平成27年に入って、殺人事件が多いように感じます。発生件数は例年並みなのかも知れませんが、刃物を使った残虐な殺人が多いから増えているように感じるのでしょうか。
田舎でも殺人事件が起こっていますが、私が住む田舎は…ゴミのポイ捨てがあるぐらいで…いたって平和。もちろん不服はありませんがね。で、なんとか67回目
の誕生日を迎えることが出来ました。また、「聖パトリックスデーが誕生日だ」と自慢する気かって?毎年自慢しているので、今年は止めときます。
誕生日が同じ有名人に、香川真司くんがおります。これは気分がいいです。マギー司郎さんも、3月17日生まれ。マギーさんもおもしろいので、いい感じです。 渡辺喜美さんも今日が誕生日なんですよぅ。嫌いなのかって?き、嫌いというかぁ…彼は…?誕生日に他人の批判を始めちゃいけませんね。
とにかく、私を取り巻く環境は、「平和」です。良かった良かった。
これだけ殺人事件が起こっても、世界平和度ランキング(2014年)で日本は162カ国中8位、アジアではもちろん堂々の1位なのだと(英エコノミスト誌)。そういう評価をされる事については、何の異論もありません。手放しで喜べないにしても、多少は誇らしい。紛争がなく治安の良い社会で暮らせる…。ありがたいことでしょう。
この世界平和度ランキング、気になるのは上位にどんな国が入っているのか?
1位 アイスランド・・・なるほど。火山国ね。
2位 デンマーク・・・・なるほど。YOUはなにしにで、指さし旅行の若者の国ね。
3位 オーストリア・・・わかる、わかる。サウンドオブミュージックね。
4位 ニュージーランド、5位 スイス、6位 フィンランド、7位 カナダで、8位が日本。以下、ベルギー、ノルウェー、スウェーデン、チェコ…全て、納得できる国々。
今話題になっている、「報道の自由度」に関して日本は、180カ国中61位だという。これは、エコノミスト誌ではなく、NGO「国境なき記者団」が調査して決めたランキング。「国境なき・・・」と名のる団体、いろいろあるんですねぇ。日本が61位…それほど報道が不自由な国なのかねえ?!週刊新潮さんなど、フィルターなしじゃないですか!自由自在なんですがね。
野次馬最前線として気になるのは、当然ながら上位にどんな国が入っているか?
1位 フィンランド、2位 ノルウェー、3位 デンマーク、4位 オランダ、5位 スウェーデン、6位 ニュージーランド、7位 オーストリア、8位 カナダ…アイルランドも、チェコも、ベルギーも上位に入っている…あれあれっ?世界平和度ランキングと同じメンバーじゃないか?
国境なき記者団としては、東日本大震災後、原発事故の取材で情報が制限されたことを重く見ていますね。そして、特定秘密保護法の施行。これで、61位かぁ!2010年には11位だったんですけどね。
秘密に包まれ、知らない間に国の行方が…海外派遣(派兵ではない)へ行くようなことになると、平和度が…。「平和度」は維持していかなければなりません。
今夜は、誕生日を祝い、世界平和を願って、「泡」を飲みます。「泡盛」じゃありません、「発泡ワイン」です。念のため。シャンパン?シャンパーニュ産でなければ、シャンパンを名乗れない。だから、発泡ワイン。日本では広く浸透している「ナポリタン」も、使えなくなります。なぜか?ナポリではなく日本で作っているから。カマンベールも使えなくなります。北海道は、カマンベール地方ではないから。
田舎でも殺人事件が起こっていますが、私が住む田舎は…ゴミのポイ捨てがあるぐらいで…いたって平和。もちろん不服はありませんがね。で、なんとか67回目
の誕生日を迎えることが出来ました。また、「聖パトリックスデーが誕生日だ」と自慢する気かって?毎年自慢しているので、今年は止めときます。
誕生日が同じ有名人に、香川真司くんがおります。これは気分がいいです。マギー司郎さんも、3月17日生まれ。マギーさんもおもしろいので、いい感じです。 渡辺喜美さんも今日が誕生日なんですよぅ。嫌いなのかって?き、嫌いというかぁ…彼は…?誕生日に他人の批判を始めちゃいけませんね。
とにかく、私を取り巻く環境は、「平和」です。良かった良かった。
これだけ殺人事件が起こっても、世界平和度ランキング(2014年)で日本は162カ国中8位、アジアではもちろん堂々の1位なのだと(英エコノミスト誌)。そういう評価をされる事については、何の異論もありません。手放しで喜べないにしても、多少は誇らしい。紛争がなく治安の良い社会で暮らせる…。ありがたいことでしょう。
この世界平和度ランキング、気になるのは上位にどんな国が入っているのか?
1位 アイスランド・・・なるほど。火山国ね。
2位 デンマーク・・・・なるほど。YOUはなにしにで、指さし旅行の若者の国ね。
3位 オーストリア・・・わかる、わかる。サウンドオブミュージックね。
4位 ニュージーランド、5位 スイス、6位 フィンランド、7位 カナダで、8位が日本。以下、ベルギー、ノルウェー、スウェーデン、チェコ…全て、納得できる国々。
今話題になっている、「報道の自由度」に関して日本は、180カ国中61位だという。これは、エコノミスト誌ではなく、NGO「国境なき記者団」が調査して決めたランキング。「国境なき・・・」と名のる団体、いろいろあるんですねぇ。日本が61位…それほど報道が不自由な国なのかねえ?!週刊新潮さんなど、フィルターなしじゃないですか!自由自在なんですがね。
野次馬最前線として気になるのは、当然ながら上位にどんな国が入っているか?
1位 フィンランド、2位 ノルウェー、3位 デンマーク、4位 オランダ、5位 スウェーデン、6位 ニュージーランド、7位 オーストリア、8位 カナダ…アイルランドも、チェコも、ベルギーも上位に入っている…あれあれっ?世界平和度ランキングと同じメンバーじゃないか?
国境なき記者団としては、東日本大震災後、原発事故の取材で情報が制限されたことを重く見ていますね。そして、特定秘密保護法の施行。これで、61位かぁ!2010年には11位だったんですけどね。
秘密に包まれ、知らない間に国の行方が…海外派遣(派兵ではない)へ行くようなことになると、平和度が…。「平和度」は維持していかなければなりません。
今夜は、誕生日を祝い、世界平和を願って、「泡」を飲みます。「泡盛」じゃありません、「発泡ワイン」です。念のため。シャンパン?シャンパーニュ産でなければ、シャンパンを名乗れない。だから、発泡ワイン。日本では広く浸透している「ナポリタン」も、使えなくなります。なぜか?ナポリではなく日本で作っているから。カマンベールも使えなくなります。北海道は、カマンベール地方ではないから。