11月18日(土)午後、仕事の終わった後に、徳島市役所の近くの幸町会館に、内町文化祭を見に行きました。ウッドアイビスからご紹介を受けた文化祭です。
2階に、工芸品・絵画などの展示がありました。地元の皆さんの手作り品です。
子供たちの書道作品のコーナーもありました。
中学生が、書写の授業で短冊作品を制作していました。このような形で、書道文化に触れさせておくのは大切なことです。
2階の奥の部屋には、外国人の皆さんの作品も展示されています。
既にこのブログで紹介した、ヘネシーさんとペドロさんの書のランプシェード作品。ヘネシーさんは芸術家で器用な方なので、横にはマフラーの手編みも作って置いてありました。マフラーの出来が完璧なので驚きました。
アナスタシアさんの作品。
アザリアさんの作品。そして、卒業生の糀真理子さんが書いている、「氏名の文字を折り込んだ色紙」。アザリアさんは既に帰国されました。
6階の児童館には、子供たちの作品展示がありました。中で、習字をしている自分を粘土で表現したかわいい作品がありましたので、思わず撮影しました。
文化祭は19日(日)までです。お近くの方はお出かけ下さい。