8/20(月)
平成になってから24年、
昭和のオヤジにはわからないことが多くなった。
わかろうとしない、なんてことはないんだけれど。
9時半、突然、取締役から言われる、
蒲田に行ってこい、と。
夕方だったら、歓迎でビールと餃子、そして直帰、
最高ではないか。
しかし、会社を出るのは10時、がっかりが過ぎるけれど、
考えようによっては、打ち合わせ後に餃子、とか?
ちょっと嬉しくなるけれど、いやいや。
当たり前のように10時過ぎに出る、総勢5名で。
入社8日目、金沢八景に行った時と同じ面々で。
圧迫打ち合わせか?そんなことを思っていたら、
麹町で乗った有楽町線に圧迫される。
オリンピックのメダリストパレードを見にいくのか、
呆れるぐらいの人々ですし詰めに近い乗車率。
とても10時過ぎの地下鉄ではない。
蒲田での打ち合わせは1時間程度で終り、
当然のように食べて帰るか、という流れになる。
ホアンヨンで餃子という言葉の前に営業担当の女の子が言う、
さいぜ、ありますよ?
日本語ではない、確実に。
あながち間違いではなかったけれど・・・
昨夜、こんな物を食べた。
ドミノピザ
呆れるぐらいにデカいピザボックス。
何しろLサイズを頼んだのだから。
見た瞬間に暗雲が垂れ込める。
クワトロ・グレートアメリカン(2,074円)
34%オフという意味不明のクーポンに、
ネット割引5%で、ほぼ40%オフ。
というか、なぜ40%にしないんだろ?その方が謎。
フィリーチーズステーキ
牛のカス肉を甘く焼き、それにチーズをどっさりと。
フィラデルフィアの庶民の味を見事に再現。
しかし、暗雲は豪雨となる。
1ピースを半分に切り分けて、嫁さんと食べたのに。
この時点で無理だと言わざるをえない。
テキサスチポトレチキン
チポトレソースとは青唐辛子のソース。
死にたくないなあ、そう思うけれど、
たいして辛くはない、てか、パサついた鶏はどうよ?
ドミノってすごいなあ
嫁さんがLサイズの1カット分を食べた段階で言う。
ピザハットなんてトッピングがたいした事がないから、
多少の無理はきく、しかし、ドミノは無理。
アボガド・シュリンプ
大量の緑に青唐辛子かと身構えるけれど、
アボガドだとわかって、ホッ。
カリフォルニア風らしい。
アボガドと海老でヘルシーな感じだから?
海老はローストしてからの方がよかったよなあ。
トロピカル
ハムにコーンにパイナップル、
酢豚もわかんないけど、なんでピザにパイナップルなんだ?
消化を助けるとか、なんだかそんな理由じゃなかったっけ。
ただ、おこちゃま仕様を加えた理由がわからん。
まあ、こんな物を食べていた訳だ、昨夜。
蒲田駅東口のすぐ北側、地下へと。
そこにあったのはサイゼリア、
何度も入ってみたかった、あのサイゼリアが目の前に。
ただm昨日、ドミノを食べているのだ、イタリアンではないだろうに。
てか、一番エラいオレの意見は反映されることなく、
階段を下って雑駁な空間へと、あ~あ。
いきなりミラノ風ドリアもどうよ?
ピザは昨日食べたばかり・・・パスタかあ。
たった399円のパルマ風スパゲッティは、
何がパルマ風だか?
生ハムの片鱗すらない。
スパゲッティほどの太さはなく、
フェデリーニぐらいのパスタはアルデンテとは無縁。
昨日のはなまるうどん並においしくない小麦&食感。
いやいや、単価からすれば文句を言う筋合いではないけれど、
いやはや、昭和の感覚からすれば・・・