フクサヤキューブからもバレンタイン!
白とピンクの2色の限定パッケージ❤
かわいいでしょー。 チョコもいいですが、こういうプレゼントもうれしいな。
おひなまつりにもぴったりですよね。でも、14日で終わっちゃう・・・のかな?
フクサヤキューブ クリスマスVer.
フクサヤキューブからもバレンタイン!
白とピンクの2色の限定パッケージ❤
かわいいでしょー。 チョコもいいですが、こういうプレゼントもうれしいな。
おひなまつりにもぴったりですよね。でも、14日で終わっちゃう・・・のかな?
フクサヤキューブ クリスマスVer.
金沢のお酒屋さん「福光屋」さんにも、バレンタインスイーツが❤
福光屋の七年熟成・黒味醂をとチョコレートを使ったひさごクッキー!ビターなチョコレートに、まろやかなみりんのコク。焼き菓子にみりん・・・考えたこともなかった!たっぷりのオーガニックシュガーは、メイプルのようなこっくりした甘さです。
黒味醂ショコラクッキー、8枚入りで¥500です。さくさくっとしてて、おいしいですよ♪ 福光屋の定番にしてもいいんじゃないかな?
酒かすショコラ・キューブパイ(¥550)。
お酒のつまみにもよさそう~。
酒屋さんならではのお酒スイーツ、こんなにいろいろあるんですね。勉強になりました!
福光屋 HP
無印にも、いろんなバレンタインお菓子がありますよ♪
ショコラのパイ(¥189)は、チョコを練りこんだパイ菓子です。こういうパイ、お菓子やさんでもなかなかないですよ~。上等な大人のおやつです。
ハート型のアーモンドサブレ(¥126)。アーモンドの粒入りのさっくりサブレに、チョコをコーティング。こちらは王道です。
ハートのおせんべいもあります❤
2色のハートおせんべい(¥158)。えびと青のり味です。
こちらはふくれせんべい!
ぷくーっとお餅のようにふくれたおせんべい。ハートがかわいいー!星型もありますよ。・・・ぱんぱんにふくれてるので、顎が弱い私には、少々食べるのがきつかったです(苦笑)。ほんのり、お砂糖とおしょう味。
手作りキットも新作が!
ちびっこに送ってあげました。
今年は一人でできたかな???
銀座三越にいきました。
サロン・デュ・ショコラとはまた違ったショップが登場するので、こちらものぞいておきたくて♪
今年、日本初上陸というロンドンのショコラブティック COCOMAYAココマヤのショコラ。4つのカラーのオリジナルボックスは、それぞれ味も違うんですよ。先週いったら、すでに売り切れのものも!私はラズベリーや生姜などの大人っぽいお味のブラックを選んでみました♪
こちらはOGGIのヌガティーヌ。
チョコレートケーキのOGGIに、こういうチョコがでているのは珍しい!と思ったら、ヌガティーヌ、銀座三越の限定ですって。こういうチョコ、大好きなんです❤ 今のうちに手にいれおかなくちゃ!
伊勢丹でかなり満足しちゃったので、今年のデパ地下めぐりはこのぐらいかなー。この2週間で、ほぼ1年分のショコラを買いこんじゃいました♪
こんなかわいいショコラも♪
ジュエリーデザイナーのシャリーン・カールトンさん(美人!)がデザインしたマドモアゼル セのボタンショコラ。箱も、ボタンケースをイメージした引きだしボックスなんですよ。かわいいー♪ あまりにかわいらしくって、しばらく足がとまってしまいました。ボタンショコラ、それぞれカライブ、フルールドセル、ジンジャーのお味です。
ヴィトンのジェエリーも手がけるシャリーンさん。お父さまがパティシエなんですって。マドモアゼル セというブランドは店舗を持たず、サロン・デュ・ショコラ~2月14日までの期間限定での販売なのだそうです。販売のお姉さんたちの制服もすっごくすてきでした!
アンリ・ルルーのショコラ。
あれ?同じのが2つ入ってる?
栗ガナッシュのショコラ、黒胡椒といちご、そしてカフェ。
栗のショコラは初めて。ほっこりした味で、日本人好みのお味なんじゃないかな。意外においしかったのが黒胡椒!ピリリとした香りにぐっときちゃいました。カフェもいれたてのコーヒーのような香りでおいしかった!
こちらは、サロン・デュ・ショコラ10周年記念の限定販売品。
2005年にアンリ・ルルーとヨック・モックがコラボレートした焼き菓子の復刻版です。
ヨック・モックの看板商品、ランド・クシャとルルーのキャラメルクリーム&プラリネを一度に味わえる貴重なスイーツ。シガールにコーヒー風味のプラリネクリームをつめたシガールコムプティテジュは「朝食」をイメージしたもの。クリームもたっぷりで、外がけのスイーツチョコもおいしい!・・・これ、定番にしてもいいのでは!?
デザート・サーカスからは、こんなタブレットも。
日本のものづくりを支援するために、あえて日本でつくったという「チョコレート エイド フォー ジャパン」。
うれしいなぁ。応援してくれる気持ち、いただきます!
こちらは、100% Chocolate Cafe.
サブレート、おいしいですよ~。チョコレートをしみ込ませたサブレ。この時期だけの限定販売です。アールグレイ味もでてました!
214はストロベリーシャンパン。デザインが毎年かわるのね❤
・・・サロン・デュ・ショコラ、今年も満喫させていただきました♪ 今回も、すてきなショコラの世界をのぞきにいくことができたことに・・・感謝です。
ジャン=シャルル・ロシューのショコラ、今回、初めて買ってみました。
手前右の一粒をぱくり。むむ、これ・・・山椒だ!つんとしたスパイシーな香りとミルクガナッシュ。結構いけます♪ お酒のつまみもよさそうです。そのお隣は ・・・ふんわりとフルーティーな香り。お酒もはいってるかな?
うーん、奥の深さを感じます。一粒の中に、ショコラの世界が凝縮!さすがなお味です。もったいないから、残りはあ・と・で!
三つ星レストラン、ベルナール・ロワゾーのショコラ。
かわいいー!
パールのように輝く白箱は、清潔感も気品もあってすてき。こちらのショコラも期間中はSOLD OUTでしたが、後日、マ・パティスリーで運よくget。オンラインでの販売も売り切れだったはずだけど・・・行ってみるものですね。ラッキー★
ベルナシオン(ベー・ドゥ・リヨン)のタブレットも、なかなか手に入らないからこの機会に買っておかなきゃ!
上がデュース(砂浜)。アーモンドとカカオチブ・・・かな?下はノワゼット。これ、好きなんですよね♪
こちらも、お初です。パスカル・ル・ガックのサブレ。
シナモン風味のシュトイゼルサブレ。
これ、ゼッタイおいしいですよ。まだ食べてないけど・・・直感です(笑)。
サロン・デュ・ショコラ2012 その1
今年も伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ、行ってきました!
さすがに平日は行けなかったので、今回は週末の1日だけ。普段は、ショコラを買うことはさほど多くないのですが、このイベントにくると、なぜか急にスイッチが入ってしまうから不思議です。
サロン・デュ・ショコラも、日本で開催がはじまってから今年で10回目。記念ショコラも多数でていて、楽しかったです♪ 限定のセレクションボックスは、早々に売り切れだったのは残念ですが。。。
サロン・デュ・ショコラに通い始めてから、毎年欠かさずおじゃましているのが、クリスティーヌ・フェルベールさんのブース。
今年は、こんなすてきなパンデピスがありました!
うわぁ~、レースみたい!繊細なアイシング模様です。
1枚1枚、フェルベールさんの手作業で仕上げているそうですよ。
今回getしたのは、ジャン=ポール・エヴァン氏とのコラボしたチョコレートスプレッド。ラズベリーとバナナ味のビターチョコジャムです。ふふ、食べるのが楽しみ♪ もちろん、ジャムにサインしていただきました!
ショコラは、すでにほとんどが売り切れ!・・・でしたので、後日、改めて伊勢丹に行きまして、地下食料品売り場「マ・パティスリー」で購入。4粒入りの「庭の花」もありましたが、水玉ショコラがすっごく気になって・・・ショコラ・アソート(10粒、¥3465)にしちゃいました!
フランボワーズ、カシス、はちみつ、コーヒー・・・いろんなお味が詰まっています❤水玉ショコラ、サロン・デュ・ショコラでは、刺繍家のWEROさんの作品とのセットでの販売でしたね(4粒、¥5775)。
イートインスペースでいただいた、ジャン=ポール・エヴァン氏とのコラボスイーツ。
「マカロンショコラ レ・グラッセ」(¥1575)。
大きめのマカロンで、チョコレートアイスをサンド。フェルベールさんとのコラボジャムもたっぷり添えて。
ミルクチョコの「レ・グラッセ」は、とてもまろやかなアイスクリーム。生クリームもとろ~り、おいしいです。いちじくとオレンジのコンフィもどっさり。オレンジといちじくって・・・合いますね。いちじくのつぶつぶ食感も楽しいですよ♪
ノワール・グラッセは、赤い果実のコンフィチュールです。
フェルベールさんのお菓子に会えただけで、もう大満足★ 激混みの会場にきた甲斐がありました!
2008 その1(フェルベールさん)、その2、 2007(フェルベールさん)
ベルギーのイケメンショコラティエ、ピエール・マルコリーニのショップが日本にオープンしてから、今年でちょうど10年!もうそんなになるんですね。
10周年を記念した期間限定メニューのパフェがこちら。
真っ赤なフランボワーズのソルべと真っ白なホイップ&アイスクリーム。ちょこんと乗っている、まあるい10周年チョコもとってもキュートです♪
ソルべの下には、とろり、いい具合のホワイトチョコのアイスクリーム。ホワイトチョコのアイスってあまり食べたことないけど・・・うーん、おいしい! チョコの甘みと濃厚なミルク味♪
プラリネクリーム、あまずっぱいマンダリンジュレ、さくさくのサブレも入っていて、いろんな食感&味を順番に味わえます。
おいしかったなぁ。マルコリーニのパフェの中でも、これはとりわけプレミアム!ワタシ的にはかなり上位ランクインです。
10周年アニバーサリーパフェ(¥1680)、2月末までの限定メニューです。
そうそう、焼き菓子の詰め合わせもでてました。
ダックワーズ、チョコレートケーキ、サブレシトロンが1つずつはいった「パティスリーセレクション」(¥997)。
ヘーゼルナッツのダックワーズは、前もご紹介したことがありますが、カカオペーストが濃厚でだいすき❤
そしてサブレシトロン。これ、おいしいです!少し固めのレモンサブレでホワイトチョコをサンド。レモンのさわやかな酸味と、ホワイトチョコの甘さが絶妙!おすすめです。バレンタインやホワイトデーにもいいんじゃないかな♪ 箱詰めもありますよ。
PIERRE MARCOLINI ピエール・マルコリーニ HP & ピエール・マルコリーニのおやついろいろ★
銀座店★東京都中央区銀座5-5-8 03-5537-0015 11:00‐19:00
11月・・・だったでしょうか?
ハーゲンダッツに華々しく登場した「OPERA オペラ」!
チョコレート、コーヒークリーム、ビスキュイを何層にも重ねた、フランス菓子の定番がアイスになりました♪ つややかなチョコグラサージュの下には、バニラアイス、ナッツ入りのコーヒーアイス。このアイス、バターをつかったアイスクリームなんですよ。リッチなお味です。
スペシャルエディションというだけあって、アイスケーキといってデザートにしてもいいくらいの完成度!ゴージャスにして、シックな風格もあって・・・すてき!ちらしてある金粉にグレード感が高まります♪
ドルチェシリーズからは・・・
ミルフィーユとモンブラン。
このシリーズもすごいですよね。・・・アイスの域を超えてきているのでは?
ハーゲンダッツ、日々進化!
Haagen-Darz HP & いろんなハーゲンダッツ
「大人の雪見だいふく」?わぁー、あずき入り!?なになにー!?
一口サイズの大福の中には、アイスクリームと、とろり小倉あずきあん。んー、おいしいはずにきまってるじゃん!とうとうでましたか~。今までなかったのが不思議なくらいです。
大人だけじゃなくて、ちびっこにもぜひ!
雪見だいふく HP & いろんな雪見だいふく