ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

かぜまーるウインドブレイカー

2017年11月07日 | 日記

11月7日(火)、少し前に、かぜまーるの諸君から、ウインドブレイカーを頂きました。かぜまーるの活動は四国大学の学生GPの一環でおこなっていて、私が顧問の役をさせていただいているためです。

前は、左胸にかぜまーるを象徴する渦巻マークが入っています。

後ろはメンバー5名の印が横に並べて押され、下に英文で「May fair winds be with you」と書かれています。

清らかな風があなた方と共にありますように、という意味でしょうか。

布の色は、阿波を代表する藍の色を使い、書は白、印が赤の印泥の色で、色のバランスも良い。また小さめのデザインで上品にまとめていますので、年代や性別を問わず、様々な場面で着ることができると思います。たいへん良いセンスだと思います。

家に掛けておいたら妻がたいへん気に入ったので、モニターとして時々着てもらっています。冷たい風を防ぐし、軽くて持ち歩くにも便利で、どこに着ていっても邪魔にならないデザインなので、たいへん便利だということです。プリントシールを貼り付ける形式なので、コストもそれほどかかっていないでしょう。商品としての高い可能性を感じます。

書道で学びとった感覚や能力が、このような服飾デザインにも活用できることを証明しています。今回は、主として仲間内で着るための服ですが、今後は、このような分野でも学外からお仕事を頂ければ、彼らには良いデザインを提供できる能力があります。

メンバーの一部は私のゼミに入り次年度は4年生なので、卒業研究の一環で、そのようなことに挑戦させてみてもよいかと考えています。