富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉てんとう虫

2017年05月25日 | 動物・生物

〈リバイバル・アーカイブス〉2022.5.30~6.13

原本:2017年5月25日

 

 

 2017.5.22. 6:00  富田林市本町 

庭のもみじの木に、てんとう虫のさなぎがあったので、いつかえるかと観察していました。

ナナホシテントウでしょうか?

 

 

 2017.5.16 10:44 これはちょっと斑点が薄いけど、違った種類なのかな...

そういえば、先日アリマキが大発生していました。これを捕食するてんとう虫が卵を産み付けたと考えられます。

 

 2017.5.16. 10:49 これは下を向いているさなぎ

今日かえるかと思い、観察していましたがダメでした。

 

 2017.5.22. 5:32 別の場所で見つけた幼虫

 

 2017.5.19.21:39 いつのまにか羽化して飛んで行ってしまいました。

 

 2017.5.19. 21:46 これも、ぬけがらです。

 

 2017.5.19. 21:46 いつのまにか、いなくなりました。

 

 2017.5.22. 5:57 やっとのことで、成虫を撮ることができました。

斑点が18個あるようです。

 

 2017.5.22. 5:56

調べてみたら、「ナミテントウ」とういう種類で、遺伝子の組み合わせで、表現型としていろんな紋型が出てくることがわかりました。

 

 2017.5.23. 6:28 朝早く、成虫となって動き始めた「ナミテントウ」の十八紋テントウ。

 

 2017.5.22. 5:59 これは、早朝まだじっとしている成虫

これも「ナミテントウ」で、2紋です。フタホシテントウということですね。さきほどの十八紋のてんとう虫と同じ種類です。

 

 2017.5.20. 6:16 フタホシテントウ

赤い斑点の手前の目にみえるのは白い斑点で、鳥などの捕食をさけるためのカモフラージュではないかと思われます。複眼は、触覚のすぐ後ろにあります。

 

 

 2017.5.23. 6:28 このあとどっかにとんでいきました。

 

 2017.5.22. 6:00 動かない時に、ちょっと拡大。

撮影日:2017年5月16,19,20,22,23日

2017年5月25日 HN:アブラコウモリH

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

動物・生物」カテゴリの最新記事