牧野でみた植物


■沢山・沢山■


予報通りの天気で目覚めると雨音がしていました。石鎚山では紅葉が見頃の季節ですがあまりにも人が多いので最近は足を運ばなくなった私です。どこかで紅葉を楽しみたいと考えているところです。
牧野植物園2時間半ほどでみた植物・・それを3回にわけUP。昨日は温室内のみ、今日は牧野園内以外で私が
自生地に見られたり、近所に植えられていたりする植物です。


シチョウゲ
見に行ったら簡単に見られるのですが行くのに2時間はかかる四万十川流域に咲く貴重種。
そうかと思うと以下のこれらは自転車で行くとみられる花

ホトトギス

ナンテンハギ

オミナエシ


タヌキマメ

カラスノゴマ
一昨日は買い物帰りにみられました。


マツムシソウ


キバナアキギリ

シモバシラ


タニジャコウソウ

シバハギ
車でいっても30分ほどでみられるけれど一ヶ所ではないので全部みるとなると一日がかりとなります。

レモンエゴマ


ヒメノボタン
近所に植えられていて嬉しい花達3種


ジュウガツザクラ

スイフヨウ

モクセイ
体育の日前後には買い物途中で風に乗ってかおってくるさわやかなモクセイの香り。ピンクのふわっとしたスイフヨウ・本来のサクラの季節ではないけど10月はジュウガツサクラだよ=と告げるサクラなど。

クマシデ
山に行くと見られるクマシデ・・クマといわれるように強くきりっとした葉が目立つ。
10月初旬に牧野へ訪問したのは知人(女性)の写真をみるため・・・

ホタルの乱舞
夜間撮影でこれをものにするのだから素晴らしいですね。

この2枚は一番すきだと思った画像。男性らしい力強さがみなぎっていて引き込まれました。






予報通りの天気で目覚めると雨音がしていました。石鎚山では紅葉が見頃の季節ですがあまりにも人が多いので最近は足を運ばなくなった私です。どこかで紅葉を楽しみたいと考えているところです。
牧野植物園2時間半ほどでみた植物・・それを3回にわけUP。昨日は温室内のみ、今日は牧野園内以外で私が
自生地に見られたり、近所に植えられていたりする植物です。


シチョウゲ
見に行ったら簡単に見られるのですが行くのに2時間はかかる四万十川流域に咲く貴重種。
そうかと思うと以下のこれらは自転車で行くとみられる花

ホトトギス

ナンテンハギ

オミナエシ


タヌキマメ

カラスノゴマ
一昨日は買い物帰りにみられました。


マツムシソウ


キバナアキギリ

シモバシラ


タニジャコウソウ

シバハギ
車でいっても30分ほどでみられるけれど一ヶ所ではないので全部みるとなると一日がかりとなります。

レモンエゴマ


ヒメノボタン
近所に植えられていて嬉しい花達3種


ジュウガツザクラ

スイフヨウ

モクセイ
体育の日前後には買い物途中で風に乗ってかおってくるさわやかなモクセイの香り。ピンクのふわっとしたスイフヨウ・本来のサクラの季節ではないけど10月はジュウガツサクラだよ=と告げるサクラなど。

クマシデ
山に行くと見られるクマシデ・・クマといわれるように強くきりっとした葉が目立つ。
10月初旬に牧野へ訪問したのは知人(女性)の写真をみるため・・・

ホタルの乱舞
夜間撮影でこれをものにするのだから素晴らしいですね。

この2枚は一番すきだと思った画像。男性らしい力強さがみなぎっていて引き込まれました。