京都の亀屋良長のお干菓子、「華はな」です。
かわいらしい菊のお菓子! ・・・白、黄色、オレンジのパステルカラーのお花がいっぱいで、まるでお花畑みたいですね みてるだけでHAPPYな気持ちになります。
ほのかにオレンジリキュールの風味がありますが、お抹茶の味を邪魔しない上品な香りづけです。
新宿の伊勢丹でみつけましたが・・・もうきっとないかな。。。もう明日から11月ですもんね
亀屋良長 → ご参考HP digstyle京都
京都の亀屋良長のお干菓子、「華はな」です。
かわいらしい菊のお菓子! ・・・白、黄色、オレンジのパステルカラーのお花がいっぱいで、まるでお花畑みたいですね みてるだけでHAPPYな気持ちになります。
ほのかにオレンジリキュールの風味がありますが、お抹茶の味を邪魔しない上品な香りづけです。
新宿の伊勢丹でみつけましたが・・・もうきっとないかな。。。もう明日から11月ですもんね
亀屋良長 → ご参考HP digstyle京都
「宝泉」、下鴨神社の近くにある和菓子屋さんです。ほんとは、ちゃんとお店にいきたかったんですけど、やっぱり1日じゃ時間が足りませんでした・・・。
でも、新幹線の駅構内に、こちらのお店がはいってるんですよ!最後にここでお買い物をしました。
「賀茂葵」、葵の葉ををかたどった小豆のお菓子です。これも寒天をつかっていて・・・どちらかというと羊羹のお味に近いかな?ちょっぴりシャリッとする食感です。
・・・なんだかハートみたいなカタチですよねかわいい!
5月の葵祭では、祭に参加する人たちはみんな葵と桂を身につけるのだとか。ほんとは上賀茂、下鴨神社のお祭りなので「賀茂祭」というらしいですよ。
賀茂葵 3枚 ¥580~
生菓子もとってもおいしそうです!JR京都駅店には茶寮もありますが、でも、ぜひ次は、下鴨のお店&茶寮にいってみたいな。
もともと、小豆を扱っていたお店が始めたお菓子屋さんだそうで、あんのおいしさは折り紙付きらしいですよ。
宝泉 ほうせん HP
(本店)京都市左京区下鴨膳部町21 075-781-1051 9:00-17:30 休:日、祝
(茶寮)京都市左京区下鴨西高木町25 075-712-1270 10:00-17:00 休:水
・・・JR東海ツアーズのクーポンは、市内でのお食事のほか、駅構内のおみやげやさんでも使うことができるんですよ(宝泉も含め)。おみやげやさんには、一保堂のお茶や亀屋清永の「清浄歓喜団」もありますし、お漬け物や千鳥屋のお酢を買ってもいいですね。奮発して、おいしいお弁当を予約しておくというのもよいかも!・・・3000円分はあっという間になくなっちゃいますねー