今日は小麦を植えてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小麦を植えるのは2回目です。
といっても
私のは半分実験&お遊びです。
前回はヒンメリを作りたくて植えたのですが
もちろん?
ヒンメリにはたどり着けませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
麦は出来ましたよ。
ほったらかし栽培で。
麦踏みもしなかったけど育つ子は育ちました。
落花生もそうだったのですが
花が咲いたら土寄せをするらしいです。
けど
花をみなかったので土寄せはしませんでした。
株元の草は抜きましたけど。
それでも思わぬ収穫になりました。
もしかしたら
土寄せしたらもっと出来たとか?
わかりません。
けど満足なんです。
知識も大切だけど
体験には勝らない。
けど
体験に知識はスパイスを与えてくれます(笑)
明日は新月だし種蒔きには良かろう
とか
四隅に炭を埋めたり
とか
種蒔きの時に祝詞を歌う
とか
そんな程度の私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
無肥料無農薬ほったらかしで育てますが
今年母上が向日葵を植えた場所なので
土に何か入れてるかも。
その前まではずっと荒地。
時期的になんでしょうか
ミミズがいませんでした。
春だとちょっと掘るとニョロンと出てきます。
あたりが悪いと半分こになってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
時々幼虫が出てくるので
その度に他に移し替え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんなの
遊びでやってるから出来ることだけど
生産となると
そんなことはやってられないでしょう。
で
思ったの。
お野菜作るにしても
たくさんの命を犠牲にしてるよね、って。
その上
肥料や農薬撒いちゃうと
生態系を瞬時に変えてしまう。
やっぱり
肉食がどうの菜食がどうの
カテゴリー分けするのは違う氣がします。
もっと違う観点から観測することが
大切だと思うのです。
そうそう
ヤーコンを一株抜いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/d08e017f53d12541b0660ea9c98ecafe.jpg)
なんか違う氣がする(笑)
11月に入ったら取り出してもいいと
聞いていたのですが
まだ小さいような氣がします。
7月の暑さで一度ダメになりかけたしなぁ。。。
12月まで待ってみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小麦を植えるのは2回目です。
といっても
私のは半分実験&お遊びです。
前回はヒンメリを作りたくて植えたのですが
もちろん?
ヒンメリにはたどり着けませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
麦は出来ましたよ。
ほったらかし栽培で。
麦踏みもしなかったけど育つ子は育ちました。
落花生もそうだったのですが
花が咲いたら土寄せをするらしいです。
けど
花をみなかったので土寄せはしませんでした。
株元の草は抜きましたけど。
それでも思わぬ収穫になりました。
もしかしたら
土寄せしたらもっと出来たとか?
わかりません。
けど満足なんです。
知識も大切だけど
体験には勝らない。
けど
体験に知識はスパイスを与えてくれます(笑)
明日は新月だし種蒔きには良かろう
とか
四隅に炭を埋めたり
とか
種蒔きの時に祝詞を歌う
とか
そんな程度の私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
無肥料無農薬ほったらかしで育てますが
今年母上が向日葵を植えた場所なので
土に何か入れてるかも。
その前まではずっと荒地。
時期的になんでしょうか
ミミズがいませんでした。
春だとちょっと掘るとニョロンと出てきます。
あたりが悪いと半分こになってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
時々幼虫が出てくるので
その度に他に移し替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんなの
遊びでやってるから出来ることだけど
生産となると
そんなことはやってられないでしょう。
で
思ったの。
お野菜作るにしても
たくさんの命を犠牲にしてるよね、って。
その上
肥料や農薬撒いちゃうと
生態系を瞬時に変えてしまう。
やっぱり
肉食がどうの菜食がどうの
カテゴリー分けするのは違う氣がします。
もっと違う観点から観測することが
大切だと思うのです。
そうそう
ヤーコンを一株抜いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/d08e017f53d12541b0660ea9c98ecafe.jpg)
なんか違う氣がする(笑)
11月に入ったら取り出してもいいと
聞いていたのですが
まだ小さいような氣がします。
7月の暑さで一度ダメになりかけたしなぁ。。。
12月まで待ってみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)