム」の試作を行ないました。

今回は、こんな形でスティックが人形を駆け上がるものを作りました。

 

慣れてきたせいもあり15分もかからず組み終えました。全部で80本くらいです。

 

そして、小学生の授業の終わりに爆発実験を行ないました。

 

しかし、残念ながら1回目、2回目ともに、留めを外したにもかかわらず爆発せず、3度目にやっと爆発してくれました。

スティックとスティックの間隔が少し大きかったようです。

その点を改良して、もう一度今日チャレンジしてみたいと思います。

 

<追記1>

一昨日の「スティックボム爆破」の様子をユーチューブにアップしました。

こんな風にうまく爆発してくれました。

 

「スティックボム爆破」の動画はこちらをクリックしてください。

 

<追記2>

雨が降っていましたが、今朝も散歩に出かけました。

森の中は他に散歩する人もなくとても静かでした。

そんな中こんないたずらを見つけました。

笑えるような愉しいいたずらなら歓迎しますがこういうのは勘弁です。

樹に刺さった鎌を抜き取り、下に置いておきました。

 

それと、例のコナラですが、今日はこのような毛虫が一匹いました。

例のごとく「幼虫図鑑」で調べてみましたが、これだ!というものは見つかりませんでした。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7mのスティックボムつくり(6月のイベント)

2013-06-12 10:24:48 | Weblog

6月は今度の日曜日に「スティックボム」つくりを行なう予定です。

今回はこんな道具を買い込み、前回よりも意気込みが増しています。

“おかさん”のいつもの悪い癖で、「前回一度行なっているので簡単さ!」と思っていました。

しかし、昨日久々にやってみると意外と難しいことを思い知らされました。

 

ノーマルなこんなパターンも、

組み初めのところがなかなかうまく組めません。

“おかさん”ですらそうですから、子ども達にとってはなおさらです。

昨日来た小学生や中学生を捕まえて少し実体験してもらいましたが、苦戦する生徒が続出しました。

こんなパターンのものも少し織り交ぜようかと思います。

 

そして今回新顔なのがこのボムです。

立体となっています。

まだこのボムをどのように本体に組み込むかなどについては研究していません。

本格的な仕様書も付いたスティックセットなので更なる研究が必要です。

 

ということで、今度の日曜日のステッィクボムつくりにご期待ください。

次の要領で行ないます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクワガタのオス。+サトキマダラヒカゲ。(ツバメの巣、壊される。)

2013-06-11 10:47:44 | Weblog

今朝の散歩では例のコナラの樹に「コクワガタ」の♂と「サトキマダラヒカゲ」が来ていました。

相変わらず樹液の出具合は芳しくありませんが、徐々に周りの昆虫達にその存在が知られるようになってきているようです。

コクワガタは“おかさん”よりも1.5mくらい高いところにいたため望遠で撮ったらこんな写真となってしまいました。

こちらのサトキマダラヒカゲは蜜を吸っているせいか、全く身じろぎもせず写真撮影に応じてくれました。

 

このほかに今日は「オオミズアオ」の死骸を見つけました。

大きな、しかもきれいな羽だけが散らばっていました。

鳥などにやられてしまったようです。

 

<追記>

昨日、近所のスーパーにかけられていたツバメの巣が無残にも壊されているのを見つけました。

2つの巣が両方とも壊されていました。

一昨日くらいまでまだ卵を抱いた親鳥がいたのに。

 

誰がどんな気持ちで壊したのか解りませんがとても暗い気持ちになりました。

 

“おかさん”も一昨日、何の罪もない「土蜘蛛」の巣を壊して子ども達に見せてあげましたので、五十歩百歩か???

 

“おかさん”が地獄に落ちても救いの蜘蛛の糸がたれてこないことだけは確かなようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“おかさん”ボルケーノ爆発。(修行が足りずすみません。)

2013-06-11 10:12:34 | Weblog

昨夜久々(??)に“おかさん”ボルケーノが爆発しました。

 

2人の生徒が時間に10分くらい遅れました。

ただ、それはめずらしいことではなく、いろいろな事情により仕方がないこと。と割り切って考えています。

 

ただ、その遅れた生徒の内の1人が全く悪びれた様子も見せずに、とてものんびりと勉強道具を出している姿に、“おかさん”火山の爆発スイッチが入ってしまいました。

どんな理由があるにせよ、遅れたならば先に来ている生徒達に迷惑をかけていることを考え、その遅れを取り戻そうと少し急ぐのが当たり前だと考えています。

 

集団の中の一員という意識が全くないその生徒の姿に困惑するとともに、それを指摘した後ものらりくらりしている態度に怒りをこらえ切れませんでした。

 

怒ることはよくないことを重々承知しているつもりなのですが、まだまだ修行が足りないようです。

怒ることなく、しかし伝えていかねばならない社会常識をどう子ども達に伝えて行くべきなのか?

真剣に考えていかねばと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のごみ拾い。ムラサキシキブの花。樹液の状況。

2013-06-10 10:39:23 | Weblog

先日から朝の散歩の時に森の中のごみ拾いをするようにしました。

 

それまでは、ごみが落ちていると「何で散らかすんだろう!」と、いやな思いをしながら見過ごしていました。

 

毎日たいてい5周はしているので同じごみを見て5回も不快な思いをしていたわけです。

それを何かの本に書いてあったように「こんな不快な思いをしているくらいなら拾ってなくしてしまえばいい!」ということで拾いはじめました。

 

今日は月曜日。

日曜日にたくさんの方が訪れたらしく、いつも以上にごみが散乱していました。

しかし、今日見つけたものはすべて回収したので、明日以降、不快な思いをする回数が格段に減ると思われます。

「情けは他人のためならず。」といいますが、ごみ拾いもまさに自分自身のためになっているような気がしました。

 

話は変って、樹液を出してくれているコナラの樹ですが、樹液の出る量が増しました。

今年は樹液が樹の裏側の一箇所だけしか出ていなかったのですが、今日見たら表側にも樹液がにじみ出していました。

徐々にではありますが、昆虫達の夏の社交場が出来上がりつつあるようです。

 

秋にきれいな実をつけてくれるムラサキシキブに花が咲いていました。

実と比べると意外と地味な花でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんを囲んで3家族がまったり。

2013-06-10 10:21:22 | Weblog

昨日は赤ちゃんを囲んで3家族がまったりと過ごしました。

赤ちゃん好きの娘が、息子のところに生まれた赤ちゃんを見たいということで、昨日は我が家に3家族が集結。

主役のUくんを囲んで4時間近く緩やかに過ぎ行く時に身をまかせました。

途中、息子の部屋に置いてあったこんなGameを出してきて遊びました。

美味しいものをたくさん食べ、たわいもない日常の会話を交わして別れました。

何とも不思議な愉しい一日でした。

一年後くらいの娘夫婦の子どもの誕生が待ち望まれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土蜘蛛を子ども達と観察しました。

2013-06-09 11:58:25 | Weblog

今朝の散歩ではめずらしい昆虫や植物ではなく、虫取りをしている子ども達に出会いました。

森を5周する間に3回も出会いました。

獲物が見つからずにしょげている子ども達に何かめずらしいものを見せてあげようということで、3回目に出会ったところで土蜘蛛を見せてあげました。

大きな木の根っこのところにぶら下がっていた巣を途中でちぎれないように慎重に掘り出しました。

 

蜘蛛さんには申し訳ないけれども巣を壊して中を確かめてみました。

 

こんな中くらいの大きさの土蜘蛛がいました。

写真の右側の蚊の死骸と比べるとその大きさがお分かりいただけると思います。

 

子ども達のお目当ての甲虫類は見つかりませんでしたが、少しは蜘蛛などにも興味を持ってもらえたら嬉しい限りです。

昆虫好き、野山を歩き回るのが好きな子が増えることを期待してやみません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り土の中に穴。どんな動物のが開けたものなのか全く見当がつきません。

2013-06-08 11:09:41 | Weblog

 

こちらは2~3日前に見つけた、ありの巣と思われる土盛り。↑

粒子の小さな乾いた土がこんもりとしています。

 

そして今日見つけたのはこちら。↓

3つほど並んでありました。

いずれも直径5~6cmくらいの、湿ったやや大きめの塊の盛り土となっていました。

手振れしていてよく見えませんがナメクジが土の上にたかっています。↑

 

近くの木の切れ端で土をどかしてみると、こんな形の穴が開いていました。

穴の直径はどれも5~7mmくらいでした。

 

外見からはモグラのあけた穴に似ていますが、モグラの穴は盛り土の直径は20cmを少し超えるくらいあり、規模が全く違います。

先日見つけたジムグリというヘビの穴?

などと少ない知識の中でいろいろ想像して愉しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタのメス登場。オオスカシバの黒色型幼虫でしょうか?も登場。

2013-06-07 10:53:47 | Weblog

昨日、今年初めて例のコナラの樹から樹液が出ているのを確認したので、今日も何か来ているのではないかと行ってみました。

さっそく、ミヤマクワガタ(?)のメスらしき固体が樹液を吸いに来ていました。

何処から匂いをかぎつけてくるのやら実にすばやい登場です。

この分では明日以降もお客さんが増えるに違いありません。

愉しみです。

 

そのコナラの樹ですが、樹液が出ているところから急に泡が出てきました。

ちょっと前まではなかったはずの泡なのですが、一体何なのでしょうか?

こちらも明日以降観察して行こうと思います。

 

そして帰り道、オオスカシバと思われる幼虫が道を横断していました。

例の「幼虫図鑑」があるので写真に撮ればすぐに何の幼虫なのかわかるはず。

と思っていました。

しかしそんなには簡単にはいきませんでした。

似たような格好のものを片っ端から見ていきましたが、それらしいものはありませんでした。

 

やっと見つけたのがオオスカシバの黒色型幼虫という写真でした。

幼虫もいろいろな成長期により形や色も違います。

また、今回のように黒色型という変形のものも居ます。

なので、なかなか厄介です。

 

でも幼虫図鑑という強い味方があるので、今後も幼虫を見つけたらその種類を調べてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする