おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

最優先事項

2019-03-28 01:28:28 | おやつ堂 のあ
以前、知り合いと話していた時に聞いたお話で
その方の小学生のお子さんのお友達は
両親が共働き?で忙しいらしく
お友達はひとりで
カップラーメンを食べているのだそうです。
おやつとしてなのか、夕飯としてなのか
忘れてしまいましたが。

家庭にはそれぞれ事情があるので
仕方がない部分もあるかもしれません。

けどその話を聞いた時に
わたしは
(お母さんが)一緒に食べようよ
って思いました。

例えば
子供の栄養の事を考えて作ったご飯でも
ひとりで食べさせるのと
カップラーメンでも
お母さんと一緒に食べるのでは
後者が子供にとっては栄養です。
あとはよく噛ませることを教えてあげたらいい。
それで添加物の効力は半減するから。

生活のために
子供の将来のために
今を大事にすることを
忘れている親御さんが多い。
そして
心の余裕がなくて
カリカリプンプンイライラ。。。

子供にとって一番の精神安定剤は
お母さんの笑顔だそうです。

一に笑顔
二に笑顔
三四も笑顔で
五も笑顔
結局笑顔(笑)

子供時代にポッカリと空いてしまった穴は
大人になっても埋まらず
何かしらに依存してしまいます。
そして生きにくくなる。

子供のためにと思って
将来を見込んでやっていることが
本当は子供の足かせになる

だったら
カップラーメンでもいいです。
その代わり一緒に食べてあげて欲しい。
その時間を最優先してあげて欲しい。
顔を付き合わせて
今日あったことを聞いてあげて欲しい。
そんな時は決して携帯を触らず
子供優先にしてあげて欲しいです。

とまぁ
今だから私も言えることだけど

何を食べるかも大事だけど
誰と食べるかも大事です。
子供は親の思う通りには成長しないけど
子供はその子その子のペースで成長します。
子供をコントロールしようとするから
親も苛立ちます。



昨日は友人のお子さんと久しぶりにご対面
1歳2ヶ月だそうです。
子供ってエネルギーの塊。
反対にパワーもらいますね






だから種を蒔く

2019-03-27 09:27:17 | おやつ堂 のあ
「自分が食べるものにもっと意識を向ける人の人口を増やしたいからだよ」

そう言いながら、きっと忘れてるから
こうやって思い出させる
口に出させるハメになるんだろうな
と先日話してて脳内で思う

おやつ堂 のあ のコアな部分

売り上げたいとか
美味しいと言って欲しいとか
名前が知れ渡って欲しいとか
そんなことじゃない

自分たちが食べるものに
意識を向けて欲しいから

その人口を増やしたい

けどその一方で
知ってしまったために
あれもダメなんだ
これもダメなんだ
ダメ!ダメ!ダメ!に身動き取れなくなる
真面目な方もおられます

確かに食べるものは身体を作るし
心も作ります。
長野のとても荒れた中学校に
赴任した校長先生が
給食を見直して
生徒たちが変わっていったという
実例もあります。

けど今は食分野が酷すぎます。
添加物、遺伝子組み換え、農薬、肥料
過度な品種改良etc.加えゲノム編集食品???
おまけだと
電子レンジにIHにフッ素加工調理器具やアルミ鍋
それでもなんとかそれなりに
生きていられるので
違和感は感じないかもしれません。
自分は。

この世界を受け継いで行く今の子供達に
負担がかかるだけです。

そんな話になると
もちろん食だけではないし
普段の生活の中でも
毒と隣り合わせの生活を知らずにしています。

知らないって幸せだけど罪だな
そんなことを実感する出来事も先日ありました。

かといって
危機感を煽りたいわけでもありません。
こだわり過ぎると視野が狭くなるので
そんな方には肩の力を抜いてもらいたいし
無頓着な方には
自分を大切にする目を持って欲しい。

だから
種を蒔く
芽が出ないことが多いかもしれないけど
種を蒔く
種は必要な時に必要な人に芽吹くと思って
種を蒔く






もしかしてそれは

2019-03-26 00:26:51 | おやつ堂 のあ
黒のフレコンバックを見かけるたびに
汚染土?って思ってしまいます。
昔は工事現場でも
フレコンバック自体あまり見なかったし
見たとしても白色です。

先日立山に行った時も
飛騨高山に行った時も
黒のフレコンバックをよく見ました。
道路脇に積んであります。

実際はどうかわかりません。
ただの思い込みかもしれませんが
黒のフレコンバック=汚染土
と見てしまいます。

高レベル放射性廃棄物 処分場選定へ マップ公表

地図の色分け

NHK NEWS WEBより

まるで日本を取り囲むようにみえます。
逃げ場ないですね。
また違法投棄もあるでしょうし
日本全土が汚染島ですね。
全日本人が背負うであろうカルマはとても重い。

それにしても
何故に緑色なんでしょう。
目に優しい緑色。
危険度を考えると赤だと思うけど
心理的作用で緩和する意図が見えてしまいます。

選択の基準

2019-03-25 13:25:31 | おやつ堂 のあ
迷ったら
正しい方ではなく、
好きな方を選ぶ。

迷ったら
無難な方ではなく、
ワクワクする方を選ぶ。

迷ったら
こだわる方(過去)ではなく、
気になる方(未来)を選ぶ。

何があっても
過去のデータからではなく、
未来から物事を選択してください。

その方が
次のステージに進みやすくなるし、
あなたの本当の願いが叶います。

しみずたいき・ブログ

過去の言動思考が現状だから
変えたいなら
過去は参考にならないですね。
最初は変化を感じなくても
繰り返すうちにピントが合ってくるんでしょう。

また
過去に貯めた感情は
表に出たくて仕方がないので
噴出するための出来事を引き寄せます。
なのであまり溜め込まない方が得策です。

わたしは楽な方が好きなので
自分にとても甘いのですが
それでは変わりようがないですねー
どんなこともすべてマル
失敗や上手くいかないことも
あえて挑戦する冒険心が楽しいです。


なんで美濃焼きは安いのか

2019-03-25 08:25:43 | おやつ堂 のあ
正確には安い美濃焼きのバックグラウンド。
すべての美濃焼きが安いわけではないので。

ぜーんぶ機械化生産ラインで作るから。
その上
海外の安い人件費や土地で作ってる。
絵付けも、ガボって機械の中に入れると
外も中も絵付けれる機械があるそうです。
いちばんすごい機械を持ってるのは
瀬戸焼きなんだそうです。

商品化するまでに
有名デザイナーとか試作をたくさんこなして
機械で1日に千個とかお茶碗作って
全国で安く販売する。
人口以上にお茶碗作ってどないするんや?
って先生が言う(笑)

安さばかりを求める今の社会で
手仕事の意味は???

時々作家モノでも
ちょっと安すぎじゃないかな?
と思うモノと出会ったりします。

なんでもそうだけど
個人で材料を仕入れると
そんなに一度にたくさん
仕入れれるわけではないので
材料費が安くなることはないです。
大きな会社なら大量に仕入れるので
たとえ同じ材料でも安くなるでしょう。

そんな中でも
手仕事を理解し
込められ想いを感じ取れる感性のある方や
作り手の人柄に惚れて購入される方も
少なからずはおられるので

自分はどうしてこれをするのか
どうしてこれを作るのか

というコアな部分を
作り手がしっかりと持っていることが
大事なような氣がするし
惹きつけられる魅力でもあるように感じます。

といっても
機械化されて作られたものでも
商品開発でデザイン性や機能性や流行性など
様々な要素からチェックが入るので
惹かれてしまうものがあるのも確か。
なかなか難しいところでもありますね