徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

昨日は予想通り?以下?エスパルス対FC東京

2022-05-26 10:42:25 | サッカー(エスパルス編)

先週、自分自身が濃厚接触者と判明して以来、ずっと実家での独り暮らしをしていましたが、PCR検査も無事陰性でしたし、今日から出勤となります。1週間もボーッと過ごしてきたので、社会復帰ができるか若干不安です。

 

昨日はエスパルスの試合でした。

平日の試合なので、開始時間は19時03分。

前日まで覚えていたのに、昨日気がついたのは20時50分頃。

慌てて、DAZNを開いて最初から見始めましたが、

DAZNにはキーモーメント機能があるので、

この時点で印が4つ付いていました。

キーモーメントは、試合の中で重要なシーンを、試合画面の下部にあるシークバー上にアイコンで表示してくれる機能です。

ひょっとして0ー4で負けた?

思うことは最悪の事態でしたが、

最初のシーンは確かエスパルスのシュートのポスト直撃でした。

そこまで、エスパルスが少し優勢に見え、

ひょっとして2ー1で勝利?

あるいは2ー0の勝利とか、

やっぱりの0ー2の敗戦で、もう一つはポストやバー直撃?

色々考えましたが、実際は0ー3での敗戦でした。

 

前から何度か書いていますが、

エスパルスのここ数年のパフォーマンスは、

サポーターからすれば、とても満足のいくものではありません。

もちろん批判するのは簡単ですが、

頑張っているのに結果に繋がらない姿に、

最近は特に、2015年のシーズンを思い出します。

5勝10引き分け19敗だったこのシーズン。

 

15節終了時、勝ち点13点、3勝4引き分け8敗。

今年が勝ち点13点2勝7引き分け6敗ですから、まあ同じです。

2015年が20得点27失点、今年が14得点21失点。

どちらも得失点差-7点。

嫌な思いしかしません。

エスパルス関連の掲示板も、ネガティブな書き込みばかりです。

まあ、勝てば喜び、負ければ避難する。

大体どこの掲示板も同じでしょう。

最近、試合自体が見ていてワクワクしないのが悲しいです。

 

時間帯によってそこそこ良い流れになっても、

どうせこのまま点も入らず、相手はひとつチャンスを物にする。

 

あるいは、エスパルスが一生懸命守って、頑張ってる時、

本当は「カウンター1発得点して勝つ」を期待するのに、

実際は、力尽きて失点。

 

まあ、愚痴はここまで。

でも、今のままでは降格するでしょう。

どう建て直すのか?

お金のないエスパルスにはそれほど選択肢は多くないでしょう。

監督を変えれば残留、良い選手を獲得すれば残留。

そんな単純には行かないでしょう。

でも、何かを変えないといけないでしょう。

サッカー素人の私には判りません。

ただ応援するのみです。

がんばれエスパルスです。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

135冊目です(今年145日目)。

「隠蔽捜査8 清明」 今野敏

勝手に評価10点満点中7点

大森署署長として功績を挙げた竜崎伸也は、神奈川県警に刑事部長として招かれた。着任後まもなく、東京都との境で他殺体が発見され、警視庁との合同捜査に。被害者が中国人で、公安が関心を寄せたため、事案は複雑な様相を呈してゆく。指揮を執りつつ、解決の鍵を求めて横浜中華街に赴く竜崎。彼は大規模県警本部で新たな重責を担うことができるのか――。隠蔽捜査シリーズ第二章、ここに開幕。

読むのは2回目ですが、やっぱり最高です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする