okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

MUJI チキンのフォーと本和香糖の焼きプリン

2009-07-11 23:17:07 | MUJIのおやつ

 日比谷にあるMUJIのカフェで夜ごはん。

 21:00過ぎまでやってるので、仕事で少し遅くなったときにも寄れるのがいいですね★

 この日はフォーを食べたくて来ました!

 フォーはあっさり系と激辛系の2種類。

 ワタクシ、胃があまり丈夫じゃないので、激辛系はちょっと敬遠ぎみ・・・。で、チキンのフォー(¥680、デリ1品付)をいただきました。

 レモン味のあっさりしたお味です。・・・でも、ちょっとスープの味が薄め・・・かな?麺がたっぷり!なので(きしめんみたいです!)、スープはもう少し多め方がよかったかも。

 それからデザートにプリンも

 「本和香糖の焼きプリン」(¥350)!

 岩手・南部鶏のたまごと沖縄の本和香糖をつかった懐かしい味のプリン。とろとろプリンじゃなくて、割としっかりした固さです。そうそう、プリンってこういう味でしたよね~。 おいしいー  ・・・なんだか栄養がカラダ中に沁み渡るような気がします。

 プリンは栄養価が高いので(たまごと牛乳ですから)、調子がよくなくて食事があまりとれないときにおすすめです。ワタシも、たまにごはん替わりにしちゃうときも。・・・このプリンもボリュームがあって、これだけでもうおなかいっぱいになります! 

 ひいきする訳じゃないけど、岩手のたまごはホントによいです 地元のスーパーで売ってるたまごだって、白身がしっかりしてて元気があります。しかも安い!安売りなら1パック¥100ほどの時も!

 そうそう、ココのカフェでは、パンも販売してます。 

 閉店時間が近いと、お値段がお得になるんですよ

 3つで¥200 種類(組み合わせ)はいろいろあったのですが、クロワッサン、カイザーロール、バナナチョコマフィンにしました。 

 プリンでおなかいっぱいになってしまい、結局、デリは食べきれずにお持ち帰り ・・・で、翌日、パンと一緒にランチに会社にもっていきました♪ HappyなLunchです★ 

   

Cafe&Meal MUJI HP

 日比谷店★東京都千代田区有楽町1-21 レム日比谷2階 03-5501-1510 6:30-22:00 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海小南国 麺ランチ

2009-07-11 22:12:35 | 銀座のおやつ

 少し?前ですが、銀座の小南国でランチをしました。中国でも人気のある中華のお店です。 以前、ボスに連れ来てもらって、なかなかいいなと思ってたんですよね 

 今日は麺ランチ。

 まず前菜。4種類の盛り合わせに、ぎょうざも1つ、ついてます。

 麺は数種類から選べます! ワタシは、坦々麺にしました。 

 こっくり濃厚なスープです! ごまの風味なのかな・・・?おいしいー 辛さはやわらかめなので(香港だから?)、激辛好みの方はちょっと物足りないかな?(でも、この味、私好みー) 

 さらにデザートもあります。

 紫芋とタピオカのスープだったかな? さっぱりしたオイシサです。コーヒーもついてます!

 (・・・このランチ、実はまだ春メニューのころだったので、今はちょっとメニュー、違うかも。)

 これで¥1500は、かなりお値打ちかと。気配りもホテル並みに行き届いていて、大満足 ・・・でも、平日のランチタイム、意外とすいてましてー。もったいない!!! もしもし、撤退しちゃったら残念だし、みなさま、銀座ランチするときにぜひコチラも候補にしてみてくださいね。

 あー、セレブ中華、また行きたいなー。

 上海小南国 銀座店 HP

 東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座7階 03-3562-1990

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクゼール そばパスタ

2009-07-11 21:40:44 | いろんなおやつ

 オトモダチから内祝が届きました。

 中をあけてびっくりしました  サンクゼールのそばパスタのセット!

 実は、昼間、銀座のサンクゼールのショップをのぞいていて、「おそばのパスタなんてあるんだ! 今度、試してみよう!」と思っていたのです。・・・で、帰ってきたら、おうちにコレが届いた訳で・・・オトモダチ、見ていたのでしょうか!?

 とってもウレシイです。パスタもソースも3種類。食べるのが楽しみでーす 

 まっちゃん、ありがとねー

 ・・・普通のおそばをマヨネーズで炒めたりとか、サラダにするのも結構いいですよ。

St.Cousair サンクゼール HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUOCA クオカ

2009-07-09 22:47:52 | 焼き菓子

 お菓子材料店のCUOCAでお買い物をしたら、メルマガ会員限定プレゼントでこんなかわいいおやつキットをいただきました 

 ドレス型のクッキーキット。もちろん、型入りです。CUOCAさんのオリジナルなんだって アイシングの材料もはいってるんですよー。 これはちびっこもよろこびます 今度のおみやげにさせてもらいまーす。

 このほか、ドーナツやおだんごのキットもありました。

 ・・・銀箔を買いに寄っただけだったのに・・・わーい、得しちゃった 

 それと、先月だったかな?やはりCUOCAさんでお買いものしたらお菓子材料をいただきました。

 カードをひいて、でた数字の個数分、お菓子材料をgetできるというもの。ワタクシ、MAXの「5」をひいたので、5袋もいただいちゃいました!いちじく、ドライブルーベリー、クランベリー、あとチョコレートも

 この日のお買い上げは、アンゼリカ1本(¥80ぐらい)だったのに・・・なんだか、申し訳ないです・・・

 CUOCAさんの売上に全然貢献してない気がするので、せめて、みなさまにご紹介。

 都内には、新宿(三越アルコットのB2F)と自由が丘(スイーツフォレスト)にお店があります

CUOCA HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川

2009-07-09 22:23:52 | 和のおやつ

 こないだ、お菓子教室で教えていただいた和菓子。蒼色のういろうでこしあんを包みました。

 ういろうって包みにくいんですよねー。和菓子屋さんのは求肥製のが多いと思います。

 金箔と銀箔、もう少し星空みたいにパラパラした方がきれいなんですけど・・・きれいにできたのは、人にあげちゃいました 風ですぐ飛んでいっちゃうので、窓あけには注意です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちもと 糸巻

2009-07-08 23:08:12 | 和のおやつ

 ちもとのお菓子です。

 左のねりきりは「糸巻」。 ピンクの糸巻きに黄色が一筋だけはいってて・・・かわいらしいー 中は、こしあんを白ねりきりで包んだもの。

 昨日7月7日は七夕織りの名手の織姫にあやかって、昔の女の子たちは、この日、機織りがうまくなりますようにと願いをかけたのだそうです。・・・七夕にぴったりのお菓子ですね。

 右は「すいみつ羹」。桃のゼリーです!甘ーい桃の果汁がつまった涼しげなお菓子。 もうちょっとゆるめな方がぷるん!としておいしいような気がしますが、きっちり四角にカットできる硬さとのバランスがムズカそう・・・。

 こちらは水羊羹。

 プラスチックのカップ入りでした。 んー、ちょっと残念かなー。でも、持ち帰りには便利ですね。

 水羊羹、昔はお中元でいただくアルミ缶のものしか知らなくて、「あんこがみずっぽくてやだー」と思ってました。でも、今はすき すっと口の中でとける繊細なお味。おいしい水羊羹をだす和菓子屋さんは信用できると思います。

ちもと  okashihime

 東京都目黒区八雲1-4-6  03-3718-4643 休:木曜

※かき氷は今週末からスタート予定だそうです!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の香本舗 よろこび

2009-07-08 22:49:19 | 和のおやつ

 少し前に、伊勢丹にあったお菓子です。伊勢丹限定品

 色の組み合わせがとってもすてきおはじきみたいなかわいさです 

 かんてんのゼリーの周りをグラニュー糖でまぶしたお菓子です。

 それぞれのお味は・・・グランマニエ×酸塊(スグリ)、ライチ×キシュッシワッサー、黒糖×鳳梨(パイナップル)、コアントロー、ローズウォーター×楓蜜(メイプルかな?)。 

 ピンク&ブルーはローズクォーターと思われます!華やかなバラの香が広がって、んー女モードがあがりますね(笑)。

 森の香本舗 仙台のお菓子やさんです。老舗ではありませんが、グラフィックデザイナーを目指していたご主人のセンスのよさが光るお菓子やさんです★

森の香本舗  仙台観光情報サイト HP & okashihime 

仙台市青葉区大手町5-5 022-223-1314

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白松がモナカ

2009-07-07 23:19:29 | 東北のおやつ

 田舎から届いた荷物の中に、モナカがころんと3つほど入ってました。

 白松がモナカ、仙台の銘菓です。

 そうだ、こないだ、両親が仙台の病院に行ってきたっていってたっけ。

 いつもはタクシーで往復しているのですが、今回は、車いすを借りて新幹線で行ってきたらしいのです。ちょっとしたお出かけ気分にもなるし、駅でおみやげなど少しお買いものもしてきたのでしょうね。

 白松がモナカ、ここのおすすめはなんといっても胡麻!真っ黒なあんに、初めて食べる方は躊躇するかもしれませんが(昔、「キャビアみたいだ・・・」とつぶやいたボスがいました・・・)、ごま好きにはたまりません!我が家では、仙台にいったときは白松がモナカの胡麻Only箱を買ってくるのが、昔からのお決まりでした。

 大納言(あずき)、胡麻、大福豆(白あん)の3つのお味があるのですが、ミックスでも1つの味だけでも好きなように買うことができます。しかも、サイズが、ミニ、小、中、大とお好みサイズを選べるのも魅力的。いろんな味を少しずつ楽しみたいときはミニ、がっつり食べたいときは大とか。

 デパート催事などでみつけたら、胡麻モナカ、お味見してみてね★

 

白松がモナカ本舗 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱい南部

2009-07-07 22:52:12 | 岩手のおやつ

 キヨスクで新しいお菓子をみつけました♪

 盛岡でしか買えないらしいのですが、一関駅でも限定販売してる・・・のかな?

 南部せんべい風のパイ菓子です。金胡麻、黒胡麻がたっぷり!!!「南部せんべい」のイメージが強いので、こういう洋菓子味はびっくりでしたけど、バターの風味もよくって、パイ菓子としてもかなりハイレベルなお味。期待以上です 

 南部せんべいの有名店「巖手屋」さんの新商品。「あたらしいのになんだかちょっとなつかしい」というフレーズどおりですね。おすすめです

 6枚入り¥630

巖手屋 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASIE ベイシー (一関)

2009-07-06 23:04:56 | 岩手のおやつ

 知る人ぞ知る、ジャズ喫茶の名店「BASIE ベイシー」。 

 子供のころ、「タモリがくるんだって!」とか有名人がくるスポットとしてウワサはしてました。だけど、お子さまにはちょっと敷居が高いし、初めてきたのはほんの数年前。NTTのラジオCMにマスターがでているのを聞いて、「今度帰ったら行こう!」と思ったんですよね。地元にいるときより、こちらにいる方がベイシーの名前をよく耳にします。

 以前、マスターに「どちらからきたんですか?」と聞かれたことがありました。さすがに「町内です。」とは言えず、「市内なんですけど、帰省中なんです。」とだけ答えたワタシ。マスターいわく、地元の人はあまりこないから珍しいねって。たしかに、ワタシの周りにもベイシーに行きたいという人はイナイ・・・。

 ジャズ、全然詳しくないのですが、小曽根真さんのラジオ(J-WAVE 土曜日21:00~)は楽しみに聴いています。肩肘はらず、ジャズのメロディーを楽しめるし、曲を聴いているとゆったりした気持ちにもなれるし。土曜の夜の贅沢です

 さて、ベイシー、日本で一番音がよいジャズ喫茶と言われるだけに、音響はさすが(音に慣れないと、ちょっと耳や頭が痛くなるかも?) ここにきたら、ひたすら音楽を味わうこと。会話はあまりしない方がいいので、デートにはおすすめできません

 たまたま開店直後だったのか、他にお客さんがいなかったので、ちょっとパチリとさせていただきました(普通ならこんなコトできません!)。お店のオリジナルのカップ、かわいいでしょ。黄色いカードは伝票替わりです。

 メニューはコーヒー(¥800)、紅茶、ジュースそしてアルコールのドリンクのみ(らしい)。ココにきたら、ホントは紅茶が飲みたくても、なぜかコーヒーをオーダーしてしまう、そんな雰囲気を持つお店です。   

BASIE ベイシー 公認HP(近くにある韓国料理やさん作成?)

岩手県一関市地主町7-17 0191-23-7331 休:水

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする