週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

明日はホーム群馬戦!「ばくよろ」待ってるよ!

2022年03月25日 | アルビレックス新潟

昨日のW杯最終予選のオーストラリア戦はすごかったですね。あの状況下、あの時間帯での三笘の2得点。リアルタイムにDAZN観戦していて、わが家は大興奮してしまいました。大声が近所に聞こえなかったかな?と心配しています。

それにしてもすごいですね、三笘。アルビもあやかりたいです。これでカタールW杯への出場も決まりました。また楽しみが増えました。

さて、アルビです。明日はホームで群馬戦。前節甲府戦のいいムードを続けたいところです。モバアル情報では、孝司さんが復活の兆しとか?これも楽しみです。

春休みってことで、ピンク色を前面に出した群馬戦のPR画像です。安英学さんのトークショーなど、イベントも盛りだくさんみたいです。画像の左隅では、海斗とゴメスの背番号がメルセンヌ素数コンビ(※)がボクらをビッグスワンに誘っています。

(※)メルセンヌ素数メルセンヌ数というのは2↑n1で表される自然数のこと。メルセンヌ数の中でも、特にそれが素数のものをメルセンヌ素数と呼びます。例えば 2↑21=3、2↑31=7、2↑51=31 は、それぞれ素数となっているのでメルセンヌ素数です。アルビの背番号でいうなら、「3」のデン、「7」の海斗、「31」のゴメスの3人が、メルセンヌ素数の背番号を背負っているということになります。ただし、「2↑n」は「2のn乗」を表すこととします。

群馬戦では、注目のグッズも売り出されるみたいですよ。ボクの注目はこれ。

はい。全9種類ある「メッセージサポタオル」です。昨シーズンに買った「We are one」のタオルがちょっと古くなったので、今年用に1つ購入しようかなと思っています。定番の「アイシテルニイガタ」がいいかな?「ヤケドさせてくれ!」もいいな。「やっぱニイガタらろ」ってのも魅力あるな。「らろ」ってのが新潟らしくていいです。やっぱ新潟弁らろ!

新潟弁って言えば、前節の甲府戦の勝利で久しぶりに届いたこれに、ボクらは心を揺さぶられましたよ。アルビサポの心の友「ばくよろLine」です。

ホーム戦の勝利後に届く、この新潟弁全開のLineメッセージ。あぁ楽しい。「あんにゃたち」とか「ほ~んにま、やっと」とか、新潟弁ネイティブのボクらにとっては懐かしく嬉しい言葉の数々。そしてうちの女房みたいな県外出身者に、新潟弁の微妙な言い回しやイントネーションを教えてあげる楽しさもあるのです。わが家では「ばくよろ」のおかげで、夫婦の会話が間違いなく増えてます。

では、甲府戦の「ばくよろ」を紹介しましょう。貴方は理解できますか?そして標準語に訳せますか?(笑)


おぅおっおぅ
しばらくぶりらのぅ
いつまで待たせんだてば
オレンジムキムキあんにゃたち

ほ~んにまや~っと
ばくよろれるねっか

嬉しいひゃっひゃ
それぞれ雪中花水祝で喜ぼぉてぇ

谷口農園シーズン2選手の
右足びったびたゴールで先制

まだ足んねすけ
ん~ますぐ追加点

めりはりキャプテン
栃尾のあぶらげクロスに
新婚ゆるふわパーマ涼太郎選手が
とりぷるこーくほーてぃんほーてぃシュートでゴール

終盤は
あんべわりろも
みんなで守ったねっか
しがもか幸せ
いが~ったねぇ

たぶん126日ぶりの
ばくよろ
土曜らし
いっぺこと笑おて

まずの


群馬戦後も、「ばくよろ」を待ってますよー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする