てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

年賀はがきは末等が12枚

2020-01-19 22:34:00 | ノンジャンル
毎度のことながら、お楽しみのお年玉付郵便はがきの当選発表が。
まだ確認されていない方はこちらをどうぞ。

2等のふるさと小包等(下4ケタ 9406番)は、3枚がかすりはしたものの、見事にハズレははずれ。

末等のお年玉切手シート (下2ケタ 37番、67番、16番)が12枚当ったので、まあ良しとしますか。(お断り:facebookに同文掲載)




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業事始め

2020-01-19 19:15:00 | 農事
明日の大寒を前に、農業事始めは“寒の田起こし”。
稲刈りを終えたままの田を、トラクターで土を起こし稲わらをすき込む作業。

近年ジャンボタニシ禍が酷いので、冬場の耕運は重要なポイント。
ジャンボタニシは田の表面から0~5㎝の深さに多いため、通常の荒起こし作業より車速を遅くし、ロータリーの回転を上げて浅く高速で耕すことで貝殻が傷ついたり、凍死したりして防除に効果がある。

併せて、13年ぶりのトラクターの爪交換を機に、我流耕運から脱却、原点に立ち返り取説にあるオーソドックスなやり方を試みた。17㌃ほどの耕作だが、たっぷり3時間がかり。

新爪と初耕運法が相乗効果となって、これまでにない仕上がりで、トラクターは爪が命と痛感した次第。
そして、こうして元気で働けるうちが華。(お断り:facebookに同文掲載)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする