花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

中山仙境

2018-10-16 | Weblog
ブログ
■楽しかった!!■
 今日は曇り・時々雨の天気のせいで寒い。先日まで「暑い!」と言っていたのがうそのような気がします。庭の柿も熟れたので採ってきては食べれるようになりました。コスモスも咲き、高い山は紅葉の季節ですので寒いのは当たり前?
 土・日と出かけていた国東半島は天気も良かったので寒さ知らずでした。長袖の薄い服一枚で歩けました。一番の楽しみが中山仙境の無明橋。
  
倒木の下を潜り抜けるのも楽しい
  
鎖場もあり、滑りそうな場所もありの岩場が続く
  
大岩の上に樹々が生え不思議な景観が続く
  
登っていくと
  
目的の橋。確かに周りは断崖だけど怖くない・・私は平気だった。
  
でも、渡れなかった人もいたとのこと
  
総勢24名だったので2班に分かれて行動していたので2班の人の姿が遥か後ろに見えているのがわかる。あんな岩の間を越して歩いてきたのだわ!と振り返ってびっくりしました。
      
細尾根を歩く。右端が流れ星
  

  

  
天気の良い日に海を見ながら歩くのっていいですね
  

  

  
最高点の高城からの展望を楽しんだら一気に下る。かなり急な道で足元も悪く撮影なし。少し行くと
  
陰洞穴と言われる場所につき一息入れることができる。
足元の悪い下りをしのいで下山。
下山後雲仙寺・実相院・六所院などを巡って13日の午前の部の歩きはおわりました。
  

  
狛犬の力強さ・丁寧な彫り仕事に惚れ惚れしたり・ひとつの岩から彫られた大きな像に驚いたりし、体を休めてから次のトレイルコースへ移動しました。3つのコースを歩いたのですがブログでは中山仙境だけUPし、これでおしまい。後はHPに纏めます。
明日からはカース台地で見た花の紹介します。  


    


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東半島トレイルで見た花

2018-10-15 | 山野草
山野草
■ほんの少しだけ■
 12日・20時に家を出て14日20時に帰宅しました。九州・国東半島の峯道ロングトレイルの一部分を歩くのが目的です。NHKで中山仙境の岩場と怖そうな道が放映されたときに興味がありました。運よく所属する山の会の連盟主催で計画されたので申し込んだのです。
 結構アップダウンもあり面白い道でしたが、植林地が多いせいもあるし、舗装道をあるく部分も多く見られた花は驚くほど少なかったです。鹿の警戒音も3度もききましたので食害も多く、植生は豊かではなかったです。
 でも、思いがけず見られた花もあるし、天気に恵まれたお蔭て国東半島で一番高い山からの360度の大展望は気持ちよかったですね。
  

  
マヤラン
開花期は6月から10月となっていますが今まで10月なぞには見たことなく、「まさか!」この時期に見られるとはで大喜びしました。今年は見ずに終わると思っていたのでなお嬉しかったです。
  

     
ヤマジノギク(アレノノギク)
岩場をあるいたこともありイワタバコの多さには目を見張りました。それも今まで見たこともない程の大きさのはばかり。
  
普通にみる大きさの4倍あったと思います。
近くにはギボウシの葉も多く見られ花時は結構見事でしょう。
  
ナンバンギセル
  

  
アケボノソウ
  

  
シロバナタカネハンショウヅル
  
一番見事だった両子寺の紅葉
  
トンガリ山からの由布岳
  
両子山頂上からの姫島・佐多岬
   
五辻不動からの姫島  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム

2018-10-12 | Weblog
ブログ
■見事■
 風がかなり強いけれど晴れました。寒さが急にやってきて体がびっくり!大急ぎて暖かい服を纏って保温していますがPCを打つ手が寒いほどです。
 9月17日インドへ行くために前泊をし高尾山で花を楽しんだのですが宿に入る前に少し時間に余裕があったので「アートアクアリウム2018・日本橋」へ寄りました。高知にいるとそんな催事があるという情報ははいりませんが掲示板で知らせてくださった方がいて知ったのです。9月24日までとのことなので丁度のタイミングとなりました。
  
 フラッシュ使用不可。なので写っているか自信はまったくなかったのですが意外と上等。ものすごい人で入場するまでも一苦労(それでもかなり楽に入ることができた方だそうです。30分は待ちました)
  
上の画像の一部分拡大。大きさがわかりますでしょうか?
あまりの人の多さに圧倒されますが見たいので少しづつ移動。体を動かすのすら大変な状態。
  

  
金魚が入った屏風状のものは刻々と色が変化して日本の四季を表しているようです。そのなかで金魚はゆったりと泳ぐ。
  

  
入場してすぐの天井では金魚。
  
大きなガラスの容器の中では押し合いへし合い泳ぐ
  
一部拡大
  
ドーム状の器
  
様々な入れ物に種々の金魚がいる。できれば一つの容器ごとにゆっくり見ていきたいのですが人の波に押されゆっくりみることは不可能。撮影できるだけでもラッキー状態です。
  
飛び出過ぎた目が気になりどうしても写したかった金魚。
  
背景色が変わるので本来の金魚の色が解らない・けどこれは黒でした。動きが優雅なので色変化は必要ないかも
  

  
これほど金魚を沢山をみたのは初めてかも・・と思えるほどの数
   
これは水面・及び金魚も触れるほどの状態の器
  

   
押し出されるように出口へ・・いくと
  

  

  
シルバーで作られた精密な細工物が多数。素晴らしいものばかりですが人が多くてゆっくりと見られない・・
  

  
掛け軸状の中で金魚が泳ぎ、色・流れる水は墨絵のように変わっていく。手前には刀・そしてシルバーの細工が並ぶ。素敵なものなのにゆっくり見られないのは悔しかったですがみられただけでも良かったかも。入場料は1000円でした。
帰国した24日は上野へ足を運び、美術館でレオナールフジタの素晴らしい絵画の数々に圧倒されました。隣で開催中のお弁当展にもより、ほっこりしたのです。



明日・明後日ブログお休みします
 九州の山に登ってきます~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の牧野だより③

2018-10-11 | 牧野で見た植物
牧野でみた植物
■園内うろうろ・それでも一部分歩き■
今日も又天気が悪いです。モクセイの咲く季節は爽やかな青空が広がることが多いのですがね。
 牧野植物園内での楽しみは高知では見られない花を多く見られること、さすが植物園と思えることです。
  

  

  

  
ダンギク
  
 
  

  
ヒツジグサ
  
池があるのでトンボ飛び・鳥もいて生き物みることがおおい。蝶も当然多い。
ヒョウモンチョウの仲間だと思います。
  

  
マルバタマノカンザシ
花は大きく白。葉が丸い。
  

  
カンナ
  

  
ミヤギノハギ
    
ヒメヒゴタイ(これは高知でも見られます)
  
キノクニスズカケ
  
ショウキズイセン
  

  
サワギキョウ
  

  
ポンテンカ
  

  
ナリヤラン
  
ツクバネガキ
  
ヒメハマナデシコ
  
ヒメハッカ
  
シャクチリソバ

園内をすべてまわるのにはすくなくとも4時間はほしいですね。心残りはありましたが五台山の斜面をおり、帰路につきました。


  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の牧野だより②

2018-10-10 | 牧野で見た植物
牧野でみた植物
■沢山・沢山■
 予報通りの天気で目覚めると雨音がしていました。石鎚山では紅葉が見頃の季節ですがあまりにも人が多いので最近は足を運ばなくなった私です。どこかで紅葉を楽しみたいと考えているところです。
 牧野植物園2時間半ほどでみた植物・・それを3回にわけUP。昨日は温室内のみ、今日は牧野園内以外で私が
自生地に見られたり、近所に植えられていたりする植物です。
  

  
シチョウゲ
見に行ったら簡単に見られるのですが行くのに2時間はかかる四万十川流域に咲く貴重種。
そうかと思うと以下のこれらは自転車で行くとみられる花
  
ホトトギス
  
ナンテンハギ
  
オミナエシ
  

  
タヌキマメ
  
カラスノゴマ
一昨日は買い物帰りにみられました。
  

  
マツムシソウ
  

  
キバナアキギリ
  
シモバシラ
  

  
タニジャコウソウ
  
シバハギ
車でいっても30分ほどでみられるけれど一ヶ所ではないので全部みるとなると一日がかりとなります。
  
レモンエゴマ
  

  
ヒメノボタン
近所に植えられていて嬉しい花達3種
  

  
ジュウガツザクラ
  
スイフヨウ
  
モクセイ
体育の日前後には買い物途中で風に乗ってかおってくるさわやかなモクセイの香り。ピンクのふわっとしたスイフヨウ・本来のサクラの季節ではないけど10月はジュウガツサクラだよ=と告げるサクラなど。
  
クマシデ
山に行くと見られるクマシデ・・クマといわれるように強くきりっとした葉が目立つ。
10月初旬に牧野へ訪問したのは知人(女性)の写真をみるため・・・
  
ホタルの乱舞
夜間撮影でこれをものにするのだから素晴らしいですね。
  
この2枚は一番すきだと思った画像。男性らしい力強さがみなぎっていて引き込まれました。
   
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の牧野だより

2018-10-09 | 牧野で見た植物
牧野でみた植物
■温室内の花■
 秋らしい良い天気となったものの温度は高く、半袖・薄いスカートで過ごす。インドで見た花はまだまだ沢山あるのですが3日に牧野植物園でみた花もある。なので牧野の花をさっさとUPすることにします。
 園内で「温室はどこ?」と尋ねられ案内したのですが「花がないね」には唖然。沢山あるのに見ていないだけ!!。地図ももらっているのにみてもいない。職員が世話をして咲かせているのに気がつかずただ、漠然とあるいているだけ・・情けない。「花が咲いています」の看板があるのにそれすらみてない。看板が泣くというものです。さっさとあるいて撮影しても3時間程で50種以上を私はみています。撮影なしだともっと多く見られる。それを「花がない」とは・・なんのために植物園にきたの?と思ってしまいました。
 今日は温室内で見た花・・それも自分が気に入った花のみ撮影です。
  

  

  

  

  

  
サガリバナ
夜間開花なのですのになんと昼間咲いていてくれました!!ラッキー(なのですみません。似たような画像ばかりです。)
  

  

  
イエライシャン
  
ミズレンブ
  

そしていろいろなラン
  
カトレア・ドルマニアナ(ブラジルに分布)
  
   
  
ファレノプシス・ウィオラケア(マレー半島・スマトラ)
  

  

  

  

  


  

  
温室内には何度いっても見たことがランが展示されているのでわくわくします。
  
ティランドシア・フンキアナ
  

  
ヘリコニア・ラティスパタ(中央アメリカ・コロンビア・ベネズエラ)
  

  
トーチジンジャー
本当はあと1回で牧野は終わりにしたいのですが2回はかかります。沢山花は咲いている牧野植物園なのですよ!!
 金曜日の夜から九州。なので又花などをみてくることになり、インドでみた花が後回し・・はやく全部Upしおえたいな! 

   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸笹山・赤帽子山登山②

2018-10-08 | 山野草
山野草
■ほんの少しだけの花■
 今日は昨日の天気と入れ替わってほしいと思う青空になりました。青空少しよりも、「広がる笹原を青い空の下であるきたかったな~~」。
 モズが啼き、モクセイが香ってきて秋を感じますが、まだ半袖でも暑い今日です。
登山中に見られた花少なかったのですが道中見つけてあったジンジソウが群れ咲く場所に寄り、見られたのでラッキーでした。
  

  

  
ジンジソウ
朝、見つけてあったのですが帰り道で見つけられるとは限らないのでちょいと不安。山側に座り車窓をにらむ。
群れ咲いているので白が結構目立ち、発見。
  
ウメバチソウ
丸笹・赤帽子の登山道脇ではこの花があるので少し期待していたのですが無理でした。一花だけ!
 
  

    
センブリ
割合多くあったのはセンブリでした。草丈は低くて笹の中に隠れたように見られます。
  
ツルリンドウ
  

  
ヤマボウシ
赤く熟れて「食べて!」と言っているよう。今まで食べてさほど美味しいとは思っていなかったのですがここまでよく熟していると「美味しいとまでは言えませんが結構いける」といえる味でした。
。 

  
マユミ
  
ドウダン
  
青空が見えつつ笹原を行くのは気持ちよかった(ほんの少しの間でしたが)
  
ガスが一気におりてきて周囲を覆う。
  
赤帽子山頂上標識の背後の山は剣山
  
少しだけ見えた青空が貴重。
    
谷から雲が沸き上がり少しづつ移動していくのを昼食中眺めました。
   
よく見ると剣山は紅葉が進んでいる。
  
ちらりと紅葉した登山道
  
鹿から樹々を守るためネット張っている場所もあります。
  
かろうじて咲いているリンドウ…細々となんとか生き延びているのがわかる画像。鹿の食害の為矮小化された状態です。    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸笹山・赤帽子山登山①

2018-10-07 | 山野草
山野草
■ほんの少しだけの花■
 今日は久しぶりに所属する山の会の例会に参加しました。徳島の剣山となりにある「丸笹山・赤帽子山」です。なだらかな山ですので久しぶりの足慣らしには適していると思っての参加です。鹿の食害甚だしく花は殆ど期待できません。天気も曇り予報なので展望も無理。歩けることが有難い。
 少しだけ花・紅葉・秋の実りなどを楽しんできました。
  
タカネハンショウヅル
  
アキノキリンソウ
  
リンドウ
思っていた通り花は少し、ほんのすこし見られたのみでした。でも、ガスの中の幻想的な中あるき少しの紅葉にも喜びを感じながらあるけました。
  

  

  

  
いい雰囲気に嬉しくなります
 
  
苔をまとい、蔓で幹を装う木。
  
ガスが濃くなり5mも離れると見えなくなります。
  
赤帽子山頂上近くでは一時期こんな青空も見られたのですけど、すぐにガスの山になりました。
  
松の枝ぶりなかなか見事!
  
登山口発8:40~ 丸笹山9:28/9:40~赤帽子山頂上(昼食)11:10/50~下山13:25
蒸し暑くて大汗かいたのです久しぶりの歩きの割には上等に歩けたので、まずはよかった。今週末は九州の初めての山へ登りますので不安解消されました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの花⑤スズムシバナ・プルメリア

2018-10-06 | 山野草
山野草
■頑丈なスズムシバナ!■
 昨日は思っていたより雨が降らず自転車で雨の止み間に買い物にでかけられました。今日は風が強い。時折雨の天気です。出かけるのは無理ですね。台風一過のの明日は晴れ予報ですのででかけられそう・・楽しみです。
 インドで見た花、だいぶ名前を調べることができています。少し、すっきり!
  

  

  

  
キツネノマゴ科イセハナビ「セッシリア・スズムシバナ」
 日本のスズムシバナに似ている?と問われるとあまり似ていないと答えます。色は同じですがとっても頑丈にみえ繊細さはないですね。日本のは日蔭に咲くし、もっとずっと小さいし、毛深くもありません。
 株は沢山あり、一面生えていた場所があったので盛期だとボリュームあり見事だと思われます。
旅の最終日、少しムンバイ市内で観光した時に街中で見られたのがこの花
  
プルメリアです。かなりの大木ででそれに満開の花。ハワイではレイに使われ有名です。実物をみたことなかったので名前に自信なかったのですが間違っていなかった。
  

  

  

  
プルメリア・別名インドソケイ
メキシコ・中米・南米北部に自然分布。熱帯域で広く栽培され、インドでは一部が野生化しているとみられる
とのこと。
街路樹が多く植えられているインドの街は大木が多く、それに種々の色の花が咲き、樹種も様々でした。日本のように剪定などをしないとのことで鬱蒼としています。暑い国には木陰が必要だから市街地でもそうなるのだと納得しました。
  

    
ムンバイ空港の癒し犬
空港で飛行機が飛ぶのを長時間待っていたら近くに犬を見つけました。爆睡中。麻薬犬だろうと思っていたのですが、違っていたみたい。ムンバイ空港には癒し犬が3匹いるとのこと。「触っていいよ」といわれたのでまず間違いないとおもいます。空港の観光客・乗務員などを癒すためにいるそうですが、その仕事に疲れ果ててねていたようです。名前を呼ばれ立ち上がろうとするも、眠い・疲れで起き上がれない。起き上がっても足が突っ張れない・・のでよろよろ歩いていきました、「お疲れ様~」人間を癒すのは大変ですよね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコノアシ・ゴキヅルなど

2018-10-05 | 山野草
山野草
■近所散策Ⅱ■
 今日も雨です。大した降りではないですが夕方には台風のせいで強くなるそう。週末に続けての台風来襲は嬉しくないです。速度をあげて人への被害少ない海をさっと通過してくれることを願っています・
 近所の花、自転車であちこち巡ってみています。3回にわけ少しの時間ですが見に行くだけでも多く見られるのは住んでいる場所がよいところなのでしょう。
  

  

  
タコノアシ
花が咲いているのと、もう少し色づくと茹蛸状態になるのとが一緒に見られ、ラッキー。花盛りに見られなかったけれど、ゆでられ赤くなったタコノアシ状態になったら再訪します。耕作放棄水田に生えています。
  

  

    
ゴキヅル
昨年見つけて居た場所から少し離れた場所に移動し撮影しにくい。種が沢山できるころが楽しみ。ぽかっと割れて整列した2つの大きな種をつけます。
  
ラセンソウ
どこにでもありそうですが意外とない。俗にひっつき虫といわれるタイプの植物。玄関をでて1mの耕作放棄畑に生えてきて日々観察中。庭の草ひきをしていた連れ合いが「マムシみつけて殺したよ」という環境だからこその場所です。
    
ツユクサ
  
イボクサ
  
コナギ
  
ミゾソバ
一面群れ咲くと小さい花でもなかなか迫力あります。
  
サクラタデ・アオスジアゲハ
  
スズメウリ・・・もっと実がなっていてば美味しいので口にできたのですが、まだ少しだけで残念です。
  
ハッカ・アオスジアゲハ
  
4日程前訪問した時には「綺麗!」(カメラ持参せず)と声がでたので再訪したのですが満開を過ぎ寂しくなっていました。一期一会。素敵な花を見て記憶に残ったのですが画像としては残せませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズネコノオ・オギノツメなど

2018-10-04 | 山野草
山野草
■近所散策Ⅰ■
 予報通り朝から雨となりました。撮り溜めた画像がありますが今咲く花を見に行くつもりが見に行けず残念ですが仕方ないです。天気の良い日にちらりと近所の花巡りして楽しんでいます。貴重種が結構ありますので皆さんから羨ましがられています。
  

  
ミズネコノオ
この植物レッドです。(他にもレッド植物ありますが書いてありません。例えば昨日UPしたカゲロウランもそうです。ラン好きの方からすれば垂涎の的の花)
県によっては絶滅していて先日は岡山からわざわざ生育環境調査に来られたのですよ。かなり広範囲に生えています。
  

  
オギノツメ
  
キヅタ
  

  
ホソバヒメミソハギ
  
ガマ
トンボとまり秋を感じる
  
ミズワラビ
ちらりと食べられると聞いたことがあるので食味を尋ねたら・・さほど美味しくないとのこと
  

  
ムカゴニンジン
花とムカゴを一緒にに撮影しにくかったので別々に写しました。ムカゴができ発根している部位が結構みられました。
  
ヤハズソウ
道ばたでよく見かけるが久しぶりに撮影。葉を引っ張ると矢筈のように千切れる。なので矢筈草と教えてもらったのが高校生のとき。絶対にわすれない。

  

  
ヨメナ
自転車にのりカメラを提げ、雨靴を履きあちこち巡る。途中コンビニに寄ったり、ケーキ屋さんにも立ち寄れる。そんな地域ですが小山あり湿地あり変化にとんだ植物相豊か場所なのです。
一回で終わりにしたかったのですがまだまだあるので明日も近所の花です。
  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウラン

2018-10-03 | 山野草
山野草
■赤い帽子が可愛いの!■
 今日は気持ちよい晴れ。明日からしばらく天気が悪いというので牧野植物園へ久しぶりに足を運んでいました。知人が写真展に出品しているのでそれを見てから園内をぐるり。山へ行きたいのですが天気が定まらないのでいけません。
 インドの花まだまだ続けるつもりですが、先月末見に行っていた旬の花UPします。
何回みても可愛さがめにつくラン「カゲロウラン」です。遠いので何度も足を運べないので「もうそろそかな?」とでかけたら丁度の開花でよかった。
 台風のために折れた木の枝・倒木多い中を歩いて探しました。
  

  

  

  

  

  
カゲロウラン(ラン科キヌラン属)
  
道路脇のハイビスカス
  
ハマアザミ
  
ミズキンバイ
明日は自宅近くでみた小さい可愛い花達をUPする予定です。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの花④ホシクサ・ミミカキグサ

2018-10-02 | 山野草
山野草
■白とブルーは涼やか~■
 週末は又天気が悪いといいます。ちらりとゴキヅル・タコノアシ見てきました。もう少し先の方がよいようでした。予定している登山・花散策ともに中止になりそうで天気が安定するのを願うしかないようです。
 カース台地でネコノオを見られ喜んだのですがそれ以外にも好きな「ホシクサ」「ミミカキグサ」の大群生にも歓声をあげたのですよ。
ホシクサは3種。ずっとずっと白く咲いて居る様は川のようにみえました。
  

  

  

  

  
台地の土は赤褐色。それに白は映えます
      
丸くころんとしているのがセドゲウイキィ・ホシクサ(Eriocaulon sedgewickii)
  

  
角張っているホシクサは解りませんでした。
  
ネコノオのムラサキとホシクサの白そしてキオン属の黄色・・・群れています
  

  
ツリフネソウとホシクサ・ミミカキグサの組み合わせも見事でした。  
  

  
黒いのはとまったホテルでみつけたものでほんの少しだけです。
  

  

  

  

  
今までミミカキグサは小さいものと思っていたのですがここのは違っていて大きい。2センチほどもあります。それがびっしり咲いているのですから圧巻。
  
白花のミミカキグサ
注意深く見て回っていると一株のみ発見。こういうのが面白いのですよ。
  

  

  
一面咲く
 ツリフネソウとのコラボもいいですよ。
プルプラセンス・ミミカキグサ(Utricularia purpurascens)
大きいのばかりに目がいっていましたが・・小さい・小さいのもみつけました。
  
肉眼で足元を見たときはこんな感じ
  
拡大してこの大きさ
  
マクロで拡大してこの大きさ
調べても名前は?じっくりしらべればわかるかも?

台地は花盛りでした。  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの花③ミズネコノオとシバネム

2018-10-01 | 山野草
山野草
■名前がわかるとほっとする■ 
 台風一過の青空が広がりました。被害もなく過ぎて一安心しています。こんな日は沢山の洗濯物を干して気持ちよく乾いたのを取り込み幸せをこころから感じることができるのです。なので遠出はせず近場であれこれ見て回りマクロ撮影を楽しみました。
 周囲にはレアな植物もあるので結構楽しめるのです。でも、近場の花のUPは後回し、インドで見た花をとりあえずUPします。とにかく広いので沢山というより一面咲いていて撮影がし難かったです。ツリフネソウも綺麗でそれはそれでよかったのですがネコノオ好きなのでこれがものすごく多かったのは嬉しかったですね
  

  

  

  

  

  

  

  

  
 ずぅ~っと紫が広がっていればミズネコノオなのですから!
これは 「デカネンシス・ミズネコノオ(Pogostemon deccanensis)」でインドのミズネコノオっていう事です。日本のと随分違っていて色が美しい。そして大きいのです。
場所により満開のところ、「まだまだ咲くのは先よ」というのもありました。ピンクに見えるのはツリフネソウの仲間・白はホシクサの仲間。黄色のはマメ科の花通称「ミッキーマウスの花」だと案内されました。
     
ヒルスタ・シバネム(Smithia hirsuta)マメ科シバネム属 日本名はありません。
  
確かにミッキーマウスに似ています。でも、近寄ってじっくりみるわかるけど一面黄色に咲くのでわかりにくい。
  

  
全体に腺毛が生えているのがわかりました。
  
黄色だけでまとまっているのよりやはり
  
ピンクのツリフネソウなどとボーダーになっているのが綺麗でした。
  
ツリフネソウだけだと寂しいので黄色の「ミッキーマウスの花」がはいるとぐっと引き立ちます。
ずっとずっと咲いているので同じような感じがしますが・・これへ白のホシクサとブルーのミミカキグサもまじりあうので又雰囲気が変わってくるのです。
明日はホシクサ・ミミカキグサの予定。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする