いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

日経MJ 2021年ヒット商品番付 前頭7枚目

2021-12-10 11:17:00 | ヒット商品

 日経MJ 2021年ヒット商品番付 西前頭 7枚目

 「日本コカ・コーラ 綾鷹カフェ 抹茶ラテ」

 

お茶をもっと自由に、楽しく
綾鷹誕生から14年。
急須でいれたような旨みにこだわり続けた私たちが、
新しい日本茶のおいしさに挑みます。

450年続く宇治の茶舗、
上林春松本店によって厳選された上質な茶葉。
そして、品質本位の独自製法で磨き上げられた味が生み出す
新しいおいしさとやすらぎをお楽しみください。

 累計出荷本数が、なんと1億本!

 「コカ・コーラ」は「コーク」からの脱却を狙っているようだ。

 

 日経MJ 2021年ヒット商品番付 東前頭 7枚目

 「ノンアルコール飲料」

 若者のアルコール離れ、そしてコロナ禍におけるアルコール自粛などもあり、アルコール各社から「ノンアルコール飲料」を必死でアピール。

 前年比11%増との試算もあるが、まだまだ成功への道は遠い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹FOODIEが選ぶ「愛される食品100」 059 カライブ〈ジャン=ポール・エヴァン〉

2021-12-10 11:07:56 | 食品

 「059  カライブ〈ジャン=ポール・エヴァン〉」

ジャン=ポール・エヴァンで最も有名で人気のある『カライブ』。
ショコラランキングという本の中でも第一位に輝いており、数々の有名店のショコラを制覇していらっしゃるルミさんもこの『カライブ』が一番好きとのことで、今までずーっと憧れていたショコラです。

カリブ産の上質なカカオを使用したガナッシュに水飴を混ぜ込んであり、ビターチョコでコーティング。

口に近づけるだけでカカオのよい香りが漂ってきますが、口に入れると・・・

深く気品溢れるカカオの香り、そして程よい苦み、さらに爽やかな酸味がくちどけとともにじわじわと溢れてきます。
それぞれが絶妙のバランスで絡み合うのですが、特に酸味が印象的で、これは酸味が苦手という人にも受けいれられるまろやかな酸味。まったくクセがありません。
これはカリブ産カカオの良さが活きてるのでしょうか。
そして水飴が含まれているおかげか、ガナッシュはゆっくりと溶けていくので、このなめらかなくちどけをしばらく楽しむことができます。
カカオの苦みや酸味、さらに香りまですべてを高いレベルで堪能できる貴重なショコラです。

シンプルな見た目からは想像できないほどの様々な魅力の詰まった『カライブ』・・・
まさにそんな人間になりたい・・・
生意気にもそんなこと思っちゃいました。

*http://www.chocolife.info/archives/50916690.html より

ショコラの王道!

カリブ産の上質なカカオが香る、ビターチョコレートのガナッシュ。なめらかな口どけ、ほのかな苦みと酸味が大人の味。かぎりなくシンプルに、ショコラの王道の味わいが楽しめる人気商品です。

フランス製/1個 346円 約880個/月
[グランアルチザン]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 冬の言葉 冬三日月

2021-12-10 08:30:46 | 言葉

 「冬三日月」

 冬の三日月のこと。寒空に細くかかる三日月には刃物のような鋭い印象がある。

 子季語には、寒三日月がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/5375 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<りんご> ゴールデンデリシャス

2021-12-10 07:44:23 | 食品

 「ゴールデンデリシャス」

 基礎データ DATA
 親の組み合わせ:「グリムス・ゴールデン」の自然交雑実生
 生い立ち:アメリカ生まれ
 国内の栽培面積:約2,429ヘクタール(2017年)
 おもな産地:青森県(約81%)、岩手県(約16%)、福島県(約1%)
 ゴールデンデリシャスの特徴
 果皮が黄色い「ゴールデンデリシャス」は、アメリカで誕生したりんごです。1890年(明治23年)にウェストバージニア州の農園で発見された偶発実生で、「グリムス・ゴールデン」という品種の自然交雑実生と考えられています。

 日本へは1923年(大正12年)に青森県りんご試験場が導入。アメリカやヨーロッパでは現在でも多く生産されていますが、日本ではさびが発生しやすいなど、生産性がよくないためあまり作られていません。

 果実のサイズは250~300gくらいで、果皮は黄色。表面の一部が少し赤くなることもあります。緻密な果肉は少しやわらかめでジューシー。甘みと酸味が調和していて食味も良好です。ただ、貯蔵性があまりよくないため、日が経つとやわらかくなりやすいという一面もあります。

 またゴールデン・デリシャスは親品種としても活躍していて、「つがる」や「王林」「ジョナゴールド」「陸奥」「シナノゴールド」「陽光」「金星」「世界一」など、多くの優良品種を生み出しています。

 ゴールデンデリシャスの選び方(見分け方)
ゴールデンデリシャスは熟すと黄色くなる品種なので、黄緑色のものより黄色いものがおすすめです。日本ではあまり出回っていませんが、もし見かけることがあれば果皮に張りがあり、重みの感じるものを選びましょう。

 無袋栽培のものは果点(薄茶色の点々)が目立ったり、表面が少しざらついたものもありますが、味に影響はありません。

 ゴールデンデリシャスの保存方法
 ゴールデンデリシャスはあまり日持ちしないので、購入したら早く食べることをおすすめします。新聞紙などで包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。鮮度が低下するとやわらかくなってシャキシャキ感がなくなってしまいます。

 ゴールデンデリシャスの食べ方
 生食するときは、なるべく皮ごと食べるのがおすすめです。黄色いりんごも皮の部分にポリフェノールや食物繊維などの栄養が含まれています。

 果肉がやわらかくなってしまったものは、スムージーやジャムなどに利用するとよいでしょう。ジャムにすると保存期間も長くなります。

 ゴールデンデリシャスの旬(出回り時期)
 ゴールデン・デリシャスの収穫時期は10月頃です。

 ゴールデンデリシャスの主な産地
 おもな産地と栽培面積(2017年)
順位 都道府県 栽培面積 割合(シェア)
1 位 青森県 1,963ヘクタール  80.81 % 
2 位 岩手県 385ヘクタール  15.83 % 
3 位 福島県 19.2ヘクタール  0.79 % 
4 位 山形県 15.5ヘクタール  0.64 % 
5 位 長野県 11.8ヘクタール  0.49 % 
出典:農林水産省統計

 ゴールデンデリシャスの作付面積のトップは青森県です。作付面積は約1,963ヘクタールで、80%以上の割合を占めています。2位は約385ヘクタールの岩手県。3位は約19.2ヘクタールの福島県です。

*https://www.kudamononavi.com/zukan/apple/goldendelicious より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 宮の雪 純米酒

2021-12-10 07:07:58 | 日本酒

 全国燗酒コンテスト 2021

 お値打ちぬる燗部門 最高金賞 9/10 「宮の雪 純米酒」

米本来の味が引き立ち、『柔らかな飲み口と、香り高い味わいの純米酒です。』

日本酒度 2
酸度 1.6
Alc.度 15

*https://www.kuramotokai.com/catalog/detail/4365 より

 

 株式会社宮﨑本店 三重県四日市市楠町南五味塚972番地

 宮崎本店のラインナップ

 「宮乃雪」大吟醸・純米吟醸・純米酒・本醸造酒 など

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=541719ccaa1f58483742c8bfe36fbd78&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU1JUFFJUFFJUU1JUI0JThFJUU2JTlDJUFDJUU1JUJBJTk3JnA9MQ==

こちらもご参考に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 埼玉 ちちぶ太白

2021-12-10 06:59:21 | 伝統野菜

 「ちちぶ太白」

 【生産地】秩父市大野原

 【特徴】長紡錘型で、皮色は紅色、肉色が白色。

 【食味】蒸すと粘質でねっとりしていて甘みが強いのが特徴。

 【来歴】明治時代に九州地方から埼玉県に入ってきた在来品種の中から、大正7年(1918年)に埼玉県農事試験場(現在埼玉県農林総合研究センター)で選抜育成し、品種登録により「太白埼1号」と命名。戦前から戦後にかけて関東地方で多く栽培された。今ではほとんど見ることが出来なくなったが、秩父市内の農家によって栽培が続けられている。2006(平成18)年に、太白を秩父の特産にするために組合を設立して作付けを拡大した。現在、ちちぶ太白は市場に出荷しておらず、全量、注文を受けての販売となっている。

 【時期】11月中旬~12月中旬

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%e2%80%9511-%e5%9f%bc%e7%8e%89/#i-17 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 何時…か など

2021-12-10 06:47:06 | 慣用句・諺

 「何時…か」

 1 《「か」は副助詞。あとに来る文の内容を表す》過去あるいは未来の時について、わからないことを表す。

 2 《「か」は終助詞。疑問文として用いられる》過去あるいは未来の時を直接に尋ねる表現。

 

 「何時が何時まで」

 「いつまで」を強めた言い方。いったい、いつまで。

 

 「何時となく」

 1 いつのまにか。いつとはなく。

 2 いつという期限もなく。いつまでも。

 

 「何時とはなしに」

 いつのことかわからないうちに。いつのまにか。

 

 「何時とも分かず」

 いつとも限らず。いつでも。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 099 KOKU 木曽漆器のカトラリー

2021-12-10 06:39:19 | The Wonder 500

 「099 KOKU 木曽漆器のカトラリー」

使うたびにコクの出る木曽漆器のカトラリー。口当たりと手触りが優しいカトラリーをテーマにプロジェクトは始まりました。漆は石油系原料を使わない環境に優しい日本最古の天然塗料です。江戸時代より続く木曽漆器の技術は、1998年長野冬季オリンピックのメダル製作を任されました。そこで培われた金属に漆を塗り、蒔絵を施す技法がKOKUに活かされています。国産の高品質なカトラリーに、マスキングテープやスプレーなどを使わず職人が刷毛と筆で1本づつ塗り分け、呂色で仕上げています。蒔絵師による巧みな技と木曽漆器の歴史から生まれた逸品をご堪能下さい。

*https://www.umenodesign.com/koku.html より

 有限会社かねみつ漆器店 長野県塩尻市木曽平沢2267-6

 伝えていきたいこと…
 先人達は木曽の村から日本中の宿を歩いて訪ねていました。
 商品を買っていただくだけでなく、客人をもてなす主人の そして、客人の喜ぶ顔が見たいからでした。

 その気持ちは現在も変わることはありません。
 変わらないサービスと商品を提供するために進化する。
 いつの時代も満足していただけるスタイルをご提案いたします。

 私たちは、日本の伝統的なスタイルをはじめ、Modern FurnitureやAsian Antique、そしてOrder Made家具の製作も承っております。また、単に商品を販売するだけでなく。
 空間のコーディネイト、トータルデザイン提案にも積極的に取り組んでおります。
 お客様のイメージを具体的な形にするためのサポートをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
 あわせて業務用食器のセレクトやオリジナル作成、各種ギフトや引き出物のご相談などもお受けいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする