ご近所のK田さんが新見実家の自家製ヤーコンなるものを届けてくださった。「きんぴらにすると美味しいよ」とゴボウも添えて。
ヤーコンとは中南米アンデス高知原産のキク科の根菜で、インカ帝国の時代から食べられていたそう。
外見はまるでサツマイモで、口にするとほんのりと甘く、シャキシャキ食感は梨を思わせる。
効能については、低カロリーで食物繊維を多く含んでいるため便秘解消・ダイエットになり、血糖値の上昇を抑え、抗酸化作用があり高血圧や動脈硬化に効果が。加えてビタミンやミネラルが豊富と、まさに良いこと尽くめ。
目下ハマっているキクイモですが、そのキクイモも真っ青になるほどの万能野菜。キクイモ栽培に加えるべく、来春の種イモの植え付けを待望しているところです。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/dfa5332dccc7405cd8fcdd3b176c1a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/5a2f15f80e8cf1e0cc48830c8e765d04.jpg)
ヤーコンとは中南米アンデス高知原産のキク科の根菜で、インカ帝国の時代から食べられていたそう。
外見はまるでサツマイモで、口にするとほんのりと甘く、シャキシャキ食感は梨を思わせる。
効能については、低カロリーで食物繊維を多く含んでいるため便秘解消・ダイエットになり、血糖値の上昇を抑え、抗酸化作用があり高血圧や動脈硬化に効果が。加えてビタミンやミネラルが豊富と、まさに良いこと尽くめ。
目下ハマっているキクイモですが、そのキクイモも真っ青になるほどの万能野菜。キクイモ栽培に加えるべく、来春の種イモの植え付けを待望しているところです。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/dfa5332dccc7405cd8fcdd3b176c1a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/5a2f15f80e8cf1e0cc48830c8e765d04.jpg)