okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

明治の館 レーズンサンド

2020-10-11 23:33:34 | 焼き菓子

 おさんぽの最後は、駅前の「明治の館」のショップで。

 ほんとはお茶したかったけど時間がないので、お買い物だけ。

 ヌガー(¥280+税)、フィナンシェ(¥180+税)、レーズンサンド(¥200+税)。

 おいしそうでしょう? ・・・めっちゃおいしいんです!

 あふれそうなくらいのたっぷりバタークリームと、ラム酒が香るレーズン。サブレもおいしくって食べた後、幸せ気分に

 ナッツぎっしりのヌガーも美味です アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼル、マカデミア、さらにレーズンやオレンジピールも! 日光に行ったら、ゼッタイ寄りたくなります

 レアチーズケーキも買ってみました。

 タルト型じゃなくて、1人用のカップサイズ。

 ふんわりやさしい口当たりのレアチーズ。さっぱりしておいしい

 一番下にはクッキー生地も!

 ニルバーナレア ¥500+税

 店舗に行ったときの記録(2017年)はコチラです

                                     (2019.7)

明治の館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国大使館オリジナルスコーン @日光

2020-10-11 07:58:18 | 美術館のおやつ

 中禅寺湖へ。

 英国大使館別荘、ここもきてみかたったんです!

 黒塗りの外装が美しいこの建物は、外交官アーネスト・サトウの別荘だったもの。その後、英国大使館の所有となり、2008年(平成20年)まで利用されていたそうです。 

 湖畔に面した広いテラス席。気持ち良すぎて、時間を忘れそうです

 1階の書斎からの眺め。

 こちらは2階。奥のカフェでお茶しました

 英国大使館オリジナルスコーン(¥1500)。

 栃木県産小麦「ゆめかおり」と那須の牛乳を使用した栃木ブレンドのスコーン。プレーンとくるみの2種で、ほんのり温かく。クロテッドクリームと手作りいちごジャム付きです。・・・これもきっと「とちおとめ」?

 紅茶はイングリッシュブレックファスト、ダージリン、アールグレイから選べます。

 ここのカフェ、金谷ホテルの運営だったんですよ。

 スタッフの方も、朝、ダイニングルームで対応してくれた方がいらしてて。あら、と思いました!

 次は、お隣のイタリア大使館別荘へ。

 こちらはなんと市松デザイン 杉皮を張ったものですが、目を引く意匠ですね。

 1928年(昭和3年)、アントニン・レーモンドの設計です。

 内装も杉皮をふんだんに!山小屋の雰囲気? 石積みの暖炉です

 1階は、広々としていて開放的。天井の模様もおもしろい

 椅子もおしゃれ。カラフルな色使いは、さすがイタリア?

 2階は寝室です。

 部屋からは木々と中禅寺湖がみえて。

 日光が避暑地ということに、実は今まであまりピンとこなかったのですが、なるほどね。付近にはベルギーやフランスの大使館所有地もあり、この辺り一帯は外国人避暑地だったのでしょうね。豊かな自然と湖、のんびりと過ごすのにぴったりです。

 ちょうど建設中だったリッツ・カールトンも今夏に開業したようで。今、日光ステイ、人気みたいですね!これから紅葉の季節ですし、よい季節かと

                                          (2019.7)

英国大使館別荘記念公園

イタリア大使館別荘記念公園

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする