okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

小布施堂 干支まんじゅう(丑)

2021-01-04 00:37:57 | 長野のおやつ

 小布施堂の干支まんじゅう、今年は丑です!

 白と黒のまだら模様の牛さん、鼻先がちょっと細めになってて割とリアル?

 薯蕷まんじゅうの中はもちろん栗あん。ちょっと甘めかな。 1個¥250+税です。

 さて、キューピーの干支瓶(瓶マヨ)。こちらも丑さん。 

 2020年はなにもしないまま過ぎ去ってしまったような気分なのですが、今年は、1歩1歩、前に進めれば。仕事もさくさくできたらいいんですけどねー でも、ひとまず、自分のペースで少しずつ。

 

小布施堂 HP & 小布施堂さんのおかし

キューピー干支瓶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回進堂のこしあん 

2021-01-04 00:15:11 | 岩手のおやつ

 岩手のアンテナショップでみつけました!回進堂のこしあん。

 回進堂といえば、岩谷堂羊羹のお菓子屋さん。まさか、そこのあんこが販売してるとは! ウレシイー 270gで¥300。

 お正月にいただきました

 ひきしまったおいしいあんこでした まだ販売してたら買いたいな。

 うちの田舎のお雑煮は、大根、人参、ごぼう、白滝、しいたけなど野菜どっさりの醤油味。すまし汁というほど上品ではないような。セリもちょっと高めだったけど、気分あげたいし!

 アンテナショップで、くるみとごまも手に入れてきました

 ごまは都内のスーパーにもあるけど、くるみはなかなかおいてないいですよねー。

 ちょっと甘めで粒々タイプ。 うん、お正月の気分です! 

 こんなカワイイうしぱんもあって。

 紫波町の村上製菓さん製(¥411)。 これはお正月用の食料と一緒に、都内の甥っ子に送ってみました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする