goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

公演を間違えた!

2019-11-22 09:40:40 | 音楽

ななな、なんと、ピアノのコンサートの公演内容を間違えて申し込んでしまった!

フォルテ君のコンサートが申し込めなかったので、以前からチェックしてあった別のピアノコンサートに行ってみようと思い立ったのだ。

そこで、ベートーベンの「熱情」を聴こうと思っていて、申し込んだんだけど、・・・

間違えて、「熱情」じゃない曲を演奏するコンサートを申し込んじゃったのだ。

じゃあ、何を演奏するのか?

わからん。

というか、調べればわかるけど。

一般に知られている曲名じゃなくて、番号で書かれているから、よくわからんのよ。

ああ~~、取り消しきかないしなあ、残念だなあ~

しかし、熱情は後日になるので、そっちも申し込めば良い話なんだけど、そんなにコンサートばかりに行っているヒマも余裕もないし・・・

だが、まあ、あんまり興味のない曲でも、それはそれでよいのかもしれないなあ~

「熱情」はカッコイイよね、特に最後の超絶技巧のところを聴きたかったんだよね。

ストリートピアノ熱情

 熱情3楽章

 

 

コメント

インフルエンザの予防注射

2019-11-22 00:36:57 | 日記2019

昨日、生まれて初めてインフルエンザの予防注射をしてきました。

それは、昨年インフルエンザにかかってしまったからです。

それまでは、インフルエンザにかかったことはなかったのです。

だから、自分はかからないと思っていたのですが、昨年みごとに裏切られ、しかも、インフルエンザはやはりかなり過酷な病気だったので、あんな経験は二度としたくないので、今年は予防注射をすることにしました。

注射をしたからといってかからないわけではないそうなので、手洗い・うがいもこまめにするし、手の消毒液などは積極的に使うようにしています。

で、この予防注射ですが、このような注射自体、40年以上も打ったことが無いと思います。

血液を採る注射は健康診断でしていますが、肩に近い腕にする注射なんか、高校時代に日本脳炎か何かを打って以来かな?と思います。

まず、問診票を記入し、体温を測りました。

それから、お医者さんが喉を見て、胸に聴診器をあて、身体の具合を確かめます。

ずいぶんと丁寧なんですね。集団の予防注射なんか、身体の状態なんか調べなかったような?

そして、利き手で無い方(左腕)をまくって、手は腰に・・・。

注射をするときに、手を腰にあてるなんて初めてでした。

テレビで見てると、注射の針をブスッと深く突き刺しているように見えたので、痛そうだな~と思いましたが、実際にはそれほど痛くもなく、それにあっという間に終わってしまいました。

注射をしたあとは、穴のところにばんそうこうを貼り、待合室で10分間待ち、看護師さんが注射をしたところを確認し、異常が出ていないことを確かめてから帰宅。

これもずいぶん丁寧だなあと思います。

値段は4500円+消費税450円で、4950円でした。

注射にも消費税なのか・・・。

そして、予防注射は医療費控除には使えないそうです。

病気の治療ではないので。

とりあえず今年は、昨年のようにひどいインフルエンザを患うことは無いと信じています。

コメント