先日の、平泉の毛越寺の「あやめ茶会」でのお菓子。
七夕にちなんだ、「五色の願」。
白、ピンク、水色、黄色、そしてこしあんの5つのあんを、簾模様の寒天で包んだお菓子。ガラスの器に盛ると涼しげですね。
あ、これはうちに持ち帰ってからの画像です ^_^;
松栄堂さん製。
7月にあやめ?と思われるかもしれませんが、毛越寺のあやめは今が見ごろ。
白、うす紫、紫・・・美しいあやめが咲き誇ります。
明治神宮からゆずりうけ、その後、どんどん増やしていった花は今や3万株!
毎年、あやめ祭りでは、写生会やお茶会が催されていまるのですが、実は、私、毛越寺のあやめ、初めてだったんです。子供の頃、写生会にいっていた同級生がとってもうらやましかったのだけれど・・・こんなきれいなあやめ、もっと早くにみておくべきだった!!!
お花も大きくて、それはそれは見事です。
あやめ祭りは、7月10日まで。まだもう少し楽しめますよ。
毛越寺 あやめ祭り HP