週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

勝利のジンクス

2006年03月21日 | アルビレックス新潟
ジュビロ磐田にやられました。
2-0です。完封負け
だけど今日のアルビレックスは、そんなに悪くなかったと思います。スタジアムは寒かったしゲーム前は雨が降っているし、観戦のコンディションとしてはよくなかったけど、ゲームは見ていてとても楽しかったです。お客さんたちも今日のゲームはしょうがないかな?って感じで、試合後にブーイングをする人もいないし、「次もガンバレよ」って感じで温かい拍手とアルビレックスコールが起きていました。サッカーの神様が、ちょっとジュビロ側にウィンクしたって感じかな

ゲームで感じたことを少し書きますね。
エジと川口が1対1のシーン。あの時ゴールが決まっていれば、今日のゲームはどうなっていたかわからないだろうな。でもさすが川口ミスキックもあったけどね
アルビは走り負けていなかった。特に後半は、ボールキープ率で完全にジュビロを上回っていた。
シルビーニョ、上手いなぁ。ホント、いいパスを入れます。
野澤もピンチを好セーブでよくしのいだ。
1点目、成岡のシュートが、DFの身体に当たって、コースが変わってしまい野澤反応できず。これは不運
2点目、フリーキックから福西に決められる。この選手には注意しなきゃね
前半はジュビロ側にちょっとツキがあったって感じ。1点取れば流れが変わるただ気になるのは、DF喜多の動きがちょっと悪い。大丈夫かな?
後半開始。喜多に代わって梅山in。梅やん、ガンバレ!
しかし矢野貴章はよく走るなぁ。なんか見てるとマゾヒスティックな気分になってくる。早く1点取らせてあげたいよ
やっぱエジへのマークはきつい。常に2人が身体を寄せてくるもの。まぁしょうがないけどね。エジも2枚目のイエローもらっちゃったし、早くファビに復帰してほしいよ。
毎試合で見られる光景。いつの間にかスルスルッと上がってくる幸治郎がフリーのシーン。イイ感じです。このパターンからの得点も早くほしいですね。
慎吾とテラのサイドチェンジも何か日常的な光景になってきました。「あれ?いつの間に慎吾は右に行ったの?」って感じです。
今日は新曲「さあ行こうぜ俺の新潟」をしっかり歌えました。いい曲ですね
ジュビロもアルビも、早いパス回しや果敢なプレッシャーなど一時も目が離せない展開で、見ている僕たちは「サッカーのおもしろさを堪能した」って感じでした。

さてさて、これでアルビレックスは「2勝2敗で勝ち点6」ってことになるわけですが、勝った試合と負けた試合のそれぞれの共通点を1つ見つけましたので、ここで公表します。

負けた試合:第1節&第4節
  野澤選手のキーパーユニフォームが

     上下とも黄色(画像参照)

勝った試合:第2節&第3節
  野澤選手のキーパーユニフォームが

     紺色にオレンジのライン

いろんなスポーツニュースとかでJの試合を見ていると、今季は黄色いキーパーユニフォームがゴールされるシーンが多いように感じるのですが、気のせいでしょうかね?僕は個人的には紺色のユニフォームの方が野澤選手に似合っているように感じているので、ここはひとつ「勝利のジンクス」を信じて、次節は紺のキーパーユニでいかがでしょうか?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする