アマプラで「食べる女」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/54c142fb954ccc653ae2f8dbd5db9f7c.jpg?1633359988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/7576cf368bde9189c9e72b8cc1384ca1.jpg?1633360534)
観たら、手羽先が
食べたくなって。2日続けて
手羽先メニューに。それと
甘辛ピーマンの
組み合わせです。
昨日のランチは、
手羽先と大根の煮込みに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/54c142fb954ccc653ae2f8dbd5db9f7c.jpg?1633359988)
豆苗のナムル、
甘辛ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/7576cf368bde9189c9e72b8cc1384ca1.jpg?1633360534)
今日は塩焼きにした
熱々の手羽先に
ナムプラーをジュッ。
(冒頭の写真)
手羽先はコラーゲン
たっぷりでうまみに
溢れているし
アレンジしやすいので
実は時々食べています。
でも今回書きたいのは
手羽先ではなくて
甘辛ピーマンのこと〜。
甘唐辛子をもっとパリッと
させたような感じで
焼いてもそのままでも
おいしいんだけど、
辛いのに当たると
青唐辛子よりもっと辛い!
まさに
激辛チャレンジなんです。
顔からどっと汗が噴き出て
涙とハナミズもドバドバ。
それほど辛くない子でも
種を素手で抜くと指先が
熱くなってヒリヒリ痛む〜。
それでもわたしにはまだ
おいしいと思える辛さなので
1回の食事につき1本、
食べています。美容にも
良さそうだしね(^◇^)
唐辛子の辛みはカプサイシン。
カプサイシンは
油やアルコール、カゼインに
よく溶けるというので
辛すぎるのに当たったときは
マヨネーズをつけたり、
チーズと一緒に食べたり、
油でさっと炒めてみたり
工夫しています。確かに
キムチーズ炒めとか
まろやかに感じるもんねえ。
そうそう、こういった
カプサイシンに由来する
辛みは味覚ではなくて、
痛覚なんですって!
そしてワサビの辛みは
また違う成分でこっちは
味覚に分類されるとか。
知れば知るほど
食の知識は奥深いです。