goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉建水分神社 秋祭り 御神輿渡御祭

2023年10月25日 | だんじり・祭り
千早赤阪村の建水分(たけみくまり)神社では、御旅所の「比叡前(へのまえ)」に20台の地車が宮入りします。その「比叡の前」にご神霊をお神輿でお移りいただく神事が御神輿渡御祭です。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮地区だんじり 夜の部~富田林駅前パレード 2023

2023年10月23日 | だんじり・祭り
近鉄 富田林駅南出口で恒例の地元の地車の夜間パレードです。 . . . 本文を読む
コメント

金剛駅前夜間パレード2023~狭山地区&五軒家、伏山

2023年10月21日 | だんじり・祭り
狭山地区&五軒家、伏山地区の夜間パレードです。大阪狭山市半田の4つの地区(狭山・川向・東村・前田)の4地車と富田林市の五軒家と伏山地区の地車が参加します。  . . . 本文を読む
コメント

ふるさとのだんじりまつり2023~彼方のだんじり

2023年10月18日 | だんじり・祭り
「ふるさとのだんじりまつり」として、彼方村の地車の曳行を見学しました。 . . . 本文を読む
コメント

羽曳野 古市地区地車祭り2023

2023年10月15日 | だんじり・祭り
羽曳野 古市地区地車の白鳥神社 宮から出ていくハイライトシーンです。 . . . 本文を読む
コメント

河内長野 長野地区地車祭り 夜間2023

2023年10月13日 | だんじり・祭り
河内長野駅で毎年行われる長野地区の夜間パレードを見てきました。 . . . 本文を読む
コメント

河内長野 千代田地車祭り 2023

2023年10月12日 | だんじり・祭り
今回は河内長野の千代田地区の地車祭りを見に行きました。豪快な「ぶんまわし」を存分に見ることができました。 . . . 本文を読む
コメント

堺 津久野の地車祭り 2023 

2023年10月10日 | だんじり・祭り
堺市津久野地区の地車を見に行きました。現在はやりまわしを行なう下地車が曳行されています。 . . . 本文を読む
コメント

百舌鳥八幡宮 月見祭2023

2023年10月09日 | だんじり・祭り
百舌鳥八幡宮 月見祭はふとん太鼓を氏子の各町が「中秋の名月」に絡む土・日曜に奉納します。今年は10月1日に行なわれた「宮出」を見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

誉田八幡宮 だんじり 2023

2023年09月20日 | だんじり・祭り
今年も南河内では一番早い秋の地車祭り、誉田(こんだ)八幡宮の秋祭りの時期がやって来ました。9月15日に神輿渡御が行なわれて、今年は曜日合わせの関係で翌16日(土)、17日(日)が地車曳行です。 . . . 本文を読む
コメント

誉田八幡宮 秋季大祭 神輿渡御2023 

2023年09月18日 | だんじり・祭り
年に一度だけ特別に天皇陵内に入ることが認められている誉田八幡 秋季大祭 神輿渡御。応神陵の後円部の周庭帯に神輿と共に参拝させていただいています。 . . . 本文を読む
コメント

太子町山田の地車祭り 2023 

2023年08月03日 | だんじり・祭り
夏真っ盛りに行われる南河内郡太子町山田の地車祭り。山田地区の5台の地車が曳行されます。 . . . 本文を読む
コメント

貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023後編

2023年07月28日 | だんじり・祭り
前編に続き夜の太鼓台、特に全町の太鼓台が出て担ぎ比べをする「練り合い」の模様をご紹介いたします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023前編

2023年07月26日 | だんじり・祭り
貝塚は10月に行なわれる地車祭が有名ですが、南海 貝塚駅西側で7月に行なわれる「太鼓台」も見ごたえがあります。旧貝塚寺内町の感田神社の祭礼として、江戸中期から続く7町の太鼓台がみごとです。 . . . 本文を読む
コメント

平野郷 杭全神社の宮入り2023

2023年07月24日 | だんじり・祭り
7月13日 19時頃より杭全神社に9町の地車が順番に宮入りをしました。各町趣向を凝らして宮入りし、勇壮な盛り上がりを見せてくれます。 . . . 本文を読む
コメント