最近、通勤が混乱している。
理由は、新静岡センターの建て替えのため、
乗り場が大幅に変更されこと及び
春の改編で時間も変わり
、乗り換えがしっくりいかない。
今のところ試行錯誤状態。
さて、今日朝マックしようと思ったらまだ開いていなかった。
仕方ないので牛の家の吉丼を食べに行った。
ここの牛丼食べるの何年ぶりだろう。
販売中止前も食べてないからなあ。
さて、感じたこと。店員はみな、タイ?フィリピン?の女性。
日本語は結構上手く会話に問題ない。
アンナムのマイさんほどではないが。
ただ思ったのは、後から来たひとが細かい注文したら
聞き取るのに苦労していた。
クレーム等に対処できるのだろうか?
バックヤードに人がいるのだろうか?
ちょっと心配だった。
理由は、新静岡センターの建て替えのため、
乗り場が大幅に変更されこと及び
春の改編で時間も変わり
、乗り換えがしっくりいかない。
今のところ試行錯誤状態。
さて、今日朝マックしようと思ったらまだ開いていなかった。
仕方ないので牛の家の吉丼を食べに行った。
ここの牛丼食べるの何年ぶりだろう。
販売中止前も食べてないからなあ。
さて、感じたこと。店員はみな、タイ?フィリピン?の女性。
日本語は結構上手く会話に問題ない。
アンナムのマイさんほどではないが。
ただ思ったのは、後から来たひとが細かい注文したら
聞き取るのに苦労していた。
クレーム等に対処できるのだろうか?
バックヤードに人がいるのだろうか?
ちょっと心配だった。