いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 新之助

2023-02-12 07:21:05 | お米

 「新之助」

 2017年(平成29年)に一般発売が開始されたイネ(稲)の品種。「北陸190号」と「新潟75号」の交配によって育成された。新潟県における2017年(平成29年)産の産地品種銘柄(選択銘柄)になっている。品種名は、「新しい」と「新潟」の「新」に、現代的でスタイリッシュな日本男児をイメージして付けられた。

 新潟県の「米研究120周年」を記念する晩生品種である。新潟県全体の高温障害・気象災害のリスクと収穫作業の分散で、晩生品種として「新之助」が開発された。中生品種は「コシヒカリBL」、早生品種は「こしいぶき」(2000年に品種開発)である。熟期は晩生で、「コシヒカリ」と比べると1週間程度収穫時期が遅くなる。開発途中の2010年(平成22年)の猛暑では、高温に強い性質が実証された。コシヒカリBLよりも茎が太く、10センチほど短く、風で倒れにくい。

 品種特性
 粒は大粒。日本穀物検定協会[3]の食味官能試験では、新潟コシヒカリと同レベルでタンパク質が低く適度なアミロース含有である。表層は硬めで、しっかりした粒感と「粘り」が両立している。味覚センサーによる分析では、コクや甘み、味の厚みに特徴があるとする結果が出ている。長期貯蔵でも脂肪酸度が低く古米化の品質劣化がしにくく、比較的美味しさを保つのが特徴である。炊飯米は、比較的硬めでしっかりとした粒感がありつつも粘りも強く、「コシヒカリ」とはまた違った良食味となっており、炊飯後も固くなりにくい。

*Wikipedia より

*農研機構HP より

 Wikiにもあるように、「コシヒカリとはまた違った良食味」である。好き嫌いが分かれることもある。

 ただ一度気に入ると「コシヒカリ」には戻らないことも。

 当店では「限定生産者グループ」の新之助を販売しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 信濃富士

2023-02-12 07:20:10 | 異名

 「信濃富士 黒姫山」

 長野県上水内郡信濃町にある標高2,053 mの成層火山。南東方向より見た整った姿から郷土富士として信濃富士とも呼ばれている。

*Wikipedia より

 登山難易度

 総合難易度 Lv 38
 平均斜度 3.7度 Lv.26
 総歩行時間 7時間 Lv.64

 登山最適シーズン 5月中旬~11月中旬

*http://www.yamaquest.com/detail/kurohimeyama-2053/864.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大和言葉> 咲き麗

2023-02-12 07:18:09 | 言葉

 「咲き麗-さきうれ」

 定かではないが「桜」の語源とも。日本国語大辞典には13もの説があるというから、そのひとつかも?

 ただ「咲き麗」という言葉が本当にあるのかわからない(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< ゆず > 山根ゆず

2023-02-12 07:11:21 | 果物

 「山根ゆず」

 果実は「木頭ゆず」よりやや小さいが、玉そろいが良く、豊産性「木頭ゆず」に比べて結実年齢に入るのが早く5年生で本格的に結実。

*http://www.ykken.jp/14686535497682 より

 山根系は阿南市の山根氏の園で選抜されたものです。
 果実は中玉から大玉で、果形は偏平で玉ぞろいがよい。

*https://www.kanazawa-market.or.jp/Homepage/mame/seika_yuzu.html より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 檄を飛ばす など

2023-02-12 07:10:25 | 慣用句・諺

 「檄を飛ばす」

 自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。また、それによって人々に決起を促す。飛檄。

 

 「下戸と化け物は無し」

 この世に化け物がいないように、本当に酒の飲めない人はいない。

 

 「下戸の肴荒らし」

 下戸は酒を飲まない代わりに、料理を食い荒らすということ。

 

 「下戸の建てたる倉も無し」

 酒に金を使わないからといって、財産家になったという話も聞かない。ほどほどに酒を飲んで楽しんだほうがよい。

 

 「下種と鷹とに餌を飼え-げすとたかとにえをかえ」

 鷹をえさで手なずけるように、下賤の者には金品を与えるのがよい。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ウイスキー> ベンチャーウイスキー 秩父第2蒸溜所

2023-02-12 07:05:56 | 国産ウイスキー

 「ベンチャーウイスキー 秩父第2蒸溜所」

 2018年、秩父蒸溜所から400m程離れた場所に秩父第二蒸溜所を操業しました。
 第2蒸留所では、発酵槽をミズナラ材からフレンチオーク材へ変更。更に、ポットスチルを蒸気による間接式加熱から、ガスによる直火式加熱に変更しています。
 アルコール換算生産量は、第1蒸留所が1日160リットルに対して、第2蒸留所は1日800リットルと約5倍の生産量となります。
 現在は入手困難なイチローズモルトですが、第2蒸留所の操業開始により今後生産量が大幅に増え、商品の流通量も増えて来ることが予想されます。

 ベンチャーウイスキー 秩父第2蒸溜所 埼玉県秩父市みどりが丘79

*https://jpwhisky.net/2021/01/01/japanesedistillery/#3-3 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 大阪 高山牛蒡

2023-02-12 07:00:58 | 伝統野菜

 「高山牛蒡」

【生産地】大阪府豊能郡豊能町

【特徴】太いものは中が空洞になり、色が黒く、香が強く繊維が少ない。

【食味】柔らかく早く煮えて食べやすい。

【料理】煮もの、きんぴら、酢ごぼう、天ぷら、豚汁、粕汁、かやくご飯

【来歴】江戸時代から栽培されている。大阪では長年、正月料理の食材として親しまれてきた。

【時期】12月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D27%EF%BC%8E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C/#i-14 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪産(もん)> うどんだし

2023-02-12 06:59:17 | 大阪産(もん)

 「うどんだし」

創業以来北海道道南産の天然真昆布と九州産のサバ節を八升釜で一杯づつ時間をかけて炊いています。 少し柔らかめです。

 株式会社 今井 大阪市中央区道頓堀1-7-22

 今、目の前にうどんを出されたら、大抵の大阪の人はまず麺鉢を両手ですくいあげておつゆからすするはずだ。だし汁の旨みに満足して、「あぁ、やっぱりうどんにしといてよかったわぁ」と最初に思うのはたぶんこの瞬間である。だし汁の味は、大阪の味そのものだ。「天下の台所」でしか生まれなかった大阪の味
 大阪の食べもん屋はどこに行ってもはずれがない、とはよくいわれることだが、その秘密を握っているのは出し汁だ。
 昆布と鰹をはじめとする数種類の魚の節を使ってとるだし汁は、薄味でありながら奥行きのある旨みを発揮。昆布をベ-スに節の選定によって味をたくみに変化させ、食材や料理の味を活かしきる高度に洗練されただし汁が大阪の食文化を支える。

*http://osakamon-meihin.com/introduce/index_2.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする