おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

土さんありがとう

2015-11-11 18:13:09 | おやつ堂 のあ
今日は…

クッキー焼かなきゃいけないのに土仕事優先してしまいました…
種、蒔かなきゃ
いや、おろすのか

先日、朝日のヒュッゲさんで無料配布してあった最後のストロベリーキャンドルの種。
クローバーの仲間で、先端に細長い真っ赤な花を咲かせます。
今からじゃ遅いみたいのだけど、とりあえず半分ほどおろしてみました。

それから小麦も。
自家栽培の小麦でお菓子を…なんてわけではありません(笑)
茎が欲しくて。
小麦は先に母上が半分ほどおろしてあって、残りの種をおろすのに畝作り。
夕方になってしまったので、明日おろそうか、と思ったらなんだ明日は新月だった。
ストロベリーキャンドルも明日おろせばよかったなぁーと。
あれ?満月が良かったんだっけ???
自分の予定とお天気と月の動きがうまくかみ合わない…

けど
土に元気もらったのかな。
なんとなく元気です。
そしてその元気で今夜は徹夜を乗り切るぞ~


ココナッツオイル

2015-11-11 15:51:56 | おやつ堂 のあ

まだまだブームなのかな。
内海さんのFBより
*転載はじめ*

ココナッツオイルの罠
私は講演などでもココナッツオイルはどうですかと聞かれますが、昔は一時推奨していたものの基本的に今は推奨していません。
それは味があまり好きではないというのもあるのですが、どうも宣伝されすぎているからです。
それにココナッツオイルにも弊害があるし、量子医学測定してみても、どうも日本には合いにくいように感じています。
とりあえずなぜココナッツオイルが話題になっているかといえば、飽和脂肪酸が多く熱に強く酸化しづらいからです。
ココナッツオイルの効用を調べてみると、皮膚炎などに良いなどという報告もあるし、増毛効果や脱毛症予防効果をうたっているところもあります。
ダイエットに効果あり脳の活性化や痴呆の改善や予防に効果があるとするものもあるります。
糖質制限の延長で癌治療に役立つとか、抗酸化作用があるとする説もあります。
で、芸能人なんかも盛んに宣伝しているようだが、物事はそう簡単にうまくは行かないということを人々は忘れてしまっています。
まずココナッツオイルは性ホルモンを狂わせるというデータがあるようです。
また気持ちが悪くなったり頭痛を起こしたり、のどが痛くなったりいろんな症状の出る人がいます。
不妊、性的行動の減少、動物実験による動脈血栓症の増加、脂肪肝を発症しやすくなる、東洋医学的にいえば体を冷やしてしまう方向性をもっています。
タイなどではオカマが多い理由の一つとも考えられており、性ホルモンへの影響を考えればあながち間違いではありません。
歴史上ココナッツオイルと同様の道を歩んできた油があります。
その代表格はパーム油でありヤシの油です。
これは植物油=ヘルシーということにつながるが、実際に蓋を開けてみると非常に不健康な食品であることがわかりました。
ココナッツオイルはそれと同じ道を歩む可能性があります。
その延長で勧められるココナッツオイルには、確実に情報操作が入っていて大手メディアに隠されています。
これはもちろん一つはビジネスの為ですが、フェアトレードなどとも同根の発展途上国における大企業営利主義、ひいては人口削減的意図が垣間見えています。
植物性の油はたとえどんな油であれ弊害や問題点はあるというモノ、もちろん肉や魚の油も現在は毒だらけになっており、本質的にきれいで健康というものはなかなか見つからないのが現状です。
よって結論としてココナッツオイルは、日本人にあいにくい嗜好品の域を出ることはなく、重要なことはあれが体にいい、これが美容にいいという謳い文句にサクッと騙されるのではなく、ちゃんと頭で考えて直観や本能も養うこと、健康オタクになりすぎず自分で責任を取り生をまっとうすることでしょう。

*転載おわり*
前にひかたまさんのブログには、ココナッツを取ってくれるお猿さんの虐待問題が記載されてました。
母猿を射殺して赤ちゃん猿を捕獲し、ココナッツを取る訓練学校に入れるそうです。
そして朝から晩まで鎖につながれたままココナッツを取り続けさせるそうです。
また、パーム油もアマゾンを焼き払ってパーム油畑になっているとかで、生態系に大きな影響を与えているそうです。
関係ないようにみえて、実はパーム油使用が多いのは日本なんですよね。
私達日本人のために理不尽に犠牲になっている命はたくさんありすぎるのです。

11月の言葉

2015-11-10 02:31:34 | NOAHの言の葉
もう3分の1終わってしまいましたが
11月の傾向と対策です

[傾向]
◎透明を歌う人魚
純粋な感情を味わう 無意識とつながる サイキックの力 しなやかさ

古い傷を抱きしめましょう。
癒せるのはあなた自身。
あなたの中にあるトラウマと向き合うことが起こるかもしれません。

[対策]
◉森羅を映す湖
自己を見つめる 幻想を手放す 自己承認

感情にのみこまれると、自分の中の真実がみえなくなってしまいます。
一呼吸おいて、物事とたいじしましょう。

[傾向]
◎泣澤女神
泣くことへの許可 母の癒し 新しい自分

あなたの瞳に涙があふれてきたら、それを止めることなく流しましょう。
思いっきり泣いたら、新しいステージに上がりましょう。

[対策]
◉建速須佐之男命
正直さ 二面性 スーパーヒーロー

自分を信頼してください。
自分の制限を自分で決めず、他人の目を気にせず、自分に正直に行動してください

[傾向]
◎Balance
内面を見つめる しずけさ 均衡 選択を止める 待つ 何も強要しない 変化 幻影を見破る

やみくもに動く時ではありません。
立ち止まることもまた、行動のひとつです

[対策]
◉ MANIFESTATION
顕示 具現化する 実現 精霊のお告げ 土台となる部分を作る 安定 滋養となる 保護 母なる地球に根付いた存在となる

静は動となり 動は静となる
流れに乗ってあなたのビジョンが早いうちに現実化します。

[傾向]
◎Ancestral Spirits 先祖のスピリット
先祖の叡智とつながることによって理解と助けが得られます。手を伸ばし、それを求めてください。

あなたを導く光はいつもあなたのそばにいます。
お陰様のお陰様は、あなたの要望に答えてくれるでしょう。

[対策]
◉Divine Love 神の愛
ハートの芯にある光のきらめきに自分を開いてください。人生の複雑さと創造の単純さを完全に受け入れてください。すべてのもの、すべての人を包み込んでください。

あなたの中にある神聖さと繋がりましょう。
人の未熟さも幼稚さもずる賢さもそれぞれ道半ばであることを理解しましょう。


もし、気になるカードがありましたら
それはあなたへの言葉かもしれません。
また、自分が感じる想いとも向き合ってください。
カードは答えではなく、あくまでもメッセージです。

さてさてマイカード

[傾向]
◎扉
[対策]
◉プレゼント

当たりを当てるな(笑)






無駄なものはないんですね

2015-11-09 18:27:47 | おやつ堂 のあ
循環というサイクルの中でこの地球は成り立っていることを改めて思いますね。
ひかたまさんのブログより
*転載はじめ*
今日は地球規模に影響するうんちのお話です。

現在、
人間による乱獲や環境汚染などの変化が主な原因で、
大型哺乳動物や大型海洋生物が激減しています。

それに伴い、
大型動物のうんちも激減し、
地球規模での栄養循環が損なわれていることが判明しました。

この研究結果は、
米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載されました。
「Global nutrient transport in a world of giants」

以前は、地球への栄養供給に動物のうんちは大きな影響を与えていないと考えられていました。
ところが、
現在では、生物のうんちは地球の栄養循環に不可欠かつ重要なものであることがわかったのです。

動物のうんちは、
生命が生育不可能な場所まで栄養を届ける循環ポンプとしての役割を担っています。
それによって、
地球上の隅々まで、生き物が生育することができるのです。

ところが、
そのうんちによる循環能力が、
昔と比較して、たった約6%にまで低下していると指摘されました。

TheUniversity of Vermont
地球には、かつては、今と比較して
クジラは8倍、
サケなどの回遊魚は20倍、
海鳥は2倍、
ゾウなどの大型草食動物が10倍
はいたとされています。

研究では、
人間による大規模乱獲が始まる以前の時代には、
クジラなどの大型海洋哺乳類が、
毎年総重量約3億4000万kgのリンを、
深海から海面まで移動させていたと推定されています。

ところが、この300年間の過剰な捕鯨によって
クジラの生息数が70-90%激減したため、
現在のリンの年間移動量は約7500万kgとなり、
これは以前の23%の循環量にしかなりません。

海鳥と回遊魚では、
以前は年間1億3600万kgを超える量のリンを陸地に移動させていました。

でも、
現在の年間移動量は、生息数の激減で、
以前の4%でしかありません。

私たちがやみくもに捕獲する動物たち。
その貴重な動物たちが地球からいなくなるだけではなく、
地球の栄養循環も同時に損なわれていくのです。

今日もありがとうございます。

*転載おわり*
人が自然界に目先のことだけで介入することは、本当に浅はかで愚かなことですね。
なんとか持ちこたえている糸が、突然プチンと切れたら私達はなす術もないのに…
きっと最後の最後までわかることはないのだろうと思います。

りんごちゃんのりんご商店

2015-11-08 13:27:17 | おやつ堂 のあ
以前、確かイベントでお隣になったご縁でりんごちゃんと出逢いました
りんごモチーフの雑貨をメインに揃えたりんご商店さん。
なので勝手にりんごちゃんと呼んでいます(笑)
そのりんごちゃんのりんご商店さんが8月1日にお店をオープンしました
週末オープンだそうです。
ちなみにニャンコモチーフも揃えてるみたいです

りんご商店
富山市奥田町14-16
営業日:土曜・日曜
11:00~18:00
りんご商店のブログ

営業日・営業時間は変更もあるみたいなのでご確認下さいね

富山駅裏の、ボブのパン屋さんの近くみたいです。
絶対行こう
実はおやつ堂 のあのクッキーもちょこっといたりして

可愛いりんごちゃんの可愛い素敵雑貨のりんご商店さんです