山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

この頃のものは香りがない

2021-05-09 07:33:39 | 日記2021

昭和一桁生まれの実家の母と電話でよく話すのですが、母が言うには「この頃のものは香りが無い、何を食べても昔ほどおいしくない、自分の口のせいだろうか」ということです。

たとえば、「シソの葉」です。東京では「大葉」といいますね。
お店で買った大葉は全然香りがしません。でも、実家に生えているシソの葉(同じもの)も同じです。
昔は、お店のものも自宅の敷地に生えているものも香りがあったんですけどね~
そうなると、自分の口のせいだろうか?ということになります。

確かに、年を取ると味覚が衰えるようですが、私でも母と同様にシソの香りがほとんど無いなあ~と思います。
ああ、確かに、そうなると私も老人の域に入っているので、香りを感じなくなったのかもしれません。

でも、玉ねぎだって切って涙が出ることなんか全然ないし、ネギもネギ臭くないし、納豆も臭くないし、ニンジンもニンジン臭くないし、ピーマンもピーマンの味がしないし、シイタケも香りがないし、しめじもエノキもこれといった味がないし、ゴーヤも苦くなくなったし、えんどう豆も豆の味がないし・・・

これは品質改良でもした結果なんでしょうか。

お茶も香りがないような?

何を食べてもこれはおいしいと感動するようなものがないのは、口が贅沢になってしまったせいでしょうか?

普通の安物を食べているからいけないのであって、もっともっと高級な高価なものを食べればおいしいのでしょうか?

確かに、このあいだ普通の倍くらいする値段の塩トマトというミニトマトを買ったらすごくおいしかったです。

何もかも高いものを買うとおいしいのですかね?

 

コメント

新茶

2021-05-09 00:49:43 | 日記2021

新茶を買ってきました。

右は、昨年買った新茶で、最後の一袋を数日前に開けたのですが、急に今年の新茶が欲しくなって左の新茶を買ってきました。

昨年の新茶を見ると、賞味期限は今年の5月12日になっていて、ちょうど1年間ということのようです。

まあ、それを過ぎたからといってあまり関係ないでしょう。自宅にストックしてあったのはちょうどこれが最後の1袋でした。

裏を見ると、産地は静岡県産になっています。表に「川根」と書いてありますし、お茶屋さんの住所は島田市になっていました。
やはり東海道五十三次に出てきた大井川のあたりで収穫されたものなのでしょう。
あっちの方に行ってみたいなあと思います。

・・・

今年東京のお茶屋さんで買ったものは、鹿児島と静岡茶のブレンドなんだそうです。
それで、産地は「日本」と記載されていました。もう少し細かく表示してもらいたいものです。
鹿児島の方が温かいので、早く新茶が出るのかなと思います。

4月に製造されたもので、賞味期限は半年後の10月になっていました。
この頃は全国的に温暖化しているので、お茶も早く葉が出るのかもしれません。
新茶がとれる頃の八十八夜はいつかと思ったら今年は5月1日だったようですので、それよりも早く収穫されたものでした。

試飲したものは、それほどの香りもなく、おいしい~と驚くようなものでもなかったです。
新型コロナでも試飲があるんだなと驚きました。私以外に客はいませんでした。
まあ、飲食店がやっているんだから、試飲くらいはできるんでしょう。

私が買ったのは試飲したのとは違う「深蒸し茶」です。
昨年のも「深蒸し茶」でした。どこが違うかよくわかりませんが、なんとなくおいしそうな気がします。

新しいのをさっそく開けて飲んでみました。
最初、こんなふうに写真を撮ってみましたが、なんかお茶の色もわからず、おいしさがまるで感じられない画像です。

それで、撮り直してみました。
やはり白い器のほうが、お茶の色がきれいに見えるようです。

ちょっと黄色っぽいけど、もっと緑にするならやはり抹茶じゃないとダメでしょうね。

敷物は百均のチェックじゃ趣が無いと思って、色々探したのですが、和風のものがなく、4月に飾ってあったカレンダーにしてみました。

買ってきた深蒸し茶もそんなにおいしい~と驚くほどのものではありません。

まあ、100gで1000円+消費税ですから、そんなもんです。

新茶だからって、あんまり期待しすぎてもねえ。

ちなみに、実家でまとめ買い(30袋くらいかな?)しているのは、もっと安いみたいです。
昨年も今年も緊急事態宣言であまり帰省できないので、なかなか持ってくる機会がありませんでした。

・・・

狭山茶などは売っていなかったようです。
狭山茶は、やはり瑞穂町とか東京都の西のほうに行って買ってこようと思います。

自宅でお茶の飲み比べは同時にはできず、茶葉がもったいないので、一度にはどれか一つしか淹れられません。

・・・

今、深蒸し茶について調べたところ、蒸し時間が長く、渋みが消えてマイルドだそうですが、香りが無くなるとのこと。

なんだ、茶の香りが強い方がよかったな~ だからあんまり香りが感じられないのか。

今度は、深蒸しじゃないのを買ってみましょう。

 

 

 

コメント (2)