okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ベーカリーミイ @つくば

2017-08-15 21:35:46 | パンのおやつ

 こちらは、つくばの「ベーカリーミイ」のパン

 6月につくばに行ってきて。そのときに東横なかまさんが教えてくれたパン屋さんです。つくばは、パン屋さんの激戦区らしく、ここも人気店なんですって♪ 

 住宅街の中にある小さなお店。気をつけないと通り過ぎちゃいそう! ご自宅の一角を工房にして、壁の一部(半間ほど)に設置したショーケースごしに外のお客さんと対面式で販売するスタイルです。

 土曜の午後にいったのですが・・・結構もう売り切れているものも多くて。

 でも!ワタシ好みのぱんがあったので、お持ち帰り

 上から、豆乳クッペ(¥100)、抹茶クッペ(¥150)、そして牛乳パン(¥100)。

 パンにはお好みで、ジャムやあんこ、クリームをサンド(+¥70)するのもO.K.。

 ワタシは豆乳クッペにピーナッツクリームを♪ わー、粒々ピーナッツだ

 抹茶クッペには粒あんがたっぷり。ずっしり、重い。これ、コスパもいいかも。

 食パンもおいしそうだった!

 すてきなお店、教えててくれて、ありがとうございます

 

ベーカリーミイ

茨城県つくば市篠崎931-3 TEL 029-895-0137

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pain de Singe とびばこパン

2017-08-15 21:09:58 | パンのおやつ

 

 そうそう! もう一つ、IKESEI菓子博で感激したのが、こちら!

 とびばこパン

 ネットでも大人気、こないだの銀座三越のパンの催事でも数量限定で登場していた、話題のぱん。東京で手に入れることはあきらめていたのだけど(ネット以外で)、思いがけず、お会いすることができました!

 ミニとびばこぱんシリーズも♪

 こしあん、栗あん、チョコレート、そしてカスタード。 ワタシはこしあんを購入。1個¥216.

 そして、じゃーん。おうちにて。

 とびばこ風に横にスライスするか、うーん。悩む。

 が、食べやすさ重視で、大きい方は、たてスライス。 おすすめのトーストにして食べたら、すっごくおいしかった!

 きめがこまか!思ったより甘みがあり、どちらかというと菓子パンの味。 天然酵母を使用し、みためだけじゃなくて味もこだわったパンです

 ミニは横スライスで。あんこ、たっぷり!

 とびばこパン、こんな専用箱にはいっています。 あれ、富士山みたい?

 かわいいー 正方形を台形にしただけ、かもしれないけど、このアイデア、よく思いつきましたよね♪ タイミングがあえば、みんなにもプレゼントしたかったな。

 特に購入制限がなかったけれど・・・菓子博の出店のために、相当数、東京にもってきたと思います。1個¥443。 東京のパン屋は高いので・・・良心的に感じます。

 なぜか、他のフロアにもとびばこパンの紹介をしていて。 これ2階か3階の靴売り場。はじめ、ココで売ってるのかと思って、店員さんを探してしまった!

 

Pain de Singe

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする