okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

沼田屋 カリントウ饅頭

2017-08-18 07:33:18 | 和のおやつ

 筑波山のおみやげ。

 帰り道に「ぜったい寄る!」とスケジュールに組み込まれていました、沼田屋さん。

 よくある黒糖味の揚げドーナツ?じゃなくて、あんこ入りのほんとのおまんじゅうでした。はじめは丸かったらしいんですが、だんだん細長くなったんですって。

 試食させていただいたら、サクサクで!これは美味! 時間がたつと、サクサク感も落ちちゃいますが、オーブントースターなどで加熱すれば、また復活します。おまんじゅう感覚でそのまま食べるのもおいしいですが・・・これは、ぜひともひと手間かけてサクサク感を味わっていただきたいな。

 5個で¥550。デパートやおみやげやさんなどにはおろしておらず、店頭のみの販売です。ココにしか手に入らない限定おやつ、ですね 筑波山にいったら、必ず寄っていただきたい!

 沼田屋さんにもガマがいました!

 そうそう、これもつくばおみやげ。

 みよこさんの七味♪

 味見したらおしかったので! つくばで採れたみかんの風味もきいています。

 みよこさんにもお会いできました♪

 

沼田屋

茨城県つくば市沼田1400 TEL 029-866-0036

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば山でソフトクリーム

2017-08-18 01:03:08 | 冷たいおやつ

 6月につくば山に行ってきました!

 疲れたー、とばかり愚痴ってたので、気分転換になるしよかったら、とお誘いいただいて。ワタシ、リュックももっていないんだけどね 大丈夫だよ、といってくれたので。

 ケーブルカーで上って、ちょっと歩いて、ロープウェーで下るという、ちょっとしたハイキングコース。

 前日に、ソフトクリームの番組をみた影響で(笑)、ケーブルカーからおりてすぐ、山にのぼった気になって、さっそく、ソフトクリームを♪ んー、いいね 青空の下でたべるソフト、おいしい!生乳ソフトクリームは、¥340。

 男体山はワタシにはちょっとハードで上れなかったけれど・・・でも、女体山からの絶景には感動!

 これぞ関東平野!

 狭い岩場なので、若干?怖かったけど、でも・・・きてよかった。山の空気をたっぷり吸って、カラダの細胞が活性化した気分。 

 筑波山には奇形の岩が多いそうで・・・これはガマ石。

 つくばは、ガマの油の発祥の地なんですってね。

 ロープウェイのふもとには、こんな神社も。カエルを祀っているのかな?

 近くには、ガマランドという昭和チックなレジャー施設も。ちょっと怪しい雰囲気だった(笑)。

 つくば登山?のあとは、東横なかまさんのおうちで、おしゃべりして・・・早めの夕ごはんをたべに、うわさの「メヒコ」に。

 茨城県を中心としたファミレスらしいのですが・・・なんと、フラミンゴがいるんです!

 おぉー、本物!

 たくさんいる!

 フラミンゴ、立ち姿が美しい

 何屋さんかと思いきや、蟹を中心としたシーフード料理やさんらしく。 グラタンに、サラダ、カニクリームコロッケなどカニづくし。一番人気はカニピラフ。おいしかったー せっかくだから、ごはんも撮ればよかったな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする