シーズン中は毎週楽しみにしていた月曜日のテレビ各局の「アルビ報道」ですが、シーズン終了後はさすがにアルビの露出が減り、少し寂しい思いをしていました。ですが昨日(21日)は、UX、TeNY、NHKの3局がアルビ特集を放送していました。
まずはUXの「ガッツリート」です。「アルビ躍進の1年」「2人のコーチが語る”成長秘話”」ということで、田中達也アシスタントコーチと安野努フィジカルコーチを取り上げていました。
はい、お馴染みの達也コーチです。練習後に選手たちが自主的に参加する「達さん塾」では、選手にもっとも近い位置にいるコーチとして具体的なアドバイスを続け、小見選手ら若手の成長を支えたことを紹介していました
こちらはフィジコの安野さんです。フィジカルコーチとして選手のデータを細かくチェックしながら練習メニューに負荷をかけ、選手の能力が最大限発揮されるようにしてチームを支えています。具体的に堀米選手の数値を例に上げながら、安野コーチの仕事ぶりを紹介していました。
こういうチームの「縁の下の力持ち」的な存在を紹介してくれる特集、嬉しいですよね。UXのナイスな企画だったと思います。
さて、こちらはTeNYの「新潟一番」です。FWの谷口海斗選手をピックアップし、「ベストゴールに”あの農園”は」というタイトルで特集を組んでいました。
谷口選手。チームの優勝やJ1昇格という充実の日々を喜びながらも、「ノーゴールの3か月間」という苦しい時期を過ごしたエースの苦悩も語っていました。
そうそう副業の(笑)谷口農園の映像(モバアルの映像)には強化部の本間勲さんが登場し、「さすが新潟県人」とボクらを唸らせる「枝豆の早食い」を披露していました。枝豆の食べ方についてはちょっとこだわりのあるボクとしては、「さすが本間勲!正しい枝豆道だ!」「谷口の食べ方はちょっと違うんじゃね?」なんて感想ももちました。正しい枝豆の食べ方は、こちらをご覧ください。(笑)
さて、最後はNHKの「マンデーアルビレックス」です。
「今季名シーン第2弾」ということで、「ゴールこじあけた若い力」というタイトルで、小見くん&三戸ちゃんの「コミトコンビ」の活躍を特集していました。
今シーズンのBestゲームの1つでもある、5月21日(土)17節のホーム横浜FC戦の上位対決。開始30秒で小見くんのシュートのこぼれ球に詰めた三戸ちゃんが決めた先制ゴール。先制アシストに続き2点目、3点目を決めた小見くんの全得点に絡む大活躍。忘れられないゲームですね。あぁ気持ちよかった。
【今日のW杯カタール大会観戦】ボクにとって今回のW杯のテレビ初観戦は、アメリカVsウェールズでした。早朝からサッカー観戦。こういう生活もいいですね。白熱したゲームは1−1のドロー。終始目が離せないゲーム展開に、朝早くから大きな声をあげてしまいました。