缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1413_日高屋 市ヶ谷八幡町店(ラーメン/市ヶ谷)

2014-08-15 00:32:32 | 食べ歩き

8/14(木)

人は死ぬために生きている
そんなバカな言い回しに倣えば、
人は排泄するために生きている
そんなバカな言い回しだってできる。

いったい人という生き物は、
1日何回、大便を排泄できるんだろ?

健常者であれば3回。
ただ、ガキの頃に恥ずかしいとか、訳のわからん理由で、
胃直腸反射を止めてしまうので、普通は1回となる。
しかし、壊れた結腸はそれを許さない。
どうにか・・・どうにもならん

昨夜、さほど暑くはなかった、
いや、むしろ寒かったから、エアコンを使わずに寝た。

目が覚めた5時も、さほど暑くはない。
今日は多少はマシな感じ?
しかし、おなかは滅茶苦茶である。
起きるなりトイレに行くのは珍しくないけれど、
その後、5回もトイレに行く、どうなってる?

なんて考えていた訳ではない、
てか、単なるトイレに行き過ぎで、
以前の8時10分の目黒線にかろうじて。

今日も秘密の小部屋にこもって
三軒茶屋の案件を検証する。
意外とわかるので驚くというか、
ホントにコレでいいのか?そんなことまで。

9月に戻ってくるけれど、
さて、どんな判断をくだされることやら。

今、やっている情報誌でまた問題が起きている。
担当が先生と話した結果をメールで返さなければならない。
その相談にのって、文面案も一緒に考える。
できれば、昼過ぎには送りたいけれど・・・。

情報誌のゲラもざっと確認して、13時半過ぎ。
まだ、メールの文面はできていないので、
日テレ通りを北上する。

けっこうな雨の降り、すぐ裏のゆで太郎でもいいけれど、
昨日、繊維質ほぼゼロだったので、おなかの掃除である。
市ヶ谷橋を渡って、毎度の日高屋 市ヶ谷八幡町店へと。

お盆休みだから空いていると思ったら、
これがまた意外と混んでいる。
誰が?ホントに?



野菜たっぷりタンメン(500円)
いつになく野菜がぐだぐだ。
最近ではちょっと珍しいかもしれない。
そして、スープはどうしたことか・・・
塩を忘れた?ぐらいの薄味は、むしろいいけれど。

しかし、困ったことに、半分ぐらい食べた所で、
おなかが急降下・・・今日、何回目?

決死の思いで会社に戻り、かろうじてセーフ。
その後も止まらず・・・3回。
ホントに排泄するために生きた1日。
いやはや