タケノコをいただきました。


これ たけの「子」?
たけの「親」じゃにゃあか?
まあ いいでしょう。
まずは アク取りをせねば。
日本だったら「米ぬか」?
でも、ここで米ぬかないしね。
調べたら「重層」でできるんですってね。
ちょうど家にあったわ。
よし、それでは 始めましょう!
鍋に皮をむいて、小分けに切ったタケノコを入れ、水をかぶるぐらいに入れて、重層を入れて グツグツ。
一度水を変えて、さらに重層を入れて グツグツ。
かなりの大物たけのこだったので、一時間ぐらい水を足しながら グツグツ。
その後、さらに水を変えてしばらく置いておきました。
夕方、アク抜きが済んだタケノコを一切れ食べてみると…
おお!おいしい!
あの たけの「親」かと思うぐらいに大きかったタケノコが、柔らか サクサク いい歯ごたえ。
なので、そのまま細かく刻んで ショウガと醤油と酒 砂糖で味付けして、ご飯と炊きこんで「タケノコご飯」に。
次の日は夫が「メンマ」を作ってくれました。
初めの姿からは想像がつかないぐらい「おいしく」変身した「たけのこ」くん。
アク抜きをする時に使った鍋が 真っ黒になってしまって 落ちないというおまけは付きましたが、毎日美味しく食卓に登場してくれています!


これ たけの「子」?
たけの「親」じゃにゃあか?
まあ いいでしょう。
まずは アク取りをせねば。
日本だったら「米ぬか」?
でも、ここで米ぬかないしね。
調べたら「重層」でできるんですってね。
ちょうど家にあったわ。
よし、それでは 始めましょう!
鍋に皮をむいて、小分けに切ったタケノコを入れ、水をかぶるぐらいに入れて、重層を入れて グツグツ。
一度水を変えて、さらに重層を入れて グツグツ。
かなりの大物たけのこだったので、一時間ぐらい水を足しながら グツグツ。
その後、さらに水を変えてしばらく置いておきました。
夕方、アク抜きが済んだタケノコを一切れ食べてみると…
おお!おいしい!
あの たけの「親」かと思うぐらいに大きかったタケノコが、柔らか サクサク いい歯ごたえ。
なので、そのまま細かく刻んで ショウガと醤油と酒 砂糖で味付けして、ご飯と炊きこんで「タケノコご飯」に。
次の日は夫が「メンマ」を作ってくれました。
初めの姿からは想像がつかないぐらい「おいしく」変身した「たけのこ」くん。
アク抜きをする時に使った鍋が 真っ黒になってしまって 落ちないというおまけは付きましたが、毎日美味しく食卓に登場してくれています!