アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

優性遺伝はあながち美男美女を作らない

2010年03月19日 | Weblog
 「世界一美男美女が多い国はどこか」その結果、ベスト10は…
1位:アメリカ
2位:ブラジル
3位:スペイン
4位:オーストラリア
5位:イタリア
6位:スウェーデン
7位:イングランド
8位:インド
9位:フランス
10位:カナダ
 「世界最速の成長 」と、称している、「OnePoll」というオンライン市場調査会社が発表した美男美女ランキンング。旅行経験が豊富なイギリス人5,000人に調査した結果だという。このあたり…少々怪しいかなとも。「豊富」ってどういう基準なのか…。

 少なくても20年前は、美女が多い国と言えば、「コスタリカ、コロンビア、チリ」と、相場が決まっていた。三カ国の頭文字をとり、「3C」と、呼ばれていた。私の見方は、「中南米は白人とインディオの混血により美女が多い」でしたが…。どうして混血で美女が出てくるか…双方の優性が出てくれば、「美」に近づくのかなと…しかし、3Cの男は正直言って…ショボイなどというと問題ですが…まあ、60歳を過ぎた日本人男子の目からは、パッとしない…ですね。

 OnePollの調査結果のベスト20まで眺めても・・・3Cどころか、Cは、カナダのみ。コスタリカも、コロンビアも、チリも出てきておりません。3Cはどこへ行ったか?5,000人の調査者、コスタリカ、コロンビア、チリへ行った人が少なかったんじゃないのかぁ?

 優性遺伝を「美」に近づくと解釈すると、混血による美男美女の出現として、ブラジル(2位)、メキシコ(11位)が上位に入っているので、(3Cは入っていないが)まんざら当たっていない分けでもない…。と、思いきや「不美人の3P」というものもある。それが、白人とインディオの混血の本場中の本場、中南米…。「パナマ、パラグァイ、ペルー」。たしかに、3P。優性遺伝→美男美女は、根拠がないということでしょうか?!

 日本はどうなっているのか?15位でした…。日本人も混血が繰り返されて現在があるわけですが、似た形質の混血なので顕著な傾向が見られないというところでしょう。20位以内に、日本をのぞくアジア諸国が入っていないので、日本人大健闘!冬季五輪のメダル数は、中国、韓国に負けているが、顔の良さではアジアで金メダル。

 ところで、美男美女に、「基準」ってものがあるのか?
 全て主観でしょう。しかし、5,000サンプルの主観が集まれば、「基準」が見えてくる…かな?
 やはり気になるのが、「優性遺伝」。世代が進むに連れ、美男美女が…。
 顔で、どこを真っ先に見るか…「目」です。青い目と黒い目では、「黒」が優性。まぶたは、二重が優性。
 髪は、直毛が劣勢で、ちぢれっ毛が優性。
 耳たぶは…福耳と貧乏耳のどちらが優性か?これは、誰でも分かる。福耳が優性。
 耳クソ(耳垢)にも、優性、劣性があるのだそうで、いわゆる猫耳といわれる湿った耳クソが優性。舌をV字にできるかとか、自然に手を組んだとき、左指が上か右指が上かも遺伝で現れる。

 優性遺伝を突き詰めると…
 「黒目でまぶたが二重。髪はちぢれて、耳は福耳。耳クソは湿っていて、V字舌巻きができて、手を組むと、左指が上」
 こ、このような人を想像するに、優性遺伝で美男美女が出現するということでもなさそう。「優性」「劣性」という言葉が誤解をうける。近年、優性・劣性をやめて、「顕性遺伝」にしようという動きがある。それがいいですよ。「優れた形質を受け継ぐ」のではなく、「次世代でより現出されやすい」ということですから、顕性遺伝に賛成。私の顔の場合、劣性を並べた状態。耳クソも乾いている。今後は、「顕性遺伝で、出てこなかった形質を備えた顔です」と、胸を張って言える。

 日本の場合、顔よりもスタイルを美人の要件してきた。根拠としては、「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」です。こういうスタイルの人の顔を見たら、「アブドーラ・ザ・ブッチャー似」と、いうことはまずないでしょう。悪くても、「小雪似」ですよきっと。

 世界美男美女国別ランキング…日本人5,000人に調査したら、かなり違う結果が出ることは間違いありません。OnePollの調査、まあ…話題としては、「おもしろい」。素直におもしろがるのかって?遊ばせていただいたので、出典元に敬意を払わないとね。

小沢さんの上を行く羽毛田長官

2010年03月18日 | Weblog
 シルビオがまたやってくれました。どこのシルビオかって?イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ首相です。記者会見で、順番を無視して発言した薄毛の記者に対し、「おまえがなぜそんな風に振る舞うかわかるぞ。毎朝髪をとかすとき、自分の姿を鏡で見てガッカリしないといけないからだな」と暴言を浴びせた。ベルルスコーニさんは、「オバマ大統領は日焼けしている」と、言った男。彼は、皮膚は白い方が偉く、頭髪はフサフサが偉いと思っているらしい。「色黒のハゲ」の場合、ベルルスコーニにどのように言われるか…。身体的な特徴をあざ笑うのはよくない。ベルルスコーニ本人が、植毛に失敗した恥ずかしい奴なんだから。失敗じゃないだろうって?定規でひいたような生え際を、よく観察してください。できの悪いカツラのよう。典型的な失敗例ですよ。

 そんなわけで、羽毛田(はけた。「はげた」ではない)長官に御登場願う。「連想ゲームか!」ってか?

 天皇陛下と外国の要人が会見をする場合「1ヶ月前に書面で正式に申請する」というのがこれまでの決まり。中国の習近平副主席が来られたとき(昨年末)、政府は、「1カ月ルール」を無視して天皇陛下の会見を設定。これに対し、宮内庁の羽毛田長官が怒ったねえ!

羽毛田長官は…
○ 「(習近平国家副主席との会見を)陛下に心苦しい思いでお願いした。二度とこういうこと(1ヶ月前ルール破り)があってはならない。
○ 「(陛下の政治的利用につながるという懸念を)持っている」

これに対し小沢一郎幹事長は…
○ 「政府の一木っ端役人(羽毛田長官)が日本国憲法の精神、理念を理解していない。羽毛田長官は辞表を出して言うべきだ。また天皇のお体がすぐれないのであれば、他の行事を休ませるべきだ」(注:「木っ端」は、筆者が勝手に付加)
 鳩山由紀夫総理も、羽毛田発言に不快感を示した。さすが、偕老同穴。
 宮内庁は、「羽毛田の発言について宮内庁に千件の電話やメールが届き、多数が羽毛田の発言を支持するものであった(2009年12月12日)」と、発表した。
 天皇は、12月15日に習近平国家副主席と会見を行った。

「1カ月ルール」を無視して、天皇陛下に習近平国家副主席を会わせた。このような横暴が許させるのか!小沢さんは、羽毛田長官に、「宮内庁の分際で内閣に逆らうとはなにごとだ。文句言うなら、辞表を出して言え。天皇の健康?他のことやらせなくてもいいから、習近平に会うことを優先させろ」と、言ったことになります。羽毛田長官が可哀想。「羽毛田長官VS小沢幹事長」で総合格闘技ルールで決闘させても、小沢さんの方が強そうだし…。
 この段階で、悪者は、小沢さん一派。羽毛田長官は、国民の同情をかった。

 そして、2010年2月15日。平野博文官房長官が、「この7年間(2003年以降)で、1カ月ルール外の会見が計6件あった」と、衆院予算委で答弁…。6件あったということは、習近平さんの件は全然特例ではなかった。官房長官が衆院予算委員会で、根も葉もないことは言わないでしょう。記録に残りますから。
 で、それが真実となると…ドッヒェー!羽毛田長官の言ったこと…凄いですよ。内閣を見下して、過去のルール破りは棚へ上げた。そして、「今度、ルールを破るようなことがあったら承知せんぞ!こら!」と、恫喝まで加えていたことになる。

 羽毛田信吾宮内庁長官、いやはや凄い人物です。今の日本、陰りは見えてきてはいるけれど、ドンは小沢一郎さんでしょう。逆らうとどうなるか分からない。その小沢さん相手に、堂々と、「ルールを守れよコラ!陛下を政治に利用するとはとんでもない野郎だ!おっと、野郎じゃなくて一郎だ」と、意見した。このような人物は久しぶりです。昔の官僚の姿を象徴しています。

 なお、宮内庁では…「(ルール徹底以降は)2005年に(タイでの大地震と津波の影響から)要請が1カ月を1日だけ割り込んだ事例が1件あった」と。
 官房長官と宮内庁の発表をまとめてみると、「2003年以降6件あったことには間違いない。うち、2005年に1件あった」このような解釈が出来ます。双方言い分は正しい。

 小沢さんをナメた羽毛田宮内庁長官、きっと、ポートガス・D・エース(ルフィの兄)のファンだと思います。彼の言葉に、「力に屈したら男に生まれた意味がねぇだろ」が、ありますから。

 だ、誰だ?…「本日は頭髪問題だと思ったよ」などと言ってる人は!

過去はふりかえらず 未来はつまずかず

2010年03月17日 | Weblog
 佐世保は、44年ぶりでした。前回の記憶?「チャンポン」を食べた記憶が…。
 佐世保重工業は、敷地内にバス停が、5カ所ある。敷地内工場間の移動手段は、オートバイか自転車。社員の通勤手段もオートバイが多いらしく、「ここはホーチミン市か?」と見紛うほどのオートバイが、敷地内道路の駐車場に並んでおりました。
 佐世保重工業のマークは、「SSK」。副業で、スポーツ用品をつくっているわけではありません。スポーツ用品のSSKとは、全くの別の会社。佐世保重工業のSSKは、旧社名である、「佐世保船舶工業株式会社」のものをそのまま引き継いで使用している。
 SSKから、山を見ると、頂上付近にホテルがあった。「弓張の丘ホテル」というのだそうで…泊めていただきました。このホテル、佐世保の街や、九十九島(西海国立公園)が一望に見渡せる。交通は不便(急な斜面の細い道を、曲がりくねって登る)だが、行くだけの値がある。

 44年ぶりに、九十九島の遊覧船にも乗せていただきました。「つくもじま」ではなく、「くじゅうくしま」と、読む。そのまんま。島々に瀬渡しの船で渡してもらって、釣りをしている人たちがおり羨ましかったです。浮き釣りで、タイ、シマダイ、ハマチを釣っていると推測。「磯から、そんな魚は釣れへんやろ!」だって?九十九島の島々は、岸から2m先の水深は…おそらく20~30m。急激に落ち込んでいるので、外洋の魚でも磯から釣れると…。

 15年ぶりに、「太宰府天満宮」へ。一番の目的は、「梅ヶ枝餅」。手焼きの店と機械焼きの店があります。どちらが美味いか?これは当然個人差の問題となりますが、私は機械焼き派。手焼きの方は、大福餅を焼いた感じとなります。つまり、太宰府天満宮まで行かなくても家庭でも食べられる味。機械焼きは、餅の部分が、「ふんわり」と、スポンジケーキのような焼き上がり。表参道の両側に数軒おきに梅ヶ枝餅屋さんがあります。店によって、味・香り・歯応え・舌触りが違う。行列が出来る店から、暇をもてあましている店まで…梅ヶ枝餅屋さんも大変そう。

 梅ヶ枝餅を食べて、太宰府へ来た目的は達成した。折角来たので、「過去の橋、未来の橋」を渡って本殿まで行くことに。

 過去の橋を渡るときは、「ふり返ってはいけない」のだそうで、大変でした。「ふり返るな」と、言われるとふり返りたくなる…単なるヘソ曲がりか?
 未来の橋では、「つまずくな」と…。誰が考えたか、うまいことをいうものです。過去をふり返ってもしょうがない。未来はつまずかないようにしなければ。
 
 無事、渡りきったので良かったです。そのような些細なことでも喜びを感じられる…私も成長したものです。アンティークマン、今日誕生日で62歳…。あまり成長しすぎると洋服が合わなくなるので、ほどほどにしなければ。

日本一珍しい祥酎、日本一長い名前の…

2010年03月16日 | Weblog
日本一長い駅名は、「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」だと思っておりました。私に何の連絡もなく、「ルイス・C.ティファニー…駅」は、「松江イングリッシュガーデン前駅」に名称が変更されていた!そして、日本一長い駅名は、南阿蘇鉄道の、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」となった。

 行きましたよ!と、いっても目的を持って行ったのではなく、阿蘇から有明海へ出ようと走っていたら偶然見つけたのですがね。日本一長い名前の駅、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」…羨ましがる人もいないでしょうから、自慢にはなりませんが。「松江イングリッシュガーデン前駅」だって長いだろうって?それは、現在日本第2位です。

 おもしろいのは、第5位に、「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」が入っているということ。ここも、南阿蘇鉄道にあります。阿蘇は、親切な人が多いので、駅名でしっかり説明するということでしょう。俳句の場合5・7・5ですから、説明していられない。省略が大切。その点、駅名はいくら説明してもいいので楽ですねえ。

 日本一の黒川温泉へも行ったし、日本一長い駅名の駅へも行った。もう日本一にマヒしてしまいました。 
 「日本で、この材料で焼酎を造っているのはここだけ」つまり、焼酎の原材料日本唯一の焼酎会社へ立ち寄りました。
 さて、何を原料にしている焼酎でしょうか?答えは、「ごま(胡麻)」。胡麻焼酎を作っているのは、「紅乙女酒造」。この紅乙女酒造さん、「焼酎」とは表記せず、「祥酎(しょうちゅう)」としています。つまり、胡麻祥酎。「祥=おめでたい」…このおめでたい酒を飲むと幸福になる。この「幸福」も「口福(こうふく)」としています。慶びで溢れる「口福の祥酎」というわけで…。能書きを聴くだけでありがたくなり、酔った気分に。
 さて、試飲の感想ですが…紅乙女さんは大変な太っ腹で、「試飲し放題」なのです。ボトル一本空けても大丈夫。まず、一番高価な胡麻祥酎から(無料だと、高いものから飲むという悲しい性)…アルコール度数38度。香りは、かすかにごま。味はブランティーに近い…ウマイ!3年連続国際味覚品質審査会(モンドセレクションiTQi)で三つ星賞受賞というのもうなづける。
 試飲のあと運転したのかって?試飲の後は、試運転…冗談です。飲んだら乗るなです。お勉強くさいけど、私の疑問は、「胡麻祥酎というけれど、胡麻って発酵するのか?」でした。試飲&直売所の人に質問をぶっつけたところ、「胡麻は発酵しないので、発酵には米や麦を使います。えへへ…」とのことでした。100%胡麻ということではなかった。納得。

 立ち寄った土産物屋に、「皇太子殿下御愛飲」と銘打った焼酎がありました。皇太子殿下を宣伝に使うとは!宮内庁の許可を得ているのだろうか?それにしても、皇太子殿下が、晩酌で焼酎をチビリチビリと飲んでいる…そういうお姿は想像できませんが。
 宿のロビーに、秋篠宮様が御宿泊になられた旨の説明文がついた写真が飾ってありました。宿にとって、皇族が泊まったということは大変な自慢らしい。私も泊まったのに、写真は飾られないらしい(差別だなコレ!)。
 宿の名は、「阿蘇の司ビラパークホテル」というのですが、これって長くないですか?日本一長いホテル名だったりして…。

日本一の温泉で、露天風呂巡り

2010年03月15日 | Weblog
 温泉ランキング日本一、人気観光地ナンバーワン(じゃらん九州)、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星(温泉地としては異例)。さてどこのことでしょう?知る人ぞ知る知らない人は知らない、「黒川温泉」です。どこにあるかって?熊本県阿蘇郡南小国町にあります。行ってきましたよ!(チョッピリ自慢)

 黒川温泉は、山の斜面にへばりついている温泉。道は狭いなんてもんじゃない。それでも時折車が通る。大きめのトラックなど、道の両側の温泉旅館や商店(これがまた様々あって…郷愁・回顧…。「クイーン」「ラモール」という名のバーまである。風呂上がりに店先で飲むラムネがまた格別)の軒を壊しそうになる。もちろん、どうやっても車が入っていけない道もある。メインストリートともいえる、「いご坂」は、普通の車では無理。なぜなら、急な階段が2カ所あるから。いご坂の両側にも旅館や商店が隙間なく軒を連ねている。

 温泉旅館の数は、24軒。黒川温泉全体に、けばけばしい看板は一切ない。ひなびた温泉街そのもの。街頭BGMもない。聞こえるのは、川のせせらぎ、葉ずれの音、鳥の声。駐車場はあるにはあるが、幸運を味方につけなければ駐車は難しい。観光客が列を成しているから。バスは、大きすぎるので、温泉街へは入れない。国道442号線沿いで観光客を下ろしている。

 各旅館の露天風呂3ヶ所に入浴できる「入湯手形(1,200円)」がある。黒川温泉のほぼ中央にある旅館組合事務所で、「手形」を買う。手形は、直径10cmほどの杉の木を厚さ8mmほどに輪切りにしたもの。裏にシールが3枚ついており、1ヶ所の入浴で1枚はがされる方式。

 1番目に「黒川荘」の露天風呂へ。なにしろ、松嶋菜々子と反町某がお忍びで入浴したという風呂。私の世代は、松嶋というと「トモ子」だし、「反町」といえばボクサーなんですけど…「菜々子?」知らんなあ?それにしても、「お忍びで来た」ことが知れ渡るということは、全然お忍びになっていないんじゃないかなあ?黒川荘の露天風呂、まあまあ良かったです。
 2番目、湯本荘の露天風呂へ。ここは、昔懐かしい風呂桶風の湯船。ここでなければ体験できません。下を流れる渓流を見ながら、熱い湯に入る。いいよー!
 3番目は、「やまびこ旅館」の露天風呂へ。何と湯の色が「水色」。

 露天風呂のハシゴ!忙しいです。コツとしては、長湯しないこと。長湯してしまうと、次の露天風呂へ行く気力が萎えます。24の露天風呂完全制覇を目指す人もおられるそうで・・・頑張っても、2~3日かかりますよ。
 
 数軒の宿に問い合わせたところ、「宿泊は、数か月先までいっぱい」とのこと。飛び込みでの宿泊は、かなり難しい。一度日本一の評価を受けるとこれだもんね。ちなみに料金は、1泊2食付で29,000~35,000円(1人あたり)。安くはないが、バカ高くもない。

 露天風呂のノルマを果たして車に戻ると、なぜか一安心。戦場から生還したような気分。戦場へ行ったことがあるのかって?例えですヨ!
 風呂は、ゆっくりはいるのが性に合っているみたいで…。

常時掲揚 柳川の川下りで見たでっかい国旗

2010年03月14日 | Weblog
 大阪市では、すべての市立幼稚園、小・中・高校、特別支援学校の計520校で、入学式や卒業式などの行事だけでなく平日にも国旗を掲げる「常時掲揚」とするそうです。アメリカナイズされてきましたねえ。アメリカでは、国旗掲揚ポールはもちろん、教室内にも国旗が掲げられています。

 大阪市が常時掲揚に踏み切った理由は、「学力向上」があると思います。国旗掲揚と、学力に関係があるのかって?大ありです。「型にはめる教育」をしなければ学力は向上しません。その第一段階は国旗掲揚です。特に義務教育は「国民の義務」なのですから、「自由だ!平等だ!頑張るな!競争するな!自分を信じてやってごらん!」…これでは、学力も体力も向上しません。個性の伸長ではなく、野生の伸長ですから。

 熊本県から福岡県へ入ると、柳川市がありました。柳川鍋もいいですが、ドジョウの骨って、結構固いんです。で、「川下り」の方が魅力的。そんなわけで船着き場へ。川下りというと、自然に囲まれた渓流を下ることを想像しますが、柳川の場合、古い町並みの裏の掘り割りを船頭さんの竿一本でゆったりと進む。
 花梅、紅梅、白梅、黄梅を観ながら舟は進む。川下りの半ばまで来たところに、柳川高校がありました。で、で、でかい!掲げられている国旗が!

 日本の高等学校で、毎日、国旗を掲揚している学校は珍しくない。柳川高校の国旗の大きさは、半端じゃない。舟の上だったので、計測することは出来なかったが、おそらく、「270×405cm」のものだと思います。日本で市販されている中では最大級で、5万円とちょっとします。
 迫力満点!しかも、ほどよい風にたなびいていた。天安門広場の五星紅旗も巨大で迫力があったが、日の丸も負けてはいない。美しいです。

 柳川高等学校は、素晴らしい教育をしていることが国旗からうかがえました。船頭さんも、「柳川高校は、柳川市の誇りだ」と言い切った!
 柳川高校OB・OGの有名人は…
 柔道の阿武教子。プロ野球の監督・コーチおよび現役選手は、香月良太(オリックス)、久保康生(タイガース)、川口憲史(楽天)、花田真人(ヤクルト)、林威助(タイガース)、馬場敏史(ヤクルト)、真弓明信(タイガース、監督です)。元プロ野球選手は、あの有名な若菜嘉晴ほか多数。
プロテニスプレイヤーでは、岩渕聡、福井烈、あの有名な松岡修造、本村剛一…

 柳川高校OBではないが、柳川出身の有名人は多い…北原白秋、檀一雄、琴奨菊、園田勇(柔道)、徳永英明、KABAちゃん、妻夫木聡、北山たけし、内山田洋、オノ・ヨーコ…イヤハヤ、船頭さん、鼻の穴を大きくふくらませて話すだけあって、大変な顔ぶれ。柳川って有名人が出るのですねえ!

 話を柳川高校へ戻します。柳川高校のOB・OGがどうしてプロスポーツ界で成功しているか?その理由として、柳川高校の教育方針が挙げられます。
 「基本的生活習慣の確立」「ルールを守ることができる」「挨拶・言葉づかい・礼儀を身につける」「向上心を持って努力する」「思いやりの心をもつ」
 普通じゃないかって?普通かも知れませんが、これで十分すぎるほど十分です。これら5項目の型にガッチリはめる教育。このような学校が増えると、「安心して暮らせる国日本の度合い」が高まることは間違いありません。

 格調高く締めくくったのですが、蛇足を…。
 柳川の川下り…3月初めなのにもう青大将が穴から出てきていた。船頭さんいわく、「これからの季節、青大将が水面を泳ぎ回るよ」と。文字通り蛇足でした。

見知らぬ人にも挨拶する ~阿蘇中学校の生徒さん~

2010年03月13日 | Weblog
 旅をして楽しいこと…その土地の自然や文化に触れるのはもちろん楽しいが、何といっても土地の人との出会いがいい。
 豊肥本線の阿蘇駅近くに宿をとった。宿の1階テラスには、等身大の白馬(プラスティック製か?)が飾ってあった。そして、宿の前には、なぜか鹿が3頭飼われていた。どういう意味か?客を馬鹿にしているのか?

 散歩がてら、鹿をひやかした。鹿たちは、エサ(100円で売っている)をくれると思って、「キィーキィー」と鳴いた。生きていく厳しさを教えるために、エサは与えなかった。ガッカリした鹿達は、「ソレアリカヨー!」と鳴いたが無視した。散歩の続きで、阿蘇駅へ歩き出した。下校中の中学生とすれ違った。

 な、な、なんと!すれ違う中学生が、「こんにちは!」と大きめの声で挨拶してくれた。私の風貌は…いかにも旅行者。怪しくは見えないと思うが、好んで話しかけようという気にはならないようなバリアーを張っている。そんなバリアーなどものともせずに、「こんにちはー!」。こちらももちろん元気に応えました。「こんにちはー!」…実に気分がいいものです。見知らぬ土地で、中学生に挨拶をしていただけた!阿蘇中学校の生徒だという。
 いいぞ!阿蘇中学校。「知っている人でも知らない人でも、挨拶しよう」という教育がなされ、生徒がそれを実践している。
 「挨拶ができる子を育てられれば、教育は成功だ」という言葉があります。阿蘇中学校は文武両道に秀でた中学校であると思います。
 え?その、「挨拶ができる子…成功だ」の言葉は、誰の言葉かって?私の言葉です。

 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の逆で、「阿蘇中学校に好感を持ったので、阿蘇全体が好き」になりました。
 阿蘇駅前に、「挨拶は自分から気持ちよく」と書かれた白い杭がありました。なるほど、市全体で挨拶運動を展開しているのだなと感じました。
 「道の駅 阿蘇」は、道の駅でもあり、JR豊肥線の駅でもありました(厳密には、駅舎とは棟違いで徒歩30秒)。道の駅の人たちも、全員が、「いい人」に見えました。イチゴを1パック衝動買いしました。どんな衝動が走ったかって?1パック100円。「安いぞ!買わなきゃ損だ!」という衝動で…挨拶とは直接関係なかったですねえ。いくらデフレでも、100円の新鮮なイチゴは、道の駅阿蘇にしかないのではないか。

 宿に戻ると、こちらが笑顔のせいもあってか、従業員がみなさん笑顔。中学生の挨拶の波及効果は大きいです。あと、特徴としましては、中国人従業員が多い。カルデラの中の阿蘇市と中国人の関係がイマイチ分からんが…九州は中国に近いということか?泳いでくるわけではないのでそれはないですね。彼女(彼)らもいい笑顔、いい挨拶でした。

ガチョウと山下清で有名な温泉地?

2010年03月12日 | Weblog
 大分自動車道湯布院ICで降りて、別府方面に5kmほど走ると、由布院駅へ出る。NHKの朝ドラの湯布院を舞台にしたものを観ていたので、「自然に囲まれたいで湯の里」を勝手に連想していた。全然違った。「湯の坪街道」なる道があり…そのあたり一帯が、縁日を大きくしたような賑わい。

 鮎が泳いでいる小川があり、その川沿いに数分歩くと、有名な「金隣湖」に出ました。湖の底から温泉が湧きだしているそうで、水温が高い。そのため、たくさんの魚がいる。グッピーの群も!スッポンもいるのだそうです。エサが豊富で温泉暮らしですから…巨大になり人の腕をかみ切るぐらいのスッポンもいることでしょう。スッポンの生き血は、日本酒を入れても生臭い。しかし、ダシはすこぶる旨いです。年輪に裏打ちされた私の味覚では、カジカより旨いダシだと思います。

 金鱗湖のほとりに、でっぷりと太った「ガチョウ」がおりました。あまり太っているので、すぐにはガチョウとは解りませんでした。ガチョウの祖先は、「雁」です。雁は、4,000kmもの旅をして日本へ来る。そんな祖先の苦労を知らない金鱗湖のガチョウは、人相ではなく鳥相が変わるほどの超デブ。およそ20kg。雁の面影は…な、ないです。歩くのすら辛そう。殆ど動かない。

 子供の頃、ガチョウに追われて逃げ惑った記憶があるので、油断なく近づいた。このガチョウたち(3~4羽いた)、人を襲いませんでした。と、いうかフレンドリー。私を正面から見て、「おい、エサは持ってきているんだろうな。早く出せよ」と目で訴えていました。
 本来ガチョウは凶暴です。「番犬代わり」に使われています。ホントホント!大声でわめいて不審者を追い回します。「くちばし攻撃」は、非常に痛いですよ。
 飛ぶ力?ガチョウが空を飛びますか!しかも、ここのは小豚並の体型です。「紅の豚(宮崎駿監督のアニメーション映画)」のセリフに、「飛ばねぇ豚はただの豚だ」というのがありますが、「飛ばないガチョウは…」ただのガチョウですね。   

 湯布院の感動の第一は…「山下清 原画展」です。山下清の作品を間近で見られます。直筆の手紙もあります。どうして湯布院に山下清か?…なんの関係もないと思います。関係があるとすれば…湯布院→温泉→裸で入浴→裸の大将→山下清…。と、まあこんなところでしょうか。
 湯布院の凄さは、美術館の多さでしょう。温泉はどうなんだって?そ、そ、そりゃあ湯布院の温泉はいいですよ…。

 末田美術館、わたくし美術館(ダリ、ルオー、岡本太郎の作品あり)、ギャラリーユージーン、湯布院トリックアート迷宮館、由布院ステンドグラス美術館、ギャラリー金次郎、ギャラリーまほろば湯布院店、由布院美術館、アトリエとき、天日工芸彫刻館、ドルドーニュ美術館、マルクシャガールゆふいん(なんと、シャガールがあった!)・・・まだまだあります。問題は…全部観たいが、入場料がかかる。これはバカになりませんよ!10カ所の美術館をめぐると、約6,000円かかります。

 レストランも洒落たものばかり。気になったレストランは、「貧乏な貴族」という名のレストラン。貴族が貧乏になって湯布院に流れ着いたのか?「貧乏な貴族 本店」というのもあった。どうやら今は、貧乏ではないらしい。「金持ちの貴族」だな…。

外来種なのに守られている「カササギ」

2010年03月11日 | Weblog
 韓国へは、よく行きました。1年に3度行ったこともありました。よくないモノを密輸入してくるのかって?小心なので、そのようなことは出来ません。
 で、韓国でカラスを見たことがない。「カラスがいないはずがない」と、行く先々で注意して空を見ましたが、未だ見ていません。そのかわり、どこへ行っても必ずいるのが「カササギ」。黒地に白い模様が入ったきれいな鳥。カラスを見るより、ずっと気持ちがよい。なお、カラスについては、現地の人は、「たくさんいるよー」と、いうのですが…。ソウル特別市では、カササギを「市の鳥」としています。

 この度、北部九州5県を回りましたが、な、な、なんとカササギがいたのです。日本にはいないと思っていたので、びっくりしました。九州へも何度も行っています。しかし、カササギが棲息しているなど予想だにしなかった。よって、探すこともしませんでした。目撃したのは、この度が初めて。カササギはこの時期、営巣中。巣は、電柱に作っている。

 カササギは、日本国の天然記念物(1932年)になっていた。私に、何の連絡もなく。レッドデータブック(環境省)では、希少種に指定されている。佐賀県では、「県鳥」としている。
 電柱のカササギの巣は、停電を招くこともある。九州電力としては撤去したいが、相手は天然記念物。そんなわけで、5月下旬にヒナが巣立ちし、巣が放棄されてから撤去するという。他に九電の努力として、営巣されないように電柱に「意地悪用風車(黄色い風車が回るので、嫌がって巣を作らない)」を取りつけるなどもしているらしい。

 地元の(信頼できると思われる)人の話…
 カササギは、豊臣秀吉の「文禄・慶長の役(1592~1598)」の際、佐賀藩主、鍋島直茂が朝鮮半島より持ち帰った。日本へ連れてこられて、逃げ出したものが野生化した。繁殖力が強く、どんどん増えた。証拠として、九州のカササギは朝鮮半島に生息するカササギの亜種であることが分かっている。DNAを調べたのかな?
 秀吉説、どうやら本当の話らしいです。なお、どうして物好きにもカササギを持ち帰ることにしたかですが、鳴き声が、「カチ、カチ」に近いらしい。つまり、「勝ち、勝ち」。こりゃあ縁起がいいというわけで連れ帰った…。

 なお、パンフレットによると、「日本書紀には、6世紀に推古天皇にカササギが献上されたという記述がある」という。この説も正しいと思います。
 どういうことかって?つまり、秀吉説も正しく、日本書紀の記述も正しい。推古天皇のカササギは、死んじゃった。その後、秀吉(鍋島直茂)が持ち帰った。こう考えると、どちらの説も正しい。これで一件落着。歴史ってこんなもんです。

平和の道も刷り込みから

2010年03月10日 | Weblog
 大刀洗平和記念館へ行ったものだから、すっかり「反戦モード」になっておりまして…。
 大刀洗平和記念館の陳列品に、「尋常科用小学国語読本巻一」(昭和14年)という教科書がありました。「著作兼発行者 文部省」と、ありますから国定教科書。
 サイタサイタ サクラガサイタ
 コイコイ シロコイ ヘイタイススメ
 オヒサマアカイ アサヒガアカイ
 ヒノマルノハタ バンザイバンザイ

 初めて学習する「国語」。刷り込まれますから忘れることはない。生涯にわたり、口をついて出てくる。
 「シロコイ」は、ソフトバンクの携帯電話の宣伝ではなく、白い犬を呼んでいる。 「ヘイタイススメ」…兵隊の士気を鼓舞。
 「アサヒガアカイ」は、朝日新聞が共産党支持…んなわけないですね。
 「シロ」と「アカ」で国旗を連想させ、「日の丸の旗 万歳万歳」と締めくくる。 
 折から、日中戦争の真っ最中。日本人の内心は、「戦争反対」だったはず。しかし、はじめてしまった戦争。引くわけにはいかなかった。戦争反対論を封じ込めるためには、尋常科用の教科書でマインドコントロールをしなければならなかった。平和記念館にこの教科書が置かれているのは、「戦時に何が行われたかを忘れないため」…と思います。温故知新でしょう。

 では、今の国語の教科書は…光村図書の教科書を見てみると…なぜ、光村図書かって?シェア日本一ですから。
 表紙をめくると、表紙の裏に「なかがわえりこ」さんの、「はる」という詩が載っている。  

 はるの はな 
 さいた
 あさの ひかり
 きらきら

 おはよう 
 おはよう
 みんな ともだち
 いちねんせい

 戦争の匂いは、一切しません。なにしろ、「ぐりとぐら」の作者の詩ですから。
 1ページからきれいな絵があって、5ページになってはじめて、「おはよう」が出てくる。6ページも、「おはよう」だけ。…このようになっています。戦争とは無縁。平和です。

 「はる」の詩に、「みんな ともだち」とあります。
 「サイタサイタ サクラガサイタ…」の文章は、刷り込まれて口をついて出る人ばかりだったでしょう。では、「はるのはな さいた あさのひかり きらきら…」…口をついて出る小学生(2年生以上)が、何人いるかな?「みんな ともだち」が口をついて出れば、いじめは減ると思うのですがね。

 愛子様が、先週は殆ど登校出来なかった。3月8日には4時間目まで出たという。雅子様が付き添って…。
 「みんな 友達」ではなくなってしまったのかなあ。俄教育評論家、俄皇室評論家が好き勝手なことを言っております。ワイドショーは、格好のネタで大盛り上がり。海外メディアも、こぞって報道している。

 皇太子御夫妻が学習院に、「うちの愛子がいじめに遭っているだろう!校長出てこい、コラァー!」と、モンスター化するわけにはいかない。気の毒です。それにしても、学習院は、庶民にとって雲の上の存在。学習院初等科の入試倍率は約10倍。本人以上に、両親への面接が重視される。皇室関係者をはじめ、鳩山首相の出身小学校。まさかその初等科で、学級崩壊があるとは…。「カバンを投げる」…カバンは、教科書・ノートを入れるもの。投げちゃいけません。
 「愛子様を特別扱いするな」という方もおられる。皇族だから全国ニュースになるだけ。公立小学校だって、いじめや学級崩壊は特別扱いです。最重要課題として対処していますよ。
 いじめや学級崩壊の対策も、「正しい方向へ刷り込む」これが有効です。根拠を示めせって?尋常科用小学国語読本巻一 コイコイ シロコイ ヘイタイススメが
根拠です。