橋吉フォーサイトにはアーシングというおまじないが施されています。
そもそもアーシングとは、マイナス極への配線の抵抗を減少させることで、各部に必要十分な電力を供給し、ヘッドライトの照度や燃費性能を改善する(カーオーディオの音質向上)等の効果を得るという民間療法です。
以前はフォーサイト用のアーシングケーブルが販売されており(今はどうだかネットで調べても見つかりません)、これを使いました。
アーシングのポイントは3カ所です。
①もともと設置してあるフレームアース(サスが取り付けてある位置の反対側あたりにバッテリーのアースケーブルが取り付けられています。)
③クランクケース(ここは熱を持つので耐熱性のある編線コードを使用しています。)
効果の方ですが、
・始動性が良くなった。(以前はキュルキュルキュル キュルキュルキュル ボボボボプスンというカンジだったのが、アーシング後はキュルルボボボボ・・・)
・40km/hくらいのトルクの谷間がフラットになった・・・気がする。
・ライトが少し明るくなった・・・気がする。
・燃費・最高速は変わらない。
・発進時の振動は大きくなった。
始動性以外は大きな違いは感じられません。
ただ、投資額も低く大きなデメリットは内容に思われます。
興味のある方は自己責任で試してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます