缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1427_日本料理いらか 国分寺セレオ店(和食/国分寺)

2014-08-29 06:24:32 | 食べ歩き

8/28(木)

直帰?ダメですよ
でもさ、もう時間的にいいじゃん、
そう抵抗してみる。
校了紙をさばいてもらわないと
こき使うよなあ、ホントに。

目が覚めたら4時だった。
暗く、寒い朝だった。
もう薄物の羽毛布団では対応できない。
しかし、来週にはまた暑くなる、
そう天気予報は告げていた。
あと何日かの辛抱か・・・

ただ、昨日からノドが痛いのだ。
1日だけでも休めればいいんだけど、
それすらも出来ない、どうなっているんだか。

唯一、目黒線が空いていることが救い・・・
だけれど、白金高輪で南北線が目の前でするすと逃げていく。
1本後の電車に乗っても同じという結果、
久しぶりに暑苦しい電車に押し込まれる。
ああ、ホントに

昨夜、デザイナーから平塚案件の5校が上がってきた。
会社に着いて、すぐに出力し、確認してから営業へ。

試算書を何件かチェックしてから、
今やっている情報誌の一番面倒くさいパートをチェック。
途中、アレを見ろ、コレを見ろ、って、そっちが面倒くさい。

何とか片付けて12時45分、
制作担当と営業担当と一緒に会社を出る。
四ッ谷から中央線で国分寺に出て、
もう10か月ぶりの鷹の台へと。

14時にクライアントに来年度の説明を。
制作担当が話すとやっぱりヘタだけれど、
とりあえず、そのまま話させる、
後から補足をすればいいだけだから。

とりあえず、今回はプレゼンだけで、結果は2週間後。
ほぼ出来レース、そう聞いていたけれど、
感触はビミョー。

15時過ぎにクライアントの元を去り、
鷹の台周辺で探すけれど、開いてない、当然。
国分寺に移動して、マルイの9階まで上がる。
制作担当は女子だけれど、ガッツリ系をご所望。
ぐるっと1周して、いらかという和食屋に決定する。

時間は既に16時。
いったい何ごはん?という気がするけれど、
普通のおばちゃん2人連れやら、
冷酒をくいっとやっている人やら。



牛鍋定食(2,105円)
ガッツリを通り越して、ゴッツリな感じ。
牛鍋はかなり醤油が強いから、
麩と豆腐は死ねるぐらいのモノ。
白菜はほぼないし・・・ああ、すき焼きではないか。

かなり満腹にはなったけれど、
2人分で税込み4,500円ぐらい。
まあ、働け、いや、働いているからね。

17時近くの中央線に乗る。
会社に着いたら18時?もう直帰してもいい時間?
ダメですよ、校了紙をさばいてもらわないと
2,000円の昼ごはんを食べさせたって変わらない、
年寄りを労れよ、ホントに。

会社に戻ると、校了どころではない。
印刷会社に依頼した組版が遅れているらしい。
で、オレ?
印刷会社に電話して、巻きを入れろ、と。
こき使うよなあ、ホントに。