日経トレンディ 2021年ヒット商品ランキング ベスト30
29位 「ザージーパイ」
*https://ure.pia.co.jp/articles/-/1114323 より
「炸鶏排-ザージーパイ」 読めなくても、見たらわかる今年ヒットした商品。
韓国や台湾から次々入ってくるグルメたち。
現地のままのものから、日本人に合わせたものまでいろいろ。
大手外食チェーン店やコンビニにも登場。
来年は何が来る?(笑
日経トレンディ 2021年ヒット商品ランキング ベスト30
29位 「ザージーパイ」
*https://ure.pia.co.jp/articles/-/1114323 より
「炸鶏排-ザージーパイ」 読めなくても、見たらわかる今年ヒットした商品。
韓国や台湾から次々入ってくるグルメたち。
現地のままのものから、日本人に合わせたものまでいろいろ。
大手外食チェーン店やコンビニにも登場。
来年は何が来る?(笑
「 076 えろーうもおて ごめんつゆ〈味の兵四郎〉」
『えろーうもおてごめんつゆ』
全国百貨店催事で支持され続けている味。
博多の言葉で“とってもおいしくてごめんなさい”と言う意味の『えろーうもおてごめんつゆ』。醤油の好みは風土によって様々ですが、全国百貨店での物産展での試食販売で広がり、全国のお客様に愛されている万能つゆです。
博多生まれの便利つゆ
博多の言葉で「とってもおいしくてごめんなさい」の意味。その名のとおり、全国の物産展での試食販売で人気が広がりランクイン。かつお節と羅臼昆布の旨みがきいた濃縮タイプの便利なつゆです。
360ml 648円 約170本/月
[シェフズセレクション]
「雲腸-くもわた」
鱈の白子のこと。酢の物にしたり、醤油味で煮付けたりして食す。 色形とも雲に似ているのでこの名がある。
子季語には、蓑腸/菊腸/菊白子/強腸がある。
*https://kigosai.sub.jp/001/archives/14375 より
「あいかの香り」
■あいかの香りとは?
●長野県で生まれた「ふじ」の自然交雑種
あいかの香りは長野県長野市で藤牧農園を営む藤牧秀夫が、1972(昭和47)年に「ふじ」の自然交雑種子を200粒播種し、その実生の中から選抜、育成されたリンゴで、1998(平成10)年に登録出願、2001(平成13)年に品種登録されました。出願時の名称は長野県の藤牧氏の名前から「信州藤牧」と漬けられていましたが、登録名は藤牧氏の長女の名前「愛佳(あいか)」から名付けられたそうです。
●あいかの香りの特徴
果実の大きさはやや大きめで、今回取り寄せた物は平均370g程でした。形はやや縦長の長球形で果皮の色は黄緑色の地に縦縞状に、赤く色付いています。
農林水産省の品種登録データには以下のように記載されています。
『-----
果実の外観は長円、王冠は弱、がくの開閉は中、がくあの深さはやや深、広さはやや狭、こうあの深さは深、広さはやや広、果実の大きさは大、果皮の地色は黄緑、果皮を被う色は赤、被う色の強さは中、型は縞明瞭、量は中、さびの位置はこうあ、量は無~僅か、さび状果点は有、果点の大きさ及び密度は中、スカーフスキンは無、果皮のろう質は少、粗滑の程度は中である。
果梗の長さは長、太さはやや太、肉こうの有無は有である。果心の形は平円、大きさは中、果肉の色は黄、果肉の褐色化はやや弱、硬さ及びきめは中、蜜の多少は多である。甘味は中、酸味は弱、渋味は無、香気は中、果汁の多少は多、・・・』
食べた感じは、果肉の肉質はやや荒く、さくっとした適度な歯ざわりで、噛むと果汁があふれるようににじみ出てきます。今回のものは明瞭な蜜という感じではありませんが、黄色い果肉は見るからに甘そうに感じます。口に含んだとき、甘味が先に広がり、後からさっぱりとした酸味が感じられ、それにより全体に厚みのある美味しさを感じました。
■あいかの香りの主な産地と旬
●主な産地と生産量
主な産地は長野県で、政府がまとめた平成23年産の栽培面積で見ると、長野県が3.8haで最も多く、次いで青森県1.7ha 北海道1.5haとなっています。
●あいかの香りの収穫時期と旬
あいかの香りの成熟期はやや晩で長野県では10月中下旬となっています。収穫は10月下旬頃から11月にかけて行われます。貯蔵性はやや長いとされており、食べ頃の旬は11月初旬頃から春辺りまでとなります。
*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-Aikanokaori.htm より
全国燗酒コンテスト 2021
プレミアム燗酒部門 最高金賞 6/15 「真澄 純米吟醸 漆黒 KURO」
風味の調和を大切に醸しました。
透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。
純米吟醸酒
七号系自社株酵母
五割五分
十五度
漆塗りの艶やかな黒をイメージして名付けられました。味の調和を大切に醸し、透明感のあるうま味がシャープに口のなかでふくらみます。日々の食卓から華やかな宴席までどんな場面にもしっくりくる、シリーズ中もっともスタンダードな酒に仕上がっています。
宮坂醸造株式会社 長野県諏訪市元町1-16
宮坂醸造のラインナップ
「夢殿」純米大吟醸
「七號」山廃純米大吟醸
「山花」純米大吟醸
「真朱(あか)」 山廃純米吟醸酒
「漆黒(くろ)」 純米吟醸酒
「白妙(しろ)」 純米吟醸酒
「茅色(かや)」 純米酒
「真澄」純米吟醸 辛口生一本・純米酒 奥伝寒造り・YAWARAKA TYPE-1 など
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=6777418639be79070752df3c2e5e021e&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU1JUFFJUFFJUU1JTlEJTgyJnA9MQ==
こちらもご参考に
「坊主不知ねぎ-ぼうずしらずねぎ」
【生産地】東葛飾地域、柏市
【特徴】名前のとおり、春になってもねぎ坊主がほとんど出ず、冬ねぎと夏ねぎの端境期に食べることが出来る。地元の農家からは「無坊(むぼ)」とも呼ばれている。分けつをするので栄養繁殖で栽培する。秋に1本で植えたねぎは、5月頃には7、8本に分かれ、それを出荷する。
【食味】白身の部分がやわらかいのが特徴。坊主不知ねぎをはじめとした分けつねぎは白身がやや曲がっていてグニャグニャしているため見た目はあまり良くないが味が良い。
【来歴】昭和初期に埼玉県から入ったというのが定説。その後、各農家や集落・出荷組合で系統選抜が行われ、現在は、「向小金」、「小金」、「手賀黒」、「風早黒」系が中心となっている。平成19年からは千葉県育成系統の新品種「足長美人」の出荷も開始された。坊主不知ねぎの出荷形態は市場出荷、東葛飾地域の各農協,直売所、地域内の農産物直売所。
【時期】5月上旬~6月上旬
*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d12-%e5%8d%83%e8%91%89%e7%9c%8c/#i-16 より
「今の今まで」
(多くあとに打消しの語を伴って用いる)たった今まで。
「今のまさか」
《「まさか」は現実・現在の意》さしあたった現在。今この時。ただ今。
「今は限り」
1 物事の最後。もうこれまで。
2 人の死に際。臨終。
「今は斯く」
今となってはもはやこれまで。もう終わりだ。今はこう。
「今は斯うと」
もはやこれまで。もう最後と、あきらめる場合に使う。
*goo辞書 より
「116 銅之薬缶」
*https://kinarino.jp/cat2-%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%9B%91%E8%B2%A8/11330-%E3%80%90%E6%9D%B1%E5%B1%8B%E3%81%AE%E9%8A%85%E4%B9%8B%E8%96%AC%E7%BC%B6%E3%80%91%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E2%80%9C%E3%82%84%E3%81%8B%E3%82%93%E2%80%9D%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 より
素材/銅(内部 ニッケルめっき)
製造/新光金属(新潟県燕市)
デザイン/渡邊かをる
寸法/幅200×奥行 175×高さ240mm(把手含む、蓋のつまみまでは150mm)
容量/2.18L重量/620g
株式会社 東屋 東京都渋谷区猿楽町5-14 #206
「推薦コメント」
新品は銅特有の赤金色に輝いていますが、使い込むうちに酸化し飴色に変色。それを劣化でなく熟成と捉え、変色しながら徐々に生活に馴染む様子、物の成長も楽しむといった、物を人格化する日本独特の習いが込められています。-立川裕大-