橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

慣らし運転

2007-09-24 | トヨタ プリウス
慣らし運転は必要か、不要か、必ず議論になる。
橋吉は、必要と考える。

慣らし運転はエンジンのためだけではない。
タイヤやブレーキパッドのためにもあると考えられる。
タイヤはいわゆる一皮むいた状態にならないと本来の性能を引き出せないし。ブレーキパッドもあたりが来るまではと思っている。

一番必要なのは運転者の慣らしである。
前車の感覚のちがいに慣れ、スイッチ類の位置に慣れるまではおとなしく走るべきじゃないだろうか。
昨日もFMをAMに変えようとした。ステアリングにスイッチがついているので本来視線を変えることなくできるはずなのだが、まちがえてFM局を変更してしまった。
クルマやバイクを乗り換えれば当然のことである。だから慣らし運転は必要であると考える。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリウス納車 | トップ | プリウスの高速走行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慣らしは人の慣らし (章サ)
2007-09-24 17:43:16
さすが、橋吉さん、言う事が違いますね!
その通りですよね。ちょうど慣らしの距離が終わるこころその車に慣れたころですもんね。
僕もZR7Sにようやく慣れてきました。
これから行楽の秋ですので楽しみですね。
返信する
ならし必要、同感です (ほてるや)
2007-09-24 21:04:00
おっしゃるとおりだと思います。
車でもバイクでも、慣らし運転中はワクワクしますよね。面倒なはずの買い物でも引き受けてしまうという気持ち、よーく分かります。いいお買い物でよかったですね。大事に乗ってください。
返信する

コメントを投稿

トヨタ プリウス」カテゴリの最新記事