いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 とみちから-もち米

2023-02-22 08:53:22 | お米

 「とみちから-もち米」

*農研機構HP より

 富山県において、「新大正糯」に次ぐ栽培量のもち米。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 戸隠富士

2023-02-22 08:38:49 | 異名

 「戸隠富士 高妻山」

 新潟県妙高市と長野県長野市に跨る標高2,353mの山。戸隠連峰の最高峰で戸隠裏山の一峰。日本百名山のひとつ。別名「戸隠富士」。

*Wikipedia より

 登山難易度

 総合難易度Lv 58
 平均斜度 6.7度 Lv.48
 総歩行時間 8時間55分 Lv.81

 登山最適シーズン 6月初旬~10月下旬

*http://www.yamaquest.com/detail/takazumayama-2353/862.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大和言葉> せせらぎ

2023-02-22 08:33:20 | 言葉

 「せせらぎ」

 《古くは「せせらき」「せぜらき」とも》浅瀬などの水の流れる音。また、その流れ。

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<その他の香酸柑橘> ベルガモット(ファンタスティコ)

2023-02-22 08:30:47 | 果物

 「ベルガモット-ファンタスティコ」

 弊社で、ベルガモット苗木販売を始めるに当り、果実確認をして、アールグレイの香りに間違いないということで苗木の生産を始めました。その時、アールグレイに使う品種は「バロチンベルガモット」といわれると誤った情報得てしまい、「ベルガモット(バロチン)」で販売してまいりました。しかし、アールグレイやアロマオイルに使われる品種は、バロチンベルガモット(英:Balotin Bergamot  植:Citurs balotina Piot. et Turp)ではなく、ベルガモット(英:Bergamot  植:Citrus bergamia Risso)であることが分かりましたので、ここでお詫びし、訂正させていただきます。
 近年人気急上昇の柑橘苗といえば、ベルガモット苗。
べルガモット苗木の販売を始めましたところ、この苗を育ててみたいとお問い合わせの多い香りミカン。
以前、香料会社に勤めておりました私は、興味深くこの品種について調べましたが、紅茶の「アールグレイティー」の香りという以外、ベルガモットに関する参考文献が少いのです。昨年は「ベルガモット」か「ベルガモット・バロチン」どちらが正しい呼び名なのか悩み、深く調査した。

 名前は間違っておりましたが、アールグレイ用の品種であることは間違いがありません。今までご購入のお客様は、異なる品種名で販売したことご容赦願います。今後は「ベルガモット」の品種名で販売させていただきます。

 甘さと苦さ、爽やかさをあわせ持つベルガモット。アロマセラピストの間でも人気ナンバーワンのこの精油は、紅茶のアールグレイの香りとしておなじみです。
樹は寒さに弱く、日本での栽培は困難に思われるかもしれませんが、幼苗期(二~三年生)まで防寒対策がとれれば、ここ福岡県でも立派な果実が生産できます。

  「安全、安心の国産アールグレイティーセット」として、日本で栽培されている紅茶葉に、この果皮を乾燥させた陳皮を付けての販売は考えられないか。

 果実確認をしたベルガモット苗を販売してきたが、品種名は不明の系統であった。そこで、品種名が明らかなベルガモットを入手、接木した。世界で植えられているベルガモット樹の70%を占める品種ファンタスティコ。搾油率が最高で、病害虫への耐性があり、経済栽培品種として最高。
ベルガモットの樹は色んな用途に使われる。果皮は精油やマーマレード原料、果汁は健康食品、果皮と果汁を絞った果肉は飼料、枝葉と未熟果からはプチグレンという精油も採れ、花はほのかな香りを含み、部屋の装飾にもなる。
アールグレイティーやアロマに使われるベルガモットオイルは、大果ライム亜区に属するベルガモット(英:Bergamot  植:Citrus bergamia Risso)である。まだまだ間違った情報が錯綜しており、アールグレイティー用の品種として大果中間亜区に属するバロチンベルガモット(英:Balotin Bergamot  植:Citurs balotina Piot. et Turp)の苗が売られているのでご注意を。

ベルガモットにはフェミネロ、カスタニャーロ、2つの品種の良い所をとったファンタスティコの3栽培品種ある。

 果実は苦味成分が多く、食酢としての使用は無理。果皮は独特の爽やかな香りを含む。この果実を使ったアールグレイティー、抽出油はアロマとして有名。

*http://www.ykken.jp/14688218217169 より

 ベルガモットはミカン科ミカン属の常緑高木樹の柑橘類である。主産地はイタリア。

 遺伝子解析の結果、ミカン属の三つの原種(ブンタン・マンダリンオレンジ・シトロン)が関与した交雑種であることが判明し、レモン(C. × limon)とダイダイ(C. × aurantium)の雑種と仮定したモデルによく適合した。

 ベルガモットの果実は生食や果汁飲料には使用されず、専ら精油を採取し香料として使用される。紅茶のアールグレイはベルガモットで着香した紅茶である。フレッシュな香りをもつためオーデコロンを中心に香水にもしばしば使用される。

 名称の由来
 トルコ語で「梨の王」を意味するBeg armudiが語源とする説の他、イタリアのベルガモまたはスペインのベルガに因むとする説がある。後者の説は、クリストファー・コロンブスがベルガモットをカナリア諸島で発見してスペイン、イタリアに伝えたとする言い伝えに関連付けて語られる。

 なお、シソ科に同名のベルガモット(和名:タイマツバナ、学名:Monarda didyma)というハーブがある。これは葉がベルガモットの精油と良く似た香りを持つことから同じ名前を持っている。

 特徴
 樹高は2 - 5m程度になり、葉は他の柑橘類と同じように表面に光沢があり、他の柑橘類よりもやや細長い形をしており先がとがっている。夏に芳香のある5枚の花びらを持つ白い花を咲かせる。果実はヘタの部分が出っ張った洋ナシ形かあるいはほぼ球形をしており少しデコボコしている。果実の色は最初緑色であるが、熟すにつれて徐々に黄色~橙色へと変化する。

 栽培
 通常、ダイダイ(ビターオレンジ)の木に接木して栽培される。比較的暑さには強いが寒さに弱く、栽培には気温が氷点下にならないことが必要とされる。南向きの日当たりが良く灌漑された山の斜面が栽培に適している。

 主要な産地はイタリアのカラブリア州である。このほかにコートジボワールのサッサンドラ地方でも栽培が行われている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 甲乙付け難い など

2023-02-22 08:25:53 | 慣用句・諺

 「甲乙付け難い」

 二つのものに差がなく、どちらが優れているかを決めるのが難しい。

 

 「後悔先に立たず」

 してしまったことは、あとになってくやんでも取り返しがつかない。

 

 「口角泡を飛ばす」

 興奮して口からつばきを飛ばす。激しく議論するさまにいう。

 

 「高閣に束ねる」

 《「晋書」庾翼伝から》書物などを高い棚の上に束ねてのせたままほうっておく。

 

 「幸か不幸か」

 そのことが結果としてよいことか悪いことか断定できないが。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ウイスキー> 若鶴酒造 三郎丸蒸留所

2023-02-22 08:12:37 | 国産ウイスキー

 「若鶴酒造 三郎丸蒸留所」

 三郎丸蒸留所を運営する若鶴酒造㈱は、1862年に富山県砺波郡三郎丸村で清酒製造を始めた、北陸では非常に歴史のある酒造です。

 第二次世界大戦の終結後、行きづまった局面を打開すべく、独自に蒸留酒製造の研究を行い、1952年にウイスキー製造免許を取得しました。1953年から「サンシャインウイスキー」を富山県内で販売をはじめました。

 2016年、最初のウイスキー造りから60年以上の年月を経て蒸留所も老朽化が進行していました。「北陸唯一の蒸留所を、そしてこれまで続いてきたウイスキー造りを途絶えさせるわけにはいかない。 」ということで、「三郎丸蒸留所改修プロジェクト」を立ち上げ、資金確保のためにクラウドファンディングに挑戦しました。
 60年以上守り続けてきたウイスキー造りへの情熱、そして富山のウイスキーを世界のウイスキーに育てるという挑戦を呼びかけに、2500万円の目標額をはるかに超える3825万5000円の支援をうけ、2017年、三郎丸蒸留所は建物や製造設備を改修しウイスキー蒸留所として再スタートを切りました。

 2019年には、梵鐘造りの名匠である老子(おいご)製作所との共同開発で世界初の鋳造製蒸留器「ZEMON」を開発しました。

 若鶴酒造 三郎丸蒸留所 富山県砺波市三郎丸208

*https://jpwhisky.net/2021/01/01/japanesedistillery/#4-7

 主力商品

サンシャインウイスキー

1953年の誕生以来、愛され続ける伝統の味わい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 大阪 守口大根

2023-02-22 08:03:58 | 伝統野菜

 「守口大根」

【生産地】大阪府守口市

【特徴】太さ数センチに対し、長さ約1.3メートルと細長い。都市化の影響で大阪市では栽培がなく、愛知県扶桑町、岐阜各務原で栽培されている。

【食味】その風味は格別と太閤が賞賛。

【料理】漬物

【来歴】安土桃山時代に大阪天満宮周辺発祥。豊臣秀吉が「守口漬」と名付け「守口大根」と呼ばれるようになった。

【時期】12月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D27%EF%BC%8E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C/#i-24 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪産(もん)> 富士鶴 煉羊羹・夜の梅

2023-02-22 08:01:59 | 大阪産(もん)

 「富士鶴 煉羊羹・夜の梅]

富士鶴 煉羊羹
和三盆糖と白双糖を使用し、伝統の製法で仕上げた、最高級の紅色羊羹です。


富士鶴 夜の梅
和三盆糖と白双糖を使用し、伝統の製法で仕上げた、大納言小豆を夜に咲いている梅に見立てた小豆入り羊羹です。

 株式会社 大阪の駿河屋 大阪市中央区平野町1-8-13

 天保八年(1837年)創業。大阪では最古の羊羹の老舗です。
 大阪城の御用菓子司として浪速の和菓子づくりに励んでまいりました。
 現在は、羊羹の他にもお客様に喜んで頂ける季節菓子を沢山ご用意しております。

*http://osakamon-meihin.com/introduce/20150110_115400.html#contents より

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする