橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

福江城(石田城)

2023-08-17 | お城巡り(続日本100名城)
福江港ターミナルより西へ数分歩くと、


福江城跡が見えてきます。


外濠公園


立派な建物は五島観光歴史資料館です。


隣の建物は五島市立図書館でしたが、手狭になったことと施設老朽化のために移転しました。
古い建物は取り壊しているところです。
なお、このあたりは三の丸跡になります。


御番門(表門)


三の丸北東面石垣


三の丸北面石垣


場所によって使われている石が違います。
このあたりはずいぶん丸い石が使われています。


五島観光歴史資料館
所在地: 長崎県五島市池田町1番4号
観覧時間: 9:00~17:00(10月~5月),9:00~18:00(6月~9月)
休館日: 12/29~1/3
観覧料: 一般 300円(山本二三美術館との共通券500円),小中高生 100円

五島の観光案内,歴史,人物,自然,民俗行事,生物,山岳,農業・漁業関係が常設展示されています。
続日本100名城スタンプは受付で押すことができます。


歴史資料館の前が内堀、さらに手前が本丸の中奥角櫓跡です。


本丸跡には長崎県立五島高等学校が建てられています。


御隠殿西面




横町口蹴出門(搦手門)


枡形虎口になっています。


御隠殿南面
御隠殿は福江城を築いた五島盛成の隠居所ですが、当時つくられた庭園が現在も残っており、五島氏庭園として一般公開されています。


しかし「本日は休ませていただきます」とのこと・・・
実は7~8月は整備のため公開中止だったのです。
残念


二の丸西面


裏蹴出門
現在では、見ての通り五島高校の校門として使われています。




二の丸


本丸埋門


本丸南西面石垣



福江城は1849(嘉永2)年、異国船を監視し、海上防衛に備えるとの目的で、福江藩主五島盛成に築城が認めらました。
1863(文久3)年、最後の藩主である盛徳の代になり、ようやく完成しました。
よって、日本で最も新しく完成した城といわれています。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福江へ | トップ | 福江散策 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2023-08-17 04:07:45
平城とはいえ、ぐる~っと回るといい運動に?!
返信する
まだまだ (橋吉)
2023-08-17 05:58:27
>T2さんこんにちは
このあとさらに街を散策しました。詳しくは次回の記事で報告します。
返信する

コメントを投稿

お城巡り(続日本100名城)」カテゴリの最新記事