徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

私のアレルギー性鼻炎の原因の一つ?のお話

2024-10-16 12:33:36 | 病気・健康・ダイエット

昨日、ワールドカップアジア予選の対オーストラリア戦が行われ1ー1の引き分けでした。私は夜のお仕事なのでリアルでは見ることが出来なかったのですが、途中経過をスマホで見ると、前半0ー0の後、相手に先制され、終盤追い付いての引き分けと分かり、まるでエスパルスじゃんと思った訳です。エスパルスの掲示板でも同じ感想が続出していました。ところで多分谷口選手?のオウンゴールですが、戻りながらの守備なので、身体はゴールを向いているなか、右からの相手のセンタリングを、左足ではなく、右足のアウトサイドで蹴ろうとして失敗しオウンゴール。右利きの選手なので気持ちは分かりますし、責める気は全くありませんが、やはり基本通りに左足を使って欲しかった!結果論ですが。

 

時々、書いていると思いますが、

私は小学校高学年時代、東京に引っ越してから、

「アレルギー性鼻炎」が発症しました。

アレルギー性鼻炎のお話

俗に言う「花粉症」持ちな訳ですが、

アレルギーを起こす物質は花粉に限定されてはいません。

と言うよりは、以前調べていただいたところでは、

杉花粉はアレルギーの対象ではなく、

記憶では、

ブタクサ、ハウスダスト、うさぎの毛などが対象でした。

何故にうさぎの毛が入ったのかと言えば、

当時うさぎを飼っていたので調べたのかな?

その後の経過を考えると自己判断ですが、

多分黄砂も対象と思っています。

 

更に、お医者さんで調べた訳ではありませんが、

恐らく寒暖差アレルギーがあると思われます。

そして、この寒暖差アレルギーが実は特殊なんです。

温度だけに反応している訳ではないのです。

 

どういうことかと言えば、

例えば、真冬の冷たい風、朝の冷え込み、

室温が一けた台とか、静岡にしては寒い気温でも、

鼻水が止まらないと言う現象は起きませんが、

・秋になり、「いつもより涼しいなあ」程度の室温の中、

つい薄着をしていたりすると、鼻水が止まらなくなる。

・真冬に会社の建物を空調でガンガン温めている最中に、一瞬の廊下や階段の寒さを味わった後、暖かい部屋に戻ってから鼻水が出始める。

・冷房で部屋全体が冷えていても、私の体調が良いとそこまで反応しないのに、時々、エアコンの冷たい風を意識したとたん鼻水が止まらなくなる。

上手く説明できませんが、

一般的に寒暖差アレルギーは7度以上の寒暖差があると発症しやすい?

と言われているようです。

 

花粉症でも風邪でもない?その症状、寒暖差アレルギーかも | 咳・くしゃみ・鼻水・鼻づまり | サワイ健康推進課

朝晩と日中の温度差が大きくなる季節の変わり目は 、近年注目を集めている「寒暖差アレルギー」に注意が必要です。症状が似ている風邪やアレルギー性鼻炎との違いから予防法...

 

私の場合は、

実際の気温や室温との温度差の問題ではなく、

身体が寒いと反応すると、鼻水が止まらなくなる。

これが始まると、室温を暖かくしてもそこまで効果はなく、

実際に体を温めることが有効です。

私は靴下の締め付けがあまり好きではないので、

家では基本的に裸足です。

そこで鼻水が止まらなくなれば、

靴下をはいて足先を温める(これが最も有効です)。

1枚羽織る(部屋が空調で暖かいのにもう1枚羽織る訳です)。

温かい飲み物で体を中から温める。

この対策をすると、暫くすると、

さっきまでの鼻水が嘘の様に治まるのです。

 

本当に不思議です。

身体の神秘です。

アレルギー反応の奥深さです。

こういう体験は皆様あるのでしょうか?

まあ、はじめから靴下を履いておけと言われそうですが、

この症状が出るのが数ヶ月に1回、

冬のピーク時でも月数回。会社で発症する回数に比べれば、

家では10分の1?

年に数回程度なんです。

いつ発症するかも分からないし、同じ状況でも発症したりしなかったり。

困ったものです。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

96冊目です(今年289日目)。

「地球儀のスライス」 森博嗣

勝手に評価10点満点中7点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 昔ほど心トキメキかなくなった清六家さん

2024-10-15 12:32:07 | グルメ

下の写真では判り難いでしょうが、わが社の階段の踊り場のちょっと上に窓があります。この階段を上がる際に、窓を見上げると、年に数回、窓からお月様が見えます。まるで絵に描いた月の様に。窓をキャンパスに見立てれば、美しい月が存在を主張しています。月は季節によって軌道が変わりますし、新月、三日月、満月で夜空に浮かぶ、場所、位置、時間帯が変わるので、窓の中に月がはまることはそこまで多くない訳です。そして天気の問題や私がその階段を利用するかどうかも運任せ?だからこそ月が見えると嬉しくなります。

 

さて、前から書いているように、勤務時間が普通の方より遅い私。

勤務終了は21時過ぎになるので、開いているお店は限定されます。

と言うことで時々寄るのがこの清六家さんです。

食べればそれなりに美味しいのですが、

昔よりインパクトが弱いと言うか、

今日は、清六家のラーメンが食べたい!と言う気分になかなかなりません。

そのせいなのか?気のせいなのか?空いている気もします。

辞められては困るので頑張って欲しいのですが。

撮り貯めシリーズ このブログでは4回目の清六家

撮り貯めシリーズ、ラーメン気分で久し振りの清六家

久しぶりの清六家

清六家に行ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ悲喜交々第40弾

2024-10-14 19:34:51 | その他スポーツ

今週はエスパルスの試合がないので、物足りない週末となっています。来週はモンテディオ戦ですが、今一つ信頼できないエスパルス。モヤモヤ感満載です。

 

10月7日から13日の日程で、

世界ジュニアバドミントン大会が行われていましたが、

昨日で終了しました。

先日のブログに書いた通り、シングルスは男女とも既に敗退です。

男子ダブルスは、準々決勝で、日本勢同士が対戦し、

松川健大選手/中静悠斗選手ペアが勝ち上がりましたが、

準決勝で敗れてしまいました。

 

女子ダブルスも準々決勝で日本勢同士の対戦となり、

平本梨々菜選手/玉木亜弥選手ペアが勝ち上がり、

そのままの勢いで見事優勝と成りました。

特に玉木選手は、昨年の田口真彩選手との優勝に続き、

2年連続で女子ダブルスを制覇となりました。

ちなみに田口選手は、ミックスダブルスで渡辺選手と、

ペアを組んだことで話題になった選手ですね。

 

ミックスダブルスは、

澤田修志選手/玉木亜弥選手ペアが準決勝に進出しましたが、

ここで敗戦となりました。

 

【バドミントン】女子ダブルスの平本梨々菜&玉木亜弥が世界一! 玉木は2年連続Vの快挙!<世界ジュニア2024>(バド×スピ!/バドミントン・マガジン) - Yahoo!ニュース

10月13日に開催されたBWF世界ジュニア2024(中国・南昌)個人戦最終日は、各種目決勝戦が行なわれた。日本勢は女子ダブルスの平本梨々菜/玉木亜弥が決勝を戦い、マレーシア...

Yahoo!ニュース

 

 

つづいて、10月7日から13日の日程で行われた、

第27回アジア卓球選手権大会。

先日のブログで団体戦の優勝まで書きましたが、

今度は個人戦です。

まず男子は張本智和選手が見事優勝しました。

決勝は中国の次世代エース、林詩棟と対戦し、3-1で勝利。

1974年大会の長谷川信彦選手以来、

50年ぶりの日本人王者が誕生しました。

なお、篠塚大登選手も3位になりました。

 

女子シングルスは、

張本美和選手が決勝に進出。

パリ五輪混合ダブルス銀メダリスト、

北朝鮮のキム・クムヨン選手と対戦しましたが1-3で敗戦。

惜しくも準優勝ですが、

準決勝で張本選手に敗れた伊藤美誠選手が3位で表彰台に上りました。

 

男子ダブルスは、戸上隼輔選手/ 篠塚大登選手ペアが3位になりました。

 

女子ダブルスは決勝が日本人対決と言う素晴らしい状況でした。

優勝は大藤沙月選手/横井咲桜選手、

準優勝は張本美和選手/木原美悠選手ペアでした。

張本選手は3冠のチャンスでしたが、

それでも、団体戦1位、シングルス2位、ダブルス2位。

素晴らしい結果でしたし、張本智和選手もシングルス1位。

中国がミックスダブルスしか金メダルを取れないと言う、

ビックリする結果となりました。

 

これで、日本は大躍進!

とはならないでしょうが、今後にも期待です。

 

張本智和が男子シングルス初V!妹・美和は決勝で敗れて女子シングルスは準Vに終わるも堂々の戦いぶり(アジア選手権/個人戦 結果まとめ)(テレ東スポーツ) - Yahoo!ニュース

第27回ITTF-アジア卓球選手権大会(10月7日~10月13日/カザフスタン・アスタナ)が行われ、男子シングルスで張本智和(智和企画)、女子ダブルスで大藤沙月/横井咲桜(ミ...

Yahoo!ニュース

 
 

大野市出身の大藤沙月選手ペアが初優勝 張本美和・木原美悠選手ペアを破る 卓球アジア選手権女子ダブルス【福井発】(福井テレビ) - Yahoo!ニュース

卓球のアジア選手権女子ダブルスで、大野市出身の大藤沙月選手のペアが優勝を果たしました。  7日から13日までカザフスタンで開かれていた卓球のアジア選手権。大野市出...

Yahoo!ニュース

 

 

2024年10月16日から11月3日までの期間で開催される、

FIFA U-17サッカー女子ワールドカップ。

日本時間で10月17日スタートし、

日本は18日朝の5時キックオフで、初戦はポーランドと対戦します。

ところでスケジュールでは、

10月10日にトレーニングマッチ(完全非公開)が行われましたが、

噂によると、相手はスペインで、1-3で敗れたようです。

完全非公開だったはずなのですが、

どうやらスペインのサッカー協会が発表したらしいです。

未確認ですが。

テストマッチとは言え、敗れた事。

眞城美晴選手がまだ合流してはいないのですが、

まあ、やはり簡単に勝つことが出来ないことは間違いないようですね。

 

スペインはコロナの流行で中止?延期?になった2022年を挟み、

2018年2022年と連覇しています。

2008年に始まったこの大会。

今回が8回目の開催で、

北朝鮮、スペインが2回優勝。

韓国、フランス、日本が各1回の優勝となっています。

今年はどうなるのか?

楽しみです。

 

女子サッカーも、ACLが始まっており、

浦和レッズレディースが3連勝でベスト8進出を決めています。

 

浦和Lは3戦21発で首位通過!! 女子ACLの8強が決定 | ゲキサカ

 AFC女子チャンピオンズリーグ(女子ACL)は12日にグループリーグ全日程を終了し、決勝トーナメント進出チームが決定した。 三菱重工浦和レッズレディースはC組初戦でオディ...

ゲキサカ

 

 

女子サッカー欧州チャンピオンズリーグも始まり、

マンチェスターシティが前回優勝のバルセロナに、

2-0で勝利しました。

 

なでしこ3選手出場のマンC、王者バルセロナ下す 女子欧州CL(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

【AFP=時事】女子サッカー欧州チャンピオンズリーグ(UEFA Women's Champions League 2024-25)は9日、グループステージ第1節の試合が行われ、グループDのマンチェス

Yahoo!ニュース

 

熊谷選手、南選手が所属するローマも1-0で勝利しており、

今後が楽しみです。

この大会については、

私自身が情報を消化できていないので、

今後徐々にわかってくるでしょう。

頑張れ日本です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 個人的には安定のクオリティ「五味八珍」さん

2024-10-13 20:36:43 | グルメ

運動会シーズン真っ盛り。土日の朝に、ドーンと数発、花火の音が鳴り響きます。連絡手法が整っていなかった昭和の時代から、「今日運動会をやりますよ!」と言う連絡が、この朝の花火でしたが、この令和の時代でも花火が生き残っているのがちょっと不思議です。ところで、昨日の11時過ぎ、清水東高校に滞在している時、3回ほど、計10発程度?近隣で花火が打ち上げられましたが、アレは何の合図だったのか?ちょっと知りたいです。

 

さて、だいぶ前に行ったので、

訪問したことをすっかり忘れていた「五味八珍」さん。

チェーン店ですが、そこまで店舗数も多くなく、

出店地域も静岡県と近隣県のみだったはず。

静岡県、愛知県、山梨県、神奈川県に49店舗を出店しているようです。

個人的に手軽さが気に入っているお店です。

 

 

多分ランチタイムにお邪魔した気がしますが、

こちらのお店は週替わりでランチメニューが用意されており、

5種類のラーメンから1種類選び、

1品料理が週替わりとなる仕組みでこれに小ライスがつきます。

http://gomihattin.co.jp/menu/lunch/menupdf/L0405P.pdf

この日は「たっぷり新鮮野菜炒め」でした。

ランチメニューの名称としては、

「たっぷり新鮮野菜炒めとらーめんのセット」です。

私は多分醤油ラーメンにメンマをトッピングしたはず。

五味八珍さんは月曜日から土曜日までランチが食べられ、

時間も11時から15時までがランチタイム。

中々良心的だと思います。

1度だけ15時5分ごろ到着して、

ランチが食べられなかったこともありました。

確か、下に貼った昔のブログの冷やし中華を頼んだ日でした。

まあ、それはそれとして、

前にも載せましたが、

テーブルや座席、テーブルの下等を汚しても、

気にしないで下さいと言うお店の、会社のポリシーが、

とっても嬉しく感じます。

最近私もボロボロ零すので、その恩恵を被っています。

 

まあ、ラーメンはチェーン店ですから、

そこそこまで凝った味ではありませんが、

豚骨味に飽きてきた時には、

ちょっとホッコリするラーメンです。

この日は醤油ラーメンにしましたが、

個人的には味噌ラーメンの方が美味しいかな?

まあ、人それぞれの好みの問題でしょう。

撮り貯めシリーズ やっぱり平日でもランチタイムは混んでいた五味八珍さん

撮り貯めシリーズ五味八珍さんで冷やし中華キュウリ抜き

撮り貯めシリーズ 「五味八珍」で週替りランチ

久しぶりの五味八珍

このブログで取り上げた回数より5倍以上は通っているお店です。

 

とブログをここまで仕上げて、

後はアップするだけという状況となった時、

この訪問より更に昔の訪問時の写真が見つかりました。

普通なら別の日にアップした方が良いかもしれませんが、

五味八珍さんばかり連続しても、

何となく二番煎じ?と勝手に思ってしまう私がいるので、

この時のお話をここに簡単に記します。

多分五目チャーハンセットにしたのかな?

記憶にありませんが。

この時のラーメンはとんこつラーメンかな?

五味八珍さんの違う味のラーメンが食べたかった記憶が。

要するに色々試した中で、味噌ラーメンが一番好みと言うお話です。

この時が五味八珍さんのとんこつ味を初めて食べました。

長くなるのでこの辺で・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の部活は顧問の先生に騙された半日でした。(わざと言っています)

2024-10-12 21:05:04 | テニス

私が勤務する会社は土日が休日なので、今週末は3連休となっています。これは10月14日月曜日がスポーツの日なので3連休になる訳ですが、実は通常土曜日に営業しているガソリンスタンドが休業していたので、今日が祝日?と勘違いしてしまいました。

 

いつも、顧問の先生から今後の予定をお聞きし、

それに基づいて私も色々スケジュールの調整をしています。

この顧問の先生から頂いているスケジュールでは、

本日の予定は練習試合となっていました。

場所は清水東高校であり、

相手も清水東高校と中島中学と聞いていました、

今回は2年生のみの参加のため、

1年生は学校にて顧問の先生と共に、練習を行うと言う予定でした。

 

さて、ふたを開けてみると、色々想定外の事態でした。

 

まず、東高に着いてみると、

試合開始前の練習時間が嫌に長いなあと思っていましたが、

実は練習試合ではなく、合同練習会でした。

個人的には試合より練習だったことは、

むしろ有り難いとは思いました。

Oコーチは素晴らしいコーチですが、

いつもと違う指導は新鮮でしょうし、

高校の女テニのコーチの指導を受ける機会はそう多くはないので、

そう言う意味では良い練習となりました。

 

ただ、練習試合と思って参加したのに合同練習だったと言う事で、

R中の部員は、最初は戸惑いも見え隠れしていましたし、

R中の部員はだけのお話ですが、

最近の練習時間より長い練習で、

最後は集中力が切れているように見えました。

終盤には高校生と各ペアが1ゲームマッチを行いましたが、

R中はダブルフォールトを連発するなど、

それほど集中した良い試合は出来ませんでした。

 

来週は中部大会の団体戦、再来週には中部大会個人戦です。

今日の経験が生きてくれると嬉しいですね。

 

ところでこれ以外にも意外な展開がありました。

R中で1年生の練習があったのですが、

実はサッカー部の試合の予定が入っていて、

(R中ではサッカーの試合になると、テニスコートの1部がサッカーグラウンドになります)

と言う事で、

1年生の練習はかなり短縮されてしまった様です。

まあ、確認した訳ではありませんので、又聞きのお話です。

本日のお話はここまでです。ガンバレR中です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ悲喜交々第39弾

2024-10-11 12:35:08 | その他スポーツ

昨日の朝、特に何かをした記憶が全くない中、朝ベッドから立ち上がると、ツゥーと鼻血が垂れてきて、1滴(モチロンそれなりの量ですが)マットレスに血の花が咲いてしまいました。私はイグザレルトと言う、血を固まり難くする薬を飲んでいるため、鼻血が中々止まりません。1時間ほど苦戦しながら止まるのを待ち、昨日はそれで終了しましたが、今朝もまた鼻血が出てしまいましたが、今回は量も少なく、30分ほどで止まりました。困ったものです。

 

10月7日から13日の日程で、

第27回アジア卓球選手権大会が行われています。

初めに団体戦が行われ、後半で個人戦が行われるのかな?

その団体戦ですが、2021年に日本は優勝していますが、

この時には中国が出場していなかったため、

やはり中国を破って優勝したい日本です。

と言う事で、団体戦は、

早田ひな、平野美宇、張本美和、大藤沙月、伊藤美誠

のメンバーで挑みました。

 

初戦(準々決勝)のシンガポール戦は3ー0で勝利。

張本美和選手は3-0、伊藤美誠選手は3-1、平野美宇3-2。

準決勝はインドと対戦し3-1で勝利。

張本美和選手3-2、大藤沙月選手0-3、

伊藤美誠選手3-0、張本美和選手3-1

 

決勝は中国に3-1で勝利。

張本美和選手(世界ランク7位)3-2王芸迪選手(世界ランク4位)

伊藤美誠選手(世界ランク9位)0-3孫穎莎(世界ランク1位)

平野美宇選手(世界ランク12位)3-1陳幸同選手(世界ランク6位)

張本美和選手3-2孫穎莎選手

張本選手は孫穎莎選手に6連敗中からの初勝利。

特に、9―11、6―11と先に2ゲームを先取されたものの、

第3ゲームを11―8、第4ゲームは11―7で取り、

勝負の第5ゲームを11―6で取り切って勝利し、

団体戦の勝利に繋げました。

孫穎莎選手選手が不調だったこともありますが、

団体戦で中国を破って優勝したのが1974年以来50年ぶりの快挙。

その時のメンバーは、

大関行江選手、横田幸子選手、阿部多津子選手、枝野とみえ選手。

枝野選手はこの年にはシングルスも優勝しているんですね。

 

この後、個人戦も始まります。

ガンバレ日本です。

 

日本女子が50年ぶり大快挙!決勝で最強中国を撃破し女子団体優勝!16歳・張本美和が2点取り【卓球 アジア選手権】(テレ東スポーツ) - Yahoo!ニュース

<2024年10月7日(月)~10月13日(日)第27回ITTF-アジア卓球選手権大会@カザフスタン・アスタナ>10月9日、女子団体決勝で日本(世界ランク2位)が中国(同1位)をマッ...

Yahoo!ニュース

 

 

さて、先日ブログにアップした世界ジュニアバドミントン大会。

2024年世界ジュニアバトミントン大会が始まりました。

団体戦はインドネシアに敗れ2位でしたが、

その後行われている

男女シングルスとダブルス、混合ダブルスの計5種目で、

ここまでは頑張ってきました。

ただ、上位に来ると厳しい戦いが待っていました。

3回戦を終え、

男子シングルスでは2選手が勝ち残り、

ベスト16まで進出しましたが、共にここで敗れてしまいました。

 

女子シングルスは、

松田仁衣菜選手と横内美音選手が4回戦へ。

この2選手も男子と同様、ベスト16で共に敗れました。

 

男子ダブルスは、2ペアが勝ち残り、準々決勝に勝ち上がりましたが、

この2ペア同士の対戦となってしまいました。

ちょっと残念ですね。

 

女子ダブルスは、

神尾朱理選手/畠山想来選手ペア、平本梨々菜選手/玉木亜弥選手ペアが、

4回戦に進出しています。

そこを共に勝ち上がり、準々決勝に進出しましたが、

こちらもこの2ペア同士の対戦となってしまいました。

残念です。

 

混合ダブルスも、

澤田修志選手/玉木亜弥選手ペア、山城政人選手/畠山想来選手ペア、

山田琉碧選手/相磯美心選手ペアの3ペアが4回戦に進出しています。

ここから澤田修志選手/玉木亜弥選手ペアだけが抜け出し、

準々決勝に進出しました。

ガンバレ日本です。

 

【バドミントン】日本勢はダブルス3種目でベスト8進出! 男女ダブルスは準々決勝で日本ペア同士で対決!<世界ジュニア2024個人戦>(バド×スピ!/バドミントン・マガジン) - Yahoo!ニュース

10月10日に開催されたBWF世界ジュニア2024(中国・南昌)個人戦4日目は、各種目4回戦が行なわれた。5種目でベスト16まで勝ち残ったU19日本代表は、上位ラウンド進出に向けて...

Yahoo!ニュース

 
 

【世界ジュニアバドミントン2024】若き日本代表が5種目で活躍!シード選手などを下して4回戦へ!<個人戦/3日目結果>(バド×スピ!/バドミントン・マガジン) - Yahoo!ニュース

10月9日に開催されたBWF世界ジュニア2024(中国・南昌)個人戦3日目は、各種目3回戦が行なわれた。5種目で勝ち残っているU19日本代表は、強敵との対戦も増えてくる中、ライ...

Yahoo!ニュース

 

 

昨夜?今朝?ワールドカップ予選の、

日本対サウジアラビアが行われ、

2-0で日本が勝利し、3連勝となりました。

グループAは、

1位ウズベキスタン、2位イランが2勝1引き分けで並び、

3位UAE、4位カタールが1勝1引き分け1敗で追いかけています。

 

グループBは、

1位韓国、2位イラクが2勝1引き分けで並び、

3位ヨルダンが1勝1引き分け1敗、4位オマーンが1勝2敗です。

 

グループCは

1位日本で3勝、2位オーストラリアが1勝1引き分け1敗、

3位サウジアラビアが1勝1引き分け1敗、

4位バーレーンも1勝1引き分け1敗。

因みに

5位インドネシアが3引き分け、最下位の中国は3敗となっています。

10月15日、19:35から日本対オーストラリア戦です。

油断は出来ませんが、この試合を勝利すれば、

2位以内、ワールドカップ出場が見えてくるはずです。

ガンバレ日本です。

 

最後に、自分ではアップしたつもりでしたが、

10月17日から開催される、

Uー17サッカー女子ワールドカップ出場メンバーを載せます。

▽GK 坂田 湖琳(開志学園JAPANサッカーカレッジ) 福田 真央(JFAアカデミー福島) 熊澤 果歩(三菱重工浦和レッズレディースユース)

▽DF 鈴木 温子(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) 太田 美月(大商学園高) 本多 桃華(十文字高) 牧口 優花(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) 朝生 珠実(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) 青木 夕菜(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)

▽MF 木下 日菜子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) 眞城 美春(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) 根津 里莉日(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18) 菊地 花奈(マイナビ仙台レディースユース) 榊 愛花(JFAアカデミー福島) 佐野杏花(JFAアカデミー福島) 平川 陽菜(三菱重工浦和レッズレディースユース) 福島 望愛(JFAアカデミー福島)

▽FW 古田 麻子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) 佐藤 ももサロワンウエキ(大商学園高) 辻 あみる(三菱重工浦和レッズレディースユース) 津田 愛乃音(マイナビ仙台レディースユース)

10月5日のブログで触れたように、

平川陽菜選手を応援していますし、

菊地花奈選手も魅力的です。

ガンバレ日本です。

 

U-17女子W杯に臨むサッカー日本女子代表メンバーが発表!14年大会以来2度目の優勝を目指し初戦はポーランド代表と激突(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

 日本サッカー協会(JFA)は30日、10月17日から開催されるFIFA U-17女子ワールドカップ ドミニカ共和国2024に臨むU-17日本女子代表のメンバーを発表した。開幕が迫っている...

Yahoo!ニュース

 
 

U-17女子W杯に臨むU-17日本女子代表メンバーの背番号が決定 | ゲキサカ

 日本サッカー協会(JFA)は10日、U-17女子ワールドカップに臨むU-17日本女子代表メンバーの背番号を発表した。 大会は10月16日から11月3日にかけてドミニカで開催。日本は...

ゲキサカ

 

サッカー女子U-17W杯の組み合わせ決定!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はサンマ、さんま、秋刀魚気分で大戸屋さんへ

2024-10-10 14:11:21 | グルメ

先週のJLPGAツアーでは佐藤心結選手の初優勝で幕を閉じました。ここまで初優勝者は8人。臼井麗香選手、阿部未悠選手、武田麗央選手、天本ハルカ選手、アマチュアのリ・ヒョソン選手、桑木志帆選手、安田祐香選手そして佐藤心結選手。やはり初優勝選手が沢山生まれることは喜ばしく感じます。

 

本日は有休休暇消化日です。

ここのところ、雨の日が続き、

昼はそこそこ暖かい?暑い?中、

夜は結構寒さを感じる今日この頃。

雨を主因に、何となくモヤモヤ感もありましたが、

今日は朝から快晴です。

折角の休みなので、美味しいものを食べたい!

と言う事で、

何処で食べようか?

何を食べようか?

と色々検索するうちに、

だんだん秋刀魚気分になってきました。

【なぜ?】今年はサンマ豊漁と思いきや不漁!?秋の味覚が去年同様の漁獲量の見通しに…今おすすめの魚は?(めざましmedia) - Yahoo!ニュース

今年のサンマ漁のスタートは好調だったようで、

北海道根室市では、去年(2023年)の140倍にあたる、

約67トンを初水揚げするほどの豊漁と聞いています。

ただ、水産庁によると、

これからだんだん漁獲量が落ちて、

年内のサンマの漁獲量は去年と同じ低水準となる見通しらしいです。

と言う事で、食べるなら今日しかない!と言う事で、

パソコンで秋刀魚が食べられるお店を調べると、

出てきたのが大戸屋さん。

「2024年9月27日より、新商品「生さんまの炭火焼き」を、

期間限定・数量限定で販売開始しました。」

と言う宣伝文句が目に飛び込んできました。

 

去年だったか?一昨年だったか?

大戸屋さんのメニューをネットで調べても、

秋刀魚のメニューが見つからず、悲しかったことが思い出されます。

 

さて、大戸屋さんの良いところは、

この定食でサンマが2尾食べられるところですかね?

さんま自体は昔ほど脂が乗っていない気がしますが、

これは大戸屋さんの所為ではないですよね。

でも、冷凍ものでは味わえない、内臓?の美味しい苦み。

秋刀魚の醍醐味と言うか、私がサンマを欲する理由です。

美味しかった!

撮り貯めシリーズ 大戸屋さんのしまほっけの炭火焼定食

久し振りに大戸屋さんでホッケを食する

サンマ気分で大戸屋さんへ

大戸屋で秋刀魚三昧

久しぶりの大戸屋 そして事件です!?

本日は大戸屋 静岡清水店

久しぶりに大戸屋 静岡清水店

大戸屋 静岡清水店

久しぶりの大戸屋

こんなブログ?も見つけました。

大戸屋で「生さんまの炭火焼き定食」を注文してみた(進撃のグルメ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョ・ナンボウとステーキランチ 久し振りのカウボーイ

2024-10-09 13:44:35 | グルメ

ここのところ、私が乗るバス停から車イスの方がが乗ります。今日のような雨の日に、渋滞でバスの到着が30分くらい遅れ、見ていて可哀想でしたが、今日の話題はそれよりも、静鉄ジャストラインの運転手さんのお話です。中には不愉快になる運転手さんもいますが、最近の車イスに対応される運転手さんは、良くYOUTUBEで見かける親切な運転手さんそのもので、私は毎朝気分良く出勤出来ています。運転手さんお疲れ様です。

 

先日、休日に私がマッタリしていると、

チョ・ナンボウから、「何処か美味しいお店ある?」

と言う感じの質問があり、最近行ったお店をいくつか紹介する中、

「今日どこかにランチ一緒に食べに行く?」と提案。

チョ・ナンボウからは、

種類としては肉関係を食べたいと言う話から、

金座町のカウボーイへ行く事としました。

約1年1ヶ月ぶりの訪問でした。

もっと言えば、チョ・ナンボウとの食事もかなり久しぶりでした。

 

このお店は静岡で、高級感はそこまで高くない、

気軽に寄れるステーキ屋さんですが、

私の中ではお祝い事等がある時に利用したいお店なので、

敢えて、訪問頻度を押さえているお店です。

多分1年1ヶ月ぶりくらいの訪問。

ランチメニューでお肉の量を選べるのが嬉しいお店。

確か、160g、225g、300gを選べるのかな?

1ポンドステーキとか2ポンドステーキもあり、

私も1ポンドステーキは食べたことがあります。

約450gですね。

2ポンドは約900g。

今も頼めるのか不明です。

ハンバーグも美味しいし、

夜ならチョリソーとかも頼めるのかな?

夜の訪問は何年も行ってないので不明です。

 

そう言えば、このお店に行くと、前菜?として、

スパイシーなメキシカンサラダが出てきますが、

ものすごく美味しいのですが、コーンと玉ねぎ?、トマト。

そして私の天敵、大嫌いなキュウリが入っていますが、

この日思いきってキュウリも食べてみました。

スパイシーな味と香りがキュウリの不味さを消してくれて、

脳の拒絶があるので全部は食べられませんでしたが、

大半のキュウリを食べることが出来ました。

いつもはキュウリとそれ以外を選り分けながら食べるのが、

ストレスでしたが、次回からは気にせず食べられるかもしれません。

そしてサラダと一緒に来るコーヒー。

昔ほど焦げ臭さが無くなってしまい、

個人的にはあの懐かしい焦げみを欲しますが、

それでも、嬉しいサービスです。

多分お替わりはできるはずですが、

小心者の私は頼んだことはありませんが、

たまに空いているとき、親切な店員さんが、

お替わりはいかがですか?と聞いてくれます。

だから出来るとは思うのですが。

とにかく時々恋しくなるお店です。

2年振りの金座町の「カウボーイ」でランチ

チョナンボウの就職祝い カウボーイでステーキランチ

(タツタの誕生祝) 

(久し振りのカウボーイ) 

(今日のランチはカウボーイ) 

(ご褒美はカウボーイ) 

(カウボーイを堪能)

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

91冊目です(今年260日目)。

「魔剣天翔」 森博嗣

勝手に評価10点満点中7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

92冊目です(今年265日目)。

「恋恋蓮歩の演習」 森博嗣

勝手に評価10点満点中7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

93冊目です(今年270日目)。

「捩れ屋敷の利鈍」 森博嗣

勝手に評価10点満点中7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

94冊目です(今年275日目)。

「朽ちる 散る 落ちる」 森博嗣

勝手に評価10点満点中7点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

95冊目です(今年283日目)。

「訣別の森」 末廣広海

勝手に評価10点満点中5点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年世界ジュニアバトミントン大会が始まりました。

2024-10-08 12:45:00 | その他スポーツ

10月27日に行われる第42回全日本大学女子駅伝対抗選手権大会。10月7日に各メンバーの5000m記録を基に上位3校に出場権が与えられ、オープン参加1校を含む全26校の出場校が決定しました。詳細はまたいつ書く予定ですが、注目は名城大学の8連覇がなるか?です。私が応援する拓殖大学は不破選手が全盛時の記録が出せれば優勝も夢ではないかもしれませんが、実際は6位入賞が目標になるでしょうし、最高で4位?最悪で10位?不破選手が出る出ない、出られたとしてもどこまで復調しているかで違うでしょう。名城大学も、怪我人の復調と、調子を落としている選手の本番での出来如何で結果は変わるでしょう。楽しみです。

 

 

9月30日から世界ジュニアバドミントン大会が始まっています。

月30日から10月5日まで団体戦、

10月7日から13日まで個人戦が行なわれています。

特筆すべきことが合って、

団体戦は、今大会から大会方式が変更されました。

従来は男女シングルス、男女ダブルス、混合ダブルスの5種目の結果で、

4勝1敗とか、3勝2敗とか、勝敗を争うシステムから、

種目それぞれ2試合ずつ、合計10試合を実施して、

試合の勝敗は、10試合の累計得点が、

先に110点となったチームを勝者とする、

リレー方式で決定することとなりました。

(各試合ごとにどちらかの国の累計得点が11の倍数に達したところで試合終了となるようです。1試合目は11点先取、2試合目はどちらかの国が累計ポイント22点になったところで終了。3試合目はどちらかの国の累計ポイントが33点になったところで終了と言う感じで2試合目以降は各試合のポイントで争う訳ではなく、累計ポイントを引き継ぐ形で行われると言う事ですね。フェンシングの団体戦とちょっと似ている形式?ただフェンシングは時間で交代ですが)

ちょっとビックリの変更で、1チーム弱いペアや選手がいると、

その試合の得点差が全体にかなり影響するので、

本当に総合力が求められることにもなります。

 

団体戦初戦はラトビアと対戦し、110-48で勝利。

2戦目はウガンダと対戦し、110-48で勝利。

3戦目はイングランドと対戦し、110-64で勝利。

4戦目はスロベニアと対戦し、110-47で勝利。

この結果、決勝トーナメントに進出した日本は、

準々決勝でアメリカと対戦し、110-88で勝利。

1試合目、2試合目共に10-11で失い、

20-22でリードされる中、3試合目の混合ダブルスで、

13-9で累計33-31とリード出来たことが大きく、

準決勝に進出しました。

 

準決勝の相手は強豪国のインドネシア。

結果は105-110で敗戦となりました。

最初の3試合で、6-11、10-11、6-11と、

先制パンチを浴びせられたことが大きく、

途中17-11と頑張った試合もありましたが、

届きませんでした。

3位決定戦が行われないレギュレーションなのでここで終了でした。

なお、決勝は中国とインドネシアの対戦となり、

110-103でインドネシアの優勝でした。

世界ジュニアバドミントン選手権2024結果速報・日程ライブ配信・日本代表選手

 

【世界ジュニアバドミントン】日本は好調のアメリカを110-88で撃破! 2大会ぶりにベスト4進出!<団体戦>(バド×スピ!/バドミントン・マガジン) - Yahoo!ニュース

10月3日に開催されたU19世代の世界一を決めるBWF世界ジュニア2024(中国・南昌)4日目は、団体戦の順位決定戦が行なわれた。ジュニアナショナルU19の選手らで挑んだ日本は、...

Yahoo!ニュース

 
 

【世界ジュニア2024】日本の猛追実らず。インドネシアに105-110で敗れ決勝進出ならず<団体戦/5日目結果> | バドスピ | BADMINTON SPIRIT

BADMINTON SPIRIT | バドミントン スピリット

 

この大会の詳細や出場選手はこの上に貼った、

バドミントン スプリットさんの記事に詳しく載っています。

ご参照ください。

 

そして、昨日(10月7日)から個人戦が始まりました。

女子シングルスは、

松田仁衣菜選手は1回戦2-0でスロバキアの選手に勝利。

横内美音選手は1回戦2-1でスロベキアの選手に勝利。

阿波芽衣咲選手は1回戦でアメリカの選手に1-2で敗戦。

女子ダブルスは全ペアとも2回戦からのスタートです。

ガンバレ日本です。

今後の成績は下のリンクをご参照ください。

世界ジュニアバドミントン選手権2024結果速報・日程ライブ配信・日本代表選手

ガンバレ日本です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルスは予想通りエスパルスでした。対ホーリーホック戦

2024-10-07 13:48:03 | サッカー(エスパルス編)

原付に乗っていると思うこと。前を別の原付が走っていたり、自転車を追い抜くことも多いのですが、その時感じる乗り手の姿勢。絶対本人は真っ直ぐ正しい姿勢で乗っているつもりのはずですが、後ろから見ると身体が傾いていたりシートから若干お尻がはみ出ていたり。多分その方たちだけのお話しではなく、後ろから見られたら私も同じように歪んでいそうです。普段から正しい姿勢を意識して生活しないと、そうなるのは、全ての人に当てはまること。私も直さないといけないでしょう。

 

昨日はJ2の第34節対ホーリーホック戦でした。

昨年の第42節(最終戦)で、

勝てば自動昇格の試合で引き分けてプレーオフに回された相手。

掲示板でもリベンジを期待する声が溢れていましたが、

結果はまたしても2-2の引き分け。

昨年は62分に先制点を許し、

81分にサンタナ選手の得点で追いついたのが限界でしたが、

今年は、もっと苦戦?の23分、38分の失点から、

47分の北川選手、87分の矢島選手の得点で追いつきましたが、

ここが限界でした。

後半の怒涛の攻めを見るにつけ、

ああいう試合が、何故?前半から出来ないのか?

V・ファーレンや横浜FCとの引き分けは、

試合内容を見れば、或いは相手の強度を考えれば、

ある程度、許容範囲感がありますが、

そこで満足してしまうのか?

昨年も、そして今年も、強度の高い良い試合の後に、

気の抜けた試合を何度も見せられているので、

やはり今年も優勝どころか昇格も難しい?

そう思ってしまいますね。

特にここの所、先制点を奪われている試合運びを見ると、

その甘さ?緩さ?不足している直向きさ・必死さ。

見ていて悲しい気分になりました。

 

蓮川選手も松崎選手も良い選手だとは思っていますが、

やはりここのところの出場時間が少ない影響か?

この試合では輝けなかったと言うよりは、

「エスパルスの弱点」感が垣間見られました。

 

さらに、

いつになく山原選手にキレがなく、センタリングの精度もなく、

終了間際に出た高木選手の動きが良かっただけに、

高木選手を最初から出して欲しかったと思いましたが、

こういう感想もすべて結果論。

後からなら何とでも言える無責任なサポーターの戯言。

宇野選手も良い選手ですが、相手に警戒されるようになってから、

期待ほどのパフォーマンスは出来ていません。

 

終盤の勝負処で力が発揮できる選手が良い選手ですが、

プレッシャーのない試合で良いパフォーマンスが出来ても、

プレッシャーが掛かる試合ではそれが発揮できない選手。

それがまあ、今のエスパルスです。

 

引き分けは最低限OKの結果と言えますし、

残り4試合で1勝もしくは3引き分けで昇格です。

これから2週間空くので、

精神面まで鍛えるのは難しいかもしれませんが、

体調を整えて、難敵のモンテディオに勝利して欲しいですね。

 

さて、恒例のスタッツです。

支配率で52%。

 シュート18本(ホーリーホック7本)

 枠内シュート11本(ホーリーホック2本)

 パス723本成功率85%(ホーリーホック397本78%)

フリーキック13本(ホーリーホック8本)

コーナーキック6本(ホーリーホック0本)

これだけの数値の差があっても、2-2の引き分け。

と言うより0-2になってしまう現実。

前半の、守備の時のあの緩さは本当に何なんでしょう?

エスパルスが攻める時の、あの攻めあぐんでいる感が、

守っている時の相手には全く感じず、

むしろエスパルスにバタバタ感しか感じないこと。

やっぱり気持ちって大事なんですよね。

 

最後に一つのデータ?

直近5試合・10試合の勝敗です。

エスパルスは3勝2引き分け、6勝3引き分け1敗です。

横浜FCは3勝2引き分け、7勝3引き分けです。

因みにサンフレッチェですが、

4勝1引き分け、9勝1引き分け、

ヴィッセルは5勝、9勝1引き分けです。

強いチームは終盤は負けないチームなんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は長田南中との練習試合でした(水捌けの良いグランドはありがたい)

2024-10-06 20:50:20 | テニス

昨日のブログにも書いたグランドスラム・ツアーチャレンジ ティア1で準々決勝に進出したロコソラーレですが、チーム/キム・ウンジ(金恩智/韓国)には9-6で勝利しましたが、チーム/ケリー・エイナーソン(カナダ)にはエキストラエンドで4-6で敗戦となりました。3-4で迎えた第8エンドで2点を取るチャンスはあったものの、最後の1投が決まらず1点しか取れず、エキストラエンドも、途中で狙ったショットが少しズレたところを見逃さないのが世界ランク上位チーム。ロコソラーレも世界ランク12位ですが、エイナーソンは8位。2023年1月のカナディアン・オープン以来の優勝は出来ませんでした。因みにこの時も、準決勝の相手はキム・ウンジ、決勝の相手はエイナーソンでした。勝ったり負けたり。スポーツってそういうもんですよね。ロコ・ソラーレが4強で敗退 グランドスラムTC準決勝でカナダ強豪に敗れる(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 

本日のR中女子ソフトテニス部は長田南中との練習試合でした。

本日、1年生は午後から審判講習会が予定されていたため、

2年生のみの練習試合となりました。

金曜日から土曜日に掛けて降ったり止んだり、

特に夜に強く降りましたし、日曜日の明け方まで降っていた気配。

R中のグラウンドやテニスコートは大丈夫?と心配でしたが、

そこは水捌けの良いR中。

若干のコート整備は必要だったようですし、

コートもやや緩んだ土に凸凹な部分も出来て、

イレギュラー続出ではありましたが、

まあ、その条件はお互い様と言うか、

選手達もむしろそれを、

楽しんでいるようにも見えなくもない状況でした。

実際のところは不明ですが。

 

さて、10月20日は中部大会の団体戦。

10月27日は中部大会の個人戦。

どこまでそこを目指しての本気モードになっていたかは判りませんが、

相変らず楽しそうに試合をする選手を見ると、

スポーツの本質について考えさせられます。

 

県大会にどこまで行きたいのかが、

プレーする姿からは見えてこない選手達ですが、

最近は年を取って、孫を見るジジババの心境?

まあ、頑張りなさいや!と言う気分でした。

先日の市の大会では、

期待ほどには上位進出が出来ませんでしたが、

満足しているのか?もっと上手くなりたいと思っているのか?

今一つ見えない選手ですが、

練習終わりのミーティングでは、

一応?

真剣に聞いている表情があるので、頑張りを期待しましょう。

ガンバレR中です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリングシーズン到来?グランドスラム・ツアーチャレンジ ティア1

2024-10-05 18:14:38 | その他スポーツ

10月16日からドミニカ共和国でUー17サッカー女子ワールドカップが開催されます。この世代では眞城美春選手がエースですが個人的には平川陽菜選手を応援しています。お父さんが未確認ですが多分平川忠亮さん。静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。同期には小野伸二さんがいるのかな?平川陽菜選手には頑張って欲しいです。カリブの小国・ドミニカ共和国でU-17女子W杯が開幕。世界一を目指すリトルなでしこの強み(松原渓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

 

 

まだ完全に夏が過ぎ去ったとは言えないものの、

秋の兆しが感じられる昨今。

既に世界的にはカーリングシーズンが始まっています。

と言う事で10月1日から、

グランドスラム・ツアーチャレンジ ティア1が始まっています。

この大会のレギュレーションが今一つ良く判りませんが、

2024~2025年シーズンにおけるワールドツアー大会の中で、

カナダで毎年開催されているワールドカーリングツアーにおける、

最高峰のカーリング大会シリーズ(チャンピオンズシリーズ)です。

男子は2001年-2002年シーズンから、

女子は2006年-2007年シーズンから開催されているようです。

男女ともにティア1、ティア2併せて32チームが参加して行われ、

賞金総額はティア1は175,000カナダドル、

ティア2は60,000カナダドル。

ティア2優勝チームには2025年マスターズ、

グランドスラム・オブ・カーリング第4戦への出場権が与えられるそうです。

 

私の理解力が不足しているせいかもしれませんが、

このグランドスラム・オブ・カーリングのシステムと言うか、

レギュレーションが本当に良く判りません。

歴史の古いマスターズ、ナショナル、カナディアン・オープン、

プレーヤーズ選手権の4大会が「メジャー」とも呼ばれているそうです。

 

世界チームランキング上位のみしか出場出来ないため、

数多く大会に出場しないとランキングが上がらず、

国のランキングではなく、チームのランキングなので、

日本も女子部門でティア1にはロコ・ソラーレ1チームの出場ですが、

ティア2には中部電力、フォルティウス、SC軽井沢クラブ、

北海道銀行が出場しているらしいです。

 

さて、ロコソラーレが出場しているティア1ですが、

予選はトリプルノックアウト形式が採用されていて、

予選で3配したチームから敗退となって行くようです。

ロコ・ソラーレは、

初戦、アンナ・ハッセルボルグ(スウェーデン)に8-6で勝ちましたが、

第2戦でタバサ・ピーターソン(アメリカに5-8で敗れ、

第3戦でレイチェル ホーマン(カナダ)に1-9で敗れ、

敗退に王手が掛かってしまいました。

ここから、

第4戦でチェルシー キャリー(カナダ)に5-1で勝ち、

第5戦でタバサ・ピーターソン(アメリカ)と2度目の対戦となり、

8-4で勝利。

これで決勝トーナメント進出を決めました。

 

準々決勝は、

ロコ・ソラーレ対キム・ウンジ(金恩智/韓国)

イザベラ・ヴラノー(スウェーデン)対ケリー・エイナーソン(カナダ)

ステファニー・コンスタンティーニ(イタリア)対ケイトリン・ローズ(カナダ)

レイチェル ホーマン(カナダ)対キム・ウンジョン(金恩貞/韓国)

さて、どうなる事やら?

ツアーチャレンジ (カーリング) - Wikipedia

2024年ツアーチャレンジ (カーリング) - Wikipedia

 

スポーツナビ、「グランドスラム オブ カーリング」日本勢の戦いを速報 | Dellows News(デロウズニュース)

スポーツナビは、2024-25シーズンの「グランドスラム オブ カーリング」で日本チームが出場する全試合を速報。世界最高峰の大会で、ロコ・ソラーレが「ツアーチャレンジ テ...

Dellows News(デロウズニュース)

 
 

ロコ・ソラーレ、準々決勝進出決定!米国強豪に“リベンジ”果たし崖っぷちから劇的予選突破(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

【グランドスラム オブ カーリング】(10月5日/カナダ) カーリングの国際大会「グランドスラム オブ カーリング」ツアーチャレンジの第5試合でロコ・ソラーレがチーム・...

Yahoo!ニュース

 

会期:2024年10月1日(火)〜6日(日) ※現地時間

開催地:カナダ・プリンスエドワードアイランド州 シャーロットタウン
日本とシャーロットタウンとの時差:12時間(日本の方が12時間進んでいます)

大会公式サイト:https://thegrandslamofcurling.com/events/hearinglife-tour-challenge/
スコア情報:「CurlingZone」大会ページ 
ABEMA放送:https://abema.tv/video/title/696-1

出場チーム数:16チーム

結果:【ロコ・ソラーレ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は?今日も手抜きのブログです

2024-10-04 12:45:54 | その他

最近の大坂なおみ選手ですが、中国オープン異出場し、1回戦2-0、2回戦2-1、3回戦2-0で勝利し、4回戦でココ・ガウフ選手と対戦(世界ランク6位)。ここの所、やや調子を落としているガウフ選手に対し、6-3、4-6と健闘している中、腰の痛みで途中棄権となりました。来年1月の全豪オープンまで日があるので、体を労わって、復活し上位進出を目指して欲しいですね。大坂なおみ、腰を負傷し第2セット終了後に棄権し8強入りならず。退場時にはガウフがバッグを持って付き添う[チャイナ・オープン]【テニス】(Tennis Classic) - Yahoo!ニュース

 

本日は月1回の通院日でしたが、またまた恒例の雨模様。

私が雨男なのか?

実際に調べた訳ではありませんが、

イメージでは、通院日の雨は確率60%程度の高確率です。

 

さて、気のせいなのか不明ですが、

女子のゴルフツアーも、雨でラウンドが中止になって、

短縮競技になることが増えている気がします。

週末に本当に雨が多いのであれば、

通院日が金曜日である私も影響を受けていることは、

不思議ではないことになります。

 

雨のせいなのか?

通院で疲れたのか?

書きかけているブログもあるのですが、

続ける気力がなく、

一部をコピーして今日はこのブログでお茶を濁します。

 

最後に?

エスパルスサポーターの多くの方が、

チームをエスパルスと呼びますが、

相手チームは水戸とか長崎とか甲府とか、

チーム名を使う人が少ない気がします。

これも気のせいでしょうか?

今日はここまでが限界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ このブログでは初めてのびっくりドンキー

2024-10-03 12:24:06 | グルメ

今朝熟睡していると、私の寝室前の廊下を、黒猫「つき」がバタバタと大ハシャギ。その騒音で目が覚めてしまいました。時計を見ると、7時17分くらい。もう起きなきゃ!と、タブレットを起動させると3時37分。そう、アナログの掛け時計の長針と短針を逆に読んでいました。

 

先日、奥様と一緒に墓参りに行ってきました。

奥様のお父様が眠るお寺と、私の両親と兄貴が眠るお寺を、

言ってみればはしごでお参りしてきました。

皆様はお気づきでしょうが、このブログでお参りの記事は、

ほとんどアップされません。

理由は、アップするのを控えている訳ではなく、

実際にお参りすることが少なく、

しかも、私がお参りに行くときは、

有名人のお忍び訪問のように、思い立ったときに、

パット行って終わらせてしまうので、

時にはというよりは多くの場合、

お線香も供花も持たずにお参りするので、

とてもこのブログでご報告するようなイベントになっていません。

 

それはそれとして、

この日は奥様が準備万端整えてくれたので、私は付いていくだけでした。

因みに、奥様は毎回しっかりお墓参りはしています。

だから私も奥さまに任せきり、

と言う大義名分で手を抜いています。

ご先祖様ご免なさい。

 

私が死んだときは、永代供養で子供たちには、

負担を掛けない様にしたいと思っていますが、

この辺の仕組みも良く解っていない私です。

 

前置きが長くなりましたが、

このお墓参りが終わったあと、二人で食事と言う話になりましたが、

時間的に11時前。

開いているお店は少なく、

仕方なく?びっくりドンキーに行ってきました。

このお店は9時からオープンしているんですね。

全く知りませんでした。

過去にも数回利用していますが、全て夜だったので、

気にもしていませんでした。

メニューのなかに、ワンプレート料理があり、

お店ではディッシュメニューとなっていました。

奥様も私もそれをチョイス。

奥様はチーズバーグディッシュ、私はエッグバーグディッシュ。

私はご飯を大盛りにしたかな?

二人ともハンバーグのサイズはMだったか?

定かではありませんが。

久しぶりにこのお店に行きましたが、

夜のメニューとは異なり、簡易バージョンが私には快適でした。

時々寄っても良いかなって思いました。

 

びっくりドンキー

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」公式サイト。オリジナルの木製ディッシュと、お箸で食べる独自スタイルのハンバーグのお店です。私たちは安全・安心で健康な食の...

びっくりドンキー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ「盛興順」さん ランチタイムに行ったけどランチを頼まない私

2024-10-02 12:55:01 | グルメ

ちょっと前(9月26日)のブログで、暫く閃輝暗点の症状が出ないと言う事を書きましたが、やっぱり書くと起きるのが世の常。今朝突然発症しました。3ヶ月強ぶりの発症で27回目ですね。目の中にスマホのジャック程度の大きさの、モヤモヤが見えたので、来た!キタ!と思っているうちに、それがだんだん大きくなり、最初は全体的に白っぽかったのが黄色になり、そのモヤモヤが広がるうちに、縁(ふち)がギザギザで黄色、青、赤になり、気が付くと丸い外側のギザギザの内側は黒になりました。そのうちにそのギザギザは外側に拡大していき、気が付くと視界から消えていました。この間20分のショウタイムでした。

 

さて、先月、お昼時にどこに食事に行こうかと迷い、

でも、混んでいるお店には入れない私。

美味しいけど空いているお店は意外に少なく、

安定の盛興順さんをチョイスし行って来ました。

ランチタイムであり、ランチは安いし狙い目のお店ですが、

個人的には全ての料理が好みで大好きですが、

ランチや定食にセットされている麺類が、

どうしても台湾系に影響されている味付けなのが唯一の不満です。

その味が好きな方は、

きっと「お前は何を言っているんだ?」と思うのでしょうか?

私の文章力が拙いので、伝わっていないと思いますが、

「私の好みの味ではない」と言う表現は、

イコール「不味い」では無いと言う事を解って欲しいです。

そうでなければ、下に過去のブログを貼ってありますが、

こんなに何度も訪問しません。

こういう好みの問題は仕方ないですよね。

麺類を食べたいのなら、盛興順さんのすぐそばにある、

刑務所前の横浜屋さんに行く私です。

 

と言う事で、この日は確か生姜焼肉をBセットで注文。

生姜焼肉に、

焼き餃子、ミニサラダ、ライス小、日替わりスープが付くセットです。

いつもならサラダは大根サラダなのですが、

この日はキャベツが主だったかな?記憶が曖昧ですが。

まず、おかず(この日は生姜焼肉ですが)のボリュームが満点で、

餃子も安定の美味しさ。

本当ならご飯も大盛にしたいところですが、

太っちゃうのでこのライス小が嬉しい私です。

メニューに野菜スープがあるともっと嬉しいのですが。

大満足のお店です。

撮り貯めシリーズ 盛興順さんです。

わたしの中だけのサプライズ お腹一杯の盛興順さん

撮り貯めシリーズ 台湾料理の「盛興順」さんで遅い夕飯

撮り貯めシリーズ もう何度目か判らない「盛興順」ランチは初めて?2回目?

撮り貯めシリーズ 半年ぶり?の「盛興順」さん

撮り貯めないシリーズ 本日行った盛興順さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

このブログでは4度目の台湾料理 盛興順 竜南店 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ大放出!第2弾!

撮り貯めシリーズ 2度目の台湾料理 盛興順 竜南店

台湾料理 盛興順 竜南店

 

閃輝暗点の発症履歴です。

2017年8月24日の夜。2018年の10月2日朝。2021年9月22日の朝。2021年11月1日の朝。2021年12月26日の朝。2022年10月1日の朝。2023年1月22日の朝。2023年2月12日の朝。2023年3月2日の朝。2023年3月30日の朝。2023年9月25日の昼。2023年9月29日の昼。2023年10月17日の夜。2023年10月24日の夜。2023年11月14日の昼。2023年11月23日の夕方。2023年11月28日の昼。2023年12月8日の昼。2023年12月16日の夜。2024年1月3日の朝。2024年1月29日の夕方。2024年1月31日夜。2024年4月11日の朝。2024年4月15日の朝。2024年4月27日夜。2024年6月28日昼。2024年10月2日の朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする