「東亜酒造」
株式会社東亜酒造(とうあしゅぞう)は、埼玉県羽生市にある日本の醸造業である。日本酒、焼酎、合成清酒、ウイスキーなどを製造・販売している。
沿革
1625年(寛永2年) 現在の埼玉県秩父市に当たる地で肥土(あくと)酒造本家として創業。日本酒の製造を開始。
1941年(昭和16年) 現在の埼玉県羽生市に当たる地に拠点を移し会社設立。
1946年(昭和21年)ウイスキー製造免許を取得。
1948年(昭和23年)ウイスキー「ゴールデンホース」の製造開始(輸入原酒を自社でブレンド樽詰め)。
1953年(昭和28年)合成清酒の製造開始。
1959年(昭和34年) 株式会社東亜酒造と社名変更。
1962年(昭和37年)ウイスキーと焼酎の製造開始(グレーン原酒の自社蒸留を開始)。リキュール類とスピリッツ類の製造販売開始。
1970年(昭和45年)生活協同組合に酒類を直販する協同組合を他の酒造会社と組織化。関東地方および周辺地区を受け持ち区域とし、統一銘柄「虹の宴」を生産。
1980年(昭和55年)ポットスチルを建造しウイスキーのモルト原酒の自社蒸留を開始。
2000年(平成12年)民事再生法の適用を申請。羽生蒸溜所の稼働停止(ウイスキー原酒の製造停止)。
2004年(平成16年) 日の出通商(現日の出ホールディングス)のグループ企業となり創業家の肥土一族が経営から離れる。ウイスキー事業休止。
2016年(平成28年)ウイスキー事業再開。
2018年(平成30年) 食品安全マネジメントシステムの国際規格である「FSSC22000」の認証を取得。
株式会社東亜酒造 埼玉県羽生市西4-1-11
*Wikipedia より
代表銘柄
晴菊 大吟醸
Haregiku Daiginjou
厳選された兵庫県産「山田錦」を40%まで丁寧に磨き、丹念に醸した大吟醸酒です。しぼりたてのお酒を吟味し、低温貯蔵でじっくり寝かせました。
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +3
酸度 1.3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます